広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

そして“躊躇”の後は“収斂”か…!? - ドル円

達人の予想 

◆“振り回される”は続く…

※ご注意:予想期間は12月6日と表示されていますが、本日(12月5日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


 『(前日のトランプ発言は)その場の思い付き』
 『(部分合意に盛り込む)撤回する関税規模で妥結に近づいている』

前日とは一転、昨日は「米中協議」を巡る楽観論が再燃しました。
昨日発表された米経済指標は芳しくなかった(ADPは5月以降の最小:+6.7万人、ISM非製造業景況指数は53.9に低下)ものの、株高・債券安に引っ張られる格好で、ドル円は“109円手前”まで巻き戻されていきました。

◆目先は「収斂圧力が働きやすい」…?

まさに「日替わりメニュー」の様相であり、「米中協議」を巡る思惑に振り回される展開が本日も想定されるところです。
ただ「200日移動平均線(昨日は108.903円)を巡る攻防戦」に回帰した格好になりますので、目先は「収斂圧力が働きやすい」と見ることが可能な状況でもあります。

メインテーマは「米中協議」となりますが、明日には「米雇用統計」も控えています。
結果次第ではあるものの、本日は同水準で“膠着(揺れ動き)”と見るのが妥当なところか…?
“12/2~12/4の50%戻し(109.078円)”を明確に突破すれば、“さらなる上値追い”が十分に期待できる局面ではあるが…。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:109.589(月足・一目均衡表基準線、+2σ、ピボットハイブレイクアウト)
上値4:109.287(ピボット2ndレジスタンス)
上値3:109.205(12/3高値、+1σ、12/2~12/4の61.8%戻し)
上値2:109.078(12/2~12/4の50%戻し、日足・一目均衡表転換線、ピボット1stレジスタンス)
上値1:108.962(12/4高値、12/2~12/4の38.2%戻し水準、50週移動平均線、大台)
前営業日終値:108.870(200/20日移動平均線)
下値1:108.806(日足・一目均衡表基準線)
下値2:108.596(-1σ)
下値3:108.514(50日移動平均線、10/3~11/29の38.2%押し水準、ピボット1stサポート)
下値4:108.429(12/4安値、月足・一目均衡表転換線)
下値5:108.234(11/14安値、11/21安値、日足・一目均衡表先行スパン上限、-2σ、週足・一目均衡表転換線、ピボット2ndサポート)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます