広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

いよいよ正念場…!? - ドル円

達人の予想 

◆ あぁ、110円割れ…

※ご注意:予想期間は2月29日と表示されていますが、本日(2月28日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


「株安の連鎖」が止まらない…。

「新型コロナウイルス」の感染拡大を背景に、昨日も“リスク回避姿勢”は継続しました。
NYダウは“史上最大の下げ幅(1190ドル安)”を記録、米10年国債利回りも“史上最低水準を更新(一時1.24%台)”する中、今朝方にドル円は“109.311円”へと下値を拡大しました。

◆ ただ、ドル円の下落には“迫力がない”…?

“下げ渋り要因”としていた「長期下落トレンドライン」「三役好転」が、昨日の下落で相次いで崩れました。
「イメージ」「ファンダメンタルズ」に続き、「テクニカル」も加わった格好となるため、懸念が増大したのは事実です。
しかし株式に比べてドル円は“迫力がなく”、それでいて株式には“下げ過ぎ”の印象が否めないところでもあります。

「(変動エネルギーが)遅れて発動」という可能性はゼロではありませんので、ここは“様子見”とするのが無難です。
また「落ちてくるナイフは掴むな」との格言を考えれば、“買い拾いは厳禁”といえるかもしれません。
それでも「ドル円の下落加速は想定しづらい」を基本としながら、「株式動向を睨みながら…」を続けたいところです。

◆ ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:110.453(2/27高値)
上値4:110.261(日足・一目均衡表基準線、ピボット1stレジスタンス)
上値3:110.109(20日移動平均線)
上値2:110.000(大台、50月移動平均線)
上値1:109.858(100週移動平均線、週足・一目均衡表転換線、20月移動平均線)
前営業日終値:109.654(200週移動平均線、50日移動平均線)
下値1:109.532(2/7-10安値、週足・一目均衡表先行スパン上限、月足・一目均衡表基準線)
下値2:109.350(日足・一目均衡表先行スパン上限、ピボット1stサポート)
下値3:109.302(2/5安値)
下値4:109.229(100日移動平均線、20週移動平均線、-1σ)
下値5:109.000(大台、日足・一目均衡表先行スパン下限、週足・一目均衡表基準線、ピボット2ndサポート)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます