広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=213円高、米株高やアジア株上昇受け戻り足続く

株式 


 13日の東京株式市場は、リスクオン継続の地合いとなった。米株高や円安、さらに取引時間中はアジア株上昇などが好感され日経平均の上げ足を助長した。

 大引けの日経平均株価は前営業日比213円44銭高の2万1816円19銭と続伸。東証1部の売買高概算は13億3279万株、売買代金概算は2兆3993億3000万円。値上がり銘柄数は1583、対して値下がり銘柄数は482、変わらずは61銘柄だった。

 きょうの東京市場は、前日に日経平均が450円を超える急反騰をみせた流れを引き継ぎリスクを取る動きが優勢、2日間で上げ幅は660円強に達した。米株高に加え、取引時間中に外国為替市場で円安が進行、アジア株が総じて高かったことなども投資家心理を改善させた。その背景には中国が「中国製造2025」の見直しや米国農産物の輸入拡大などを検討しているとの観測が流れ、米中貿易摩擦問題に対する警戒感が緩和されたことがある。海外ヘッジファンドの先物へのショートカバーが裁定買いを通じ現物株市場にも浮揚力を与えた。ただ、フシ目の日経平均2万2000円近辺では戻り待ちの売り板が厚く、後場は2万1800円台でもみ合う展開に終始した。業種別では鉄鋼や海運、建設株などが強い。東証1部全体の74%の銘柄が上昇した。

 個別では、武田薬品工業<4502>が売買代金トップで大きく買われたほか、ファーストリテイリング<9983>も大幅高。ユニー・ファミリーマートホールディングス<8028>も上昇した。資生堂<4911>が堅調、コマツ<6301>も上値を追った。サイバーコム<3852>、エー・アンド・デイ<7745>が値を飛ばし、アカツキ<3932>も物色人気に。東京個別指導学院<4745>、アルヒ<7198>も買いを集めた。イビデン<4062>、千代田化工建設<6366>なども高い。

 半面、ソフトバンクグループ<9984>が軟調、トヨタ自動車<7203>が冴えず、昭和電工<4004>も売られた。キーエンス<6861>、村田製作所<6981>も下値を探り、花王<4452>も安い。Hamee<3134>が急落、ダブル・スコープ<6619>、ネクステージ<3186>も大幅安。OKI<6703>の下げも目立った。

出所:minkabuPRESS 株式情報

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます