広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は続落 ほぼ全面安の展開=米国株序盤

株式 

NY株式9日(NY時間10:01)
ダウ平均   32543.85(-355.52 -1.08%)
ナスダック   11876.39(-268.27 -2.21%)
CME日経平均先物 26290(大証終比:-100 -0.38%)

 きょうのNY株式市場はほぼ全面安の展開となっており、ダウ平均は大幅に3日続落して始まっている。一時500ドル超下落する場面も見られた。市場のテーマは変わらず、FRBの積極利上げ観測と米国債利回り急上昇、そして、中国の景気減速への懸念が株式市場を圧迫している。本日の米10年債利回りは3.20%まで上昇しており、2018年11月以来の高水準となっている。

 IT・ハイテク株を始め、エネルギー、産業、銀行株が下落。先週の米雇用統計は力強い米経済を示していたが、それがインフレが早晩に落ち着かないのではとの懸念に繋がっている。FRBの積極利上げによって企業収益が圧迫され、FRB幹部は否定しているが、景気後退のシナリオも警戒されているようだ。

 先週のFOMC後の会見でパウエルFRB議長は0.75%の利上げに消極的な姿勢を示していたものの、市場はなおその可能性を捨てきれない模様。

 市場からは「金利が上がれば上がるほど、景気後退やスタグフレーションを恐れるようになる。恐怖があまりに大きくなり、業績の如何にかかわらず、あらゆるものが売られる」との指摘も出ていた。

 決算発表は終盤を迎えているが、S&P500企業のうち434社が発表を終えている。そのうち約80%が予想を上回る利益を計上。

アップル<AAPL> 153.49(-3.79 -2.41%)
マイクロソフト<MSFT> 267.67(-7.06 -2.57%)
アマゾン<AMZN> 2241.49(-53.96 -2.35%)
アルファベットC<GOOG> 2273.27(-39.93 -1.73%)
テスラ<TSLA> 832.79(-32.86 -3.80%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 198.49(-5.29 -2.59%)
AMD<AMD> 92.48(-2.86 -3.00%)
エヌビディア<NVDA> 179.78(-6.97 -3.73%)
ツイッター<TWTR> 48.58(-1.22 -2.45%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます