広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

逆イールド発生後に米国株は通常上昇するとの指摘も=米国株

株式 

NY株式6日(NY時間13:40)
ダウ平均   34480.18(-161.00 -0.46%)
ナスダック   13892.16(-312.01 -2.20%)
CME日経平均先物 27145(大証終比:-285 -1.05%)

 NY時間の午後に入って、ダウ平均は下げ渋っている。FRBの積極引き締めへの警戒感が強まっており、前日に引き続き米株式市場はIT・ハイテク株中心に売りが優勢となった。ダウ平均一時320ドル安まで下げ幅を拡大し、ナスダックも大幅安となっている。このあと日本時間3時にFOMC議事録が発表され、その内容と反応待ちの雰囲気となっている。

 米国債の逆イールドはリセッション(景気後退)入りの警告サインと捉えられる一方、逆イールド発生後に米国株は通常上昇すると米大手銀のストラテジストが指摘。

 歴史的に見て、米2年債と10年債の利回りが逆転した翌年の米株は上昇していると指摘。ただその上で、リターンは限定的なものに留まることが多いとも付け加えた。

 逆イールドが軽度に留まれば、株式からは平均未満だが若干プラスのリターンが見込まれるという。そのうえで、3年目には米国株は下落することになるが、それでもなお国外の市場をアウトパフォームするとしたほか、債券はより長期に渡り好成績が続くと指摘した。

アップル<AAPL> 172.13(-2.93 -1.67%)
マイクロソフト<MSFT> 298.81(-12.07 -3.88%)
アマゾン<AMZN> 3191.95(-89.15 -2.72%)
アルファベットC<GOOG> 2750.07(-71.19 -2.52%)
テスラ<TSLA> 1041.11(-50.15 -4.60%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 223.51(-8.33 -3.59%)
AMD<AMD> 103.66(-3.16 -2.96%)
エヌビディア<NVDA> 243.96(-15.35 -5.92%)
ツイッター<TWTR> 50.85(-0.13 -0.25%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます