広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

米大手銀のストラテジストが巨大IT・ハイテク株の保有を推奨=米国株個別

株式 

 巨大IT・ハイテク株の上昇が一巡したと懸念する投資家も少なくない中、米大手銀のストラテジストは巨大IT・ハイテク銘柄を保有するよう推奨している。

 確かにS&P500の時価総額上位7社を除くIT・ハイテク企業のバリュエーションは、上位7社の株価収益率(PER)が40倍であるのに比べて、約15倍で取引されており、魅力的ではあるが、上位7社の業績予想はS&P500企業の平均を遥かに上回っているという。

 上位7社は上半期のS&P500のリターンの73%を占め、それらの銘柄は上半期に平均90%上昇した。

 「飽和状態で割高な市場シェアを失っているIT・ハイテク株の保有は避けたいところだが、市場シェアのリーダーである巨大IT・ハイテク株は中心に据えて保有すべきだ」と述べている。

 今後、注目すべき材料としては、ファンドの保有状況、アナリストの個別銘柄に対する見解、来年の米大統領選、設備投資などだという。AI関連では、規制を受け入れる余裕があるという点でも大手が有利だとも述べた。

(NY時間11:05)
アップル<AAPL> 190.27(+0.50 +0.26%)
マイクロソフト<MSFT> 341.70(+4.50 +1.33%)
アマゾン<AMZN> 133.48(+2.68 +2.05%)
アルファベットC<GOOG> 124.89(+5.27 +4.41%)
テスラ<TSLA> 272.50(+0.51 +0.19%)
メタ・プラットフォームズ<META> 312.13(+2.79 +0.90%)
エヌビディア<NVDA> 448.08(+9.06 +2.06%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます