広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

株安はまだ終わらないとの見方も=米国株

株式 

NY株式11日(NY時間13:34)
ダウ平均   32036.18(-124.56 -0.39%)
S&P500    3970.00(-31.05 -0.78%)
ナスダック   11496.07(-241.60 -2.06%)
CME日経平均先物 26040(大証終比:-210 -0.81%)

 NY時間の午後に入ってダウ平均は下げに転じており、ナスダックも下げ幅を広げる動きが出ている。この日の米消費者物価指数(CPI)は、総合指数は伸びが鈍化したものの、コア指数は前月比でなおインフレが継続していることを示唆した。市場からは、今回の米CPIはインフレがピークに達している兆候を示すとの見方も出ていたが、確かに前回よりも伸びは鈍化したものの、ピークアウトへの確信には至っていない。市場のFRBの積極利上げへの期待に変化はなさそうだ。

 米大手金融からは、株安はまだ終わっていないとの声も出ている。成長鈍化の懸念が高まる中、米国と欧州の株式はさらに調整余地があるという。10年に渡る米国株の強気な展開に長い間懐疑的だったが、この5週間に渡る下落の後でも、S&P500は、景気後退懸念を伴った現在のFRBの引き締め政策の環境下ではまだ適正水準ではないという。

 基本シナリオでは、短期的にS&P500は更に下落し、来春には3900ポイントまで回復するという。それでも現在の水準よりもまだ約2.5%低い。企業収益の伸びも鈍化し、ボラティリティも高まることが背景にあり、向こう12カ月間、株式市場のボラティリティは高まり続けると見ているようだ。

 ヘルスケアや公益事業、不動産株といったディフェンシブ銘柄のポジションを推奨している。

アップル<AAPL> 148.60(-5.91 -3.82%)
マイクロソフト<MSFT> 263.40(-6.10 -2.26%)
アマゾン<AMZN> 2111.80(-65.38 -3.00%)
アルファベットC<GOOG> 2301.01(+9.32 +0.41%)
テスラ<TSLA> 753.45(-46.59 -5.82%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 189.93(-7.72 -3.91%)
AMD<AMD> 89.95(+1.22 +1.37%)
エヌビディア<NVDA> 169.79(-6.17 -3.50%)
ツイッター<TWTR> 46.74(-0.52 -1.10%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

LINE FX 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 109
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
LINE FX のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます