広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均、5日ぶり小反落 弱い米指標も楽観的な見方が下値サポート=米国株概況

株式 

NY株式4日(NY時間16:21)(日本時間05:21)
ダウ平均   42427.74(-91.90 -0.22%)
S&P500    5970.81(+0.44 +0.01%)
ナスダック   19460.49(+61.53 +0.32%)
CME日経平均先物 37555(大証終比:-225 -0.60%)

 きょうのNY株式市場、ダウ平均は5日ぶりに小反落。この日発表の米経済指標が予想以上に弱い内容となったことで上値は重かったもののプラス圏を維持していた。ただ、引け間際に下げに転じている。

 この日はADP雇用統計とISM非製造業景気指数が弱い内容となった。ADP雇用統計は3.7万増と2年ぶりの低い水準となり、雇用が勢いを失いつつあることを示した。また、5月のISM指数が49.9と基準の50を下回り、縮小圏に入ったことがドルを圧迫している。縮小圏入りは昨年6月以来で、景気の先行き不透明感を強める内容。製造業はこれまでも弱さが示されていたものの、サービス業は底堅く推移していただけにネガティブ・サプライズではあった。

 ただ、下値での押し目買い意欲は強く、楽観的なムードは継続している模様。方向感のない展開ではあるものの、前日も結局、米株式市場は上昇して終えていた。これを見て市場も楽観的になりつつある兆候も出ている。S&P500は前日終値時点で2月の最高値まであと3%未満、ナスダックは4%未満、ダウ平均は6%未満まで接近。

 こうした動きを背景に投資家の間では「株式市場は関税問題を克服しつつある」との見方が強まっている模様。トランプ大統領は関税をあくまで交渉手段として使っていると市場が判断するきっかけとなる一連の方針転換がその要因とも指摘されている。

 米連邦裁判所がトランプ関税を違法と判断したことも、市場が最悪の関税リスクをすでに織り込んだとの期待を後押しした。その後、控訴審により一時的に関税は復活。また、トランプ大統領が「習国家主席との交渉は非常に困難」と発言したにもかかわらず、市場はほとんど反応を示していない。

 このように貿易関連のヘッドラインへの反応が徐々に鈍くなっている中、一部では「株価はさらに上昇」との楽観的な見方が広がっているようだ。ストラテジストからも、「ここから株価は大きく上昇するリスクの方が高い」との声も出ていた。

 サイバーセキュリティのクラウドストライク<CRWD>が決算を受け下落。好調な決算ではあったものの、全体的に物足りない内容との受け止めのようだ。

 作業管理ソフトウェアのアサナ<ASAN>が決算を受け大幅安。底堅い決算ではあったものの、ネガティブな反応。アナリストから今後の将来性への懸念など、慎重な見方が示されていた。

 損保向けソフトウエア開発のガイドワイア・ソフトウェア<GWRE>が決算を受け大幅高。売上高が予想を上回ったほか、1株利益も予想を大きく上回った。ガイダンスも公表し、通期の売上高および年ベース経常収益(ARR)の見通しを上方修正している。

 ヘルスケアサービスのヘルスエクイティ<HQY>が上昇。ガイダンスも公表し、通期の見通しを上方修正したほか、2026年11-1月期(第4四半期)の売上高は12.85-13.05億ドルを見込むとした。

 光学・フォトニック製品のルメンタム<LITE>が決算を受け上昇。1株利益、売上高の見通しを上方修正した。また、2026年度の7-9月期(第1四半期)に5億ドルの売上高の達成を見込むとしている。以前は第2四半期の予定だった。

クラウドストライク<CRWD> 460.56(-28.20 -5.77%)
アサナ<ASAN> 15.11(-3.89 -20.47%)
ガイドワイア<GWRE> 253.98(+35.80 +16.41%)
ヘルスエクイティ<HQY> 113.06(+9.30 +8.96%)
ルメンタム<LITE> 80.28(+2.63 +3.39%)

アップル<AAPL> 202.82(-0.45 -0.22%)
マイクロソフト<MSFT> 463.87(+0.90 +0.19%)
アマゾン<AMZN> 207.23(+1.52 +0.74%)
アルファベットC<GOOG> 169.39(+1.68 +1.00%)
アルファベットA<GOOGL> 168.05(+1.87 +1.13%)
テスラ<TSLA> 332.05(-12.22 -3.55%)
エヌビディア<NVDA> 141.92(+0.70 +0.50%)
メタ<META> 687.95(+21.10 +3.16%)
AMD<AMD> 118.58(+1.27 +1.08%)
イーライリリー<LLY> 765.84(+15.06 +2.01%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます