広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=628円安、米長期金利上昇やアジア株安など警戒

株式 

 4日の東京株式市場は前日の米株安を受けリスクオフとなり、日経平均は一時800円を超える波乱展開となった。大引けはやや下げ渋ったが600円超の下落。

 大引けの日経平均株価は前営業日比628円99銭安の2万8930円11銭と大幅反落。東証1部の売買高概算は12億8561万株、売買代金概算は2兆7612億6000万円。値上がり銘柄数は787、値下がり銘柄数は1295、変わらずは112銘柄だった。

 前日の米国株市場でNYダウなど主要株指数が揃って下落し、特にハイテク株比率の高いナスダック総合指数が360ポイントの続急落となったことで、きょうの東京市場もリスク回避の売りに晒される形となった。米国では大型の追加経済対策やワクチン普及加速による経済回復に期待が高まる一方、米長期金利が再び上昇基調にあることが嫌気されている。中国や香港市場などアジア株安も市場心理を悪化させ、日経平均は一時800円を超える下げをみせる場面もあった。ただ、寄与度の高い一部の値がさ株の下げの影響も大きかった。海運株が買われたほか不動産の一角もしっかりした動きをみせるものがあり、値下がり銘柄数は全体の6割にとどまっている。後場後半は下げ渋ったもののフシ目の2万9000円台を割り込み約1カ月ぶりの安値をつけた。

 個別では、ファーストリテイリング<9983>が急落、5700円あまり下げて10万円台を割り込んだ。売買代金断トツのソフトバンクグループ<9984>も大幅安。任天堂<7974>、東京エレクトロン<8035>、ソニー<6758>も下落した。日本電産<6594>、村田製作所<6981>、ファナック<6954>も安い。宮越ホールディングス<6620>、メディカル・データ・ビジョン<3902>、住友金属鉱山<5713>が急落、ダイヤモンドエレクトリックホールディングス<6699>も値を下げた。

 半面、リコー<7752>、日立造船<7004>がストップ高で買い物を残した。JVCケンウッド<6632>が商いを伴い急騰、第一稀元素化学工業<4082>、平和<6412>も大幅高に買われた。イーレックス<9517>が値を飛ばし、川崎汽船<9107>の上げ足も目立つ。恵和<4251>、新生銀行<8303>も値を上げた。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます