広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は一時700ドル超上昇する場面も=米国株後半

株式 

NY株式28日(NY時間15:56)
ダウ平均   33854.21(+552.28 +1.66%)
ナスダック   12842.04(+353.11 +2.83%)
CME日経平均先物 27310(大証終比:+440 +1.61%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は上げ幅を拡大し、一時700ドル超上昇する場面も見られている。きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅続伸。前日引け後に決算を発表したメタ<FB>が大幅高となったことで、安心感が広がった模様。IT・ハイテク株中心に買い戻しが膨らみ、ナスダックも3%超の大幅高となっている。

 クアルコム<QCOM>やペイパル<PYPL>も決算を受け上昇しているほか、取引開始前に発表したマクドナルド<MCD>、メルク<MRK>、イーライリリー<LLY>もポジティブな反応を示している。決算は前年ほどではないものの、警戒していたよりも底堅い内容が多く、株式市場の安心感につながっている模様。現時点でS&P500企業のうち237社が決算発表を終えている。そのうちの81%が予想を上回る利益を計上している。

 取引開始前に第1四半期の米GDP速報値が発表になった。予想外のマイナス成長となったものの、株式市場への反応はいまのところ限定的。今回のGDPは在庫投資や純輸出の減少が圧迫し、事前に減速が見込まれていたが、個人消費の伸びが予想外に小さかったことや政府支出の減少がマイナス成長に繋がった。しかし、一時的要因も多く、設備投資は堅調なことから、悲観的な雰囲気までは出ていない。

 ただ、今回のGDPのマイナス成長を受けてFRBの姿勢に影響するか注目されるところではあるが、GDPから純輸出と在庫を除いた実質国内最終需要は2.6%増と、昨年第4四半期の1.7%増から伸びが加速しており、需要の基調は力強さを堅持している。そのため、マイナス成長ではあったものの、FRBの積極利上げに変化なしとの見方が多い。来週は0.50%の大幅利上げが確実視されている。

 決算を受けて産業株の一角には軟調なものも見られるものの、総じて各セクターは堅調な動きが見られている。IT・ハイテクのほかエネルギーや銀行、医薬品も堅調。

 メルク<MRK>が決算を受け上昇。新型ウイルス感染向け経口薬「モルヌピラビル」の販売が予想を上回ったことが貢献した。

 アムジェン<AMGN>が決算を受け下落。新たな成長の鍵となる喘息薬「テズスパイアー」が予想を大きく下回ったことが嫌気された。

 フォード<F>が決算を受け軟調。決算自体は予想以上の内容で、通期見通しも据え置いていた。ただ、アナリストからは、ガイダンスでは原材料コストの逆風が考慮されているものの、投資家は同社の納車能力について不安を感じる可能性もあるとの慎重な見方が示されている。

 デジタル画像検索収集サイトのピンタレスト<PINS>が決算を受け上昇。1株利益、売上高とも予想を上回った。

 遠隔医療サービスのテラドック・ヘルス<TDOC>が決算を受け急落。アナリストからは、「今回の決算で同社の基盤にひびが入っていることが確認された。今後も競争激化により、急成長部門であるDTC(消費者へ直接)メンタルヘルスと慢性医療が打撃を受ける」との指摘も出ていた。

 石炭採掘のピーボディ・エナジー<BTU>が決算を受け下落。石炭価格高騰に対する価格ヘッジ事業の損失が3.01億ドルに膨らんだことが嫌気されている。

クアルコム<QCOM> 148.01(+12.91 +9.56%)
アムジェン<AMGN> 237.78(-11.01 -4.43%)
ペイパル<PYPL> 91.89(+9.28 +11.23%)
フォード・モーター<F> 14.61(-0.24 -1.62%)
ピンタレスト<PINS> 21.03(+2.36 +12.61%)
テラドック・ヘルス<TDOC> 33.61(-22.39 -39.98%)
ピーボディ・エナジー<BTU> 24.72(-1.78 -6.72%)
メルク<MRK> 88.44(+4.03 +4.77%)
マクドナルド<MCD> 254.07(+6.93 +2.80%)
イーライリリー<LLY> 297.12(+12.03 +4.22%)

アップル<AAPL> 162.97(+6.40 +4.09%)
マイクロソフト<MSFT> 289.03(+5.81 +2.05%)
アマゾン<AMZN> 2884.02(+120.68 +4.37%)
アルファベットC<GOOG> 2382.02(+81.61 +3.55%)
テスラ<TSLA> 874.23(-7.28 -0.83%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 205.20(+30.25 +17.29%)
AMD<AMD> 89.29(+4.38 +5.16%)
エヌビディア<NVDA> 196.95(+12.80 +6.95%)
ツイッター<TWTR> 49.09(+0.45 +0.93%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます