広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は小幅高 米CPIはインフレ警戒高めるもネガティブな反応なし=米国株概況

株式 

NY株式10日(NY時間16:22)
ダウ平均   34466.24(+19.10 +0.06%)
S&P500    4239.18(+19.63 +0.47%)
ナスダック   14020.33(+108.58 +0.78%)
CME日経平均先物 29000(大証終比:+80 +0.28%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は小幅高。一方、IT・ハイテクは買われ、ナスダックはプラス圏での推移が続いた。S&P500は終値ベースで過去最高値を更新。

 取引開始前に発表された米消費者物価指数(CPI)が予想を上回る強い内容となったことで、市場はインフレ警戒を高めている。来週はFOMCが予定されているが、先週の米雇用統計の弱さにFRBの早期出口戦略への期待は後退していたものの、きょうの米CPIがFRBのスタンスにどう影響するか再び流動的になっている。一部からはFRBは慎重スタンスを変えないとの見方も根強く、本日の強い米CPIに株式市場はネガティブな反応を見せていない。

 IT・ハイテク株といった成長株のほか、序盤はバリュー株にも買いが入っていた。バリュー株について米大手証券からは、昨年よりは割安感は縮小したものの、過去平均よりはまだ割安の位置にあり、さらなる上昇が期待できるとの声も出ていた。

 ただ、ダウ平均は一時290ドル高まで上昇したものの、最高値圏にあることもあって、上値での戻り売り圧力も強く伸び悩んでいる。

 IT・ハイテク株やヘルスケア株は上昇したものの、米国債利回りの下げもあって銀行株が下げに転じたほか、産業や住宅建設、自動車株も軟調。

 ダウ採用銘柄ではウォルグリーンやメルク、アムジェンが上昇したほか、シスコシステムズ、セールスフォース、マイクロソフトも堅調。一方、キャタピラー、ゴールドマン、JPモルガンが下落。

 ナスダックは堅調。アップルは下落したものの、テスラやアマゾン、マイクロソフトなど、そのほかの主力株は上昇。

 ゲームストップ<GME>が大幅安。前日引け後に決算を発表していたが、その際、最大500万株の増資計画を明らかにした。増資は幹事証券が適当なタイミングで市場に直接売却する「アット・ザ・マーケット(ATM)」方式で実施される。

 家庭用品販売のRH<RH>が大幅高。2-4月期決算(第1四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。

 宝飾品販売のシグネット・ジュエラーズ<SIG>が大幅高。2-4月期決算(第1四半期)を発表しており、既存店売上高が2倍以上に伸びたほか、1株利益、売上高とも予想を上回った。

 ソフトウエアのサービスナウ<NOW>が上昇。アナリストが推奨リストに加えたことが材料視されている。

 ワクチン開発のオキュジェン<OCGN>が大幅安。同社はインドの研究所と共同で開発している新型ウイルス向けワクチン「コバキシン」の緊急使用許可をFDAに求めていたが、FDAはさらなる情報を求め、同社に生物製剤認可申請の提出を求めることを推奨したという。

 オラクル<ORCL>が商いを伴って続落。来週15日に3-5月期(第4四半期)の決算発表を控えているが、アナリストが懐疑的な見方を示した。

 ゲームソフトのエレクトロニックアーツ(EA)<EA>が一時急速に売られる場面がみられた。ハッカー集団がゲームのソースコードや関連ツールを盗んだことが伝わった。

ゲームストップ 220.39(-82.17 -27.16%)
RH 707.14(+95.81 +15.67%)
シグネット 69.58(+8.54 +13.99%)
サービスナウ 489.13(+24.42 +5.25%)
オキュジェン 6.69(-2.62 -28.14%)
オラクル 82.30(-2.22 -2.63%)
エレクトロニック・アーツ 145.66(-0.16 -0.11%)

アルファベット(C) 2521.60(+30.20 +1.21%)
フェイスブック 332.46(+2.21 +0.67%)
ネットフリックス 487.27(+1.46 +0.30%)
テスラ 610.12(+11.34 +1.89%)
アマゾン 3349.65(+68.50 +2.09%)
エヌビディア 697.00(+2.67 +0.38%)
ツイッター 60.30(+0.59 +0.99%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス 401.49(+0.39 +0.10%)
メルク 76.14(+2.10 +2.84%)
マクドナルド 234.59(+3.12 +1.35%) 
マイクロソフト  257.24(+3.65 +1.44%)
ホームデポ 308.31(+0.97 +0.32%)
ボーイング 248.34(+0.28 +0.11%) 
ベライゾン 57.34(+0.29 +0.51%)
ビザ 233.95(+1.64 +0.71%) 
ハネウェル  226.30(-1.50 -0.66%) 
ナイキ 130.98(-0.86 -0.65%)
トラベラーズ  154.02(-0.72 -0.47%)
ディズニー 176.57(+0.53 +0.30%) 
ダウ・インク 67.99(-0.85 -1.23%)
セールスフォース  240.19(+4.10 +1.74%) 
シスコシステムズ 55.03(+1.01 +1.87%)
シェブロン 108.41(+0.63 +0.58%) 
コカ・コーラ 55.91(+0.43 +0.78%) 
ゴールドマン  373.94(-8.84 -2.31%)
キャタピラー  225.73(-8.92 -3.80%) 
ウォルマート 139.88(+0.80 +0.58%)
ウォルグリーン 55.33(+1.90 +3.56%) 
インテル 57.38(+0.38 +0.67%)
アメックス 162.23(-1.86 -1.13%) 
アムジェン 244.85(+5.37 +2.24%)
アップル  126.11(-1.02 -0.80%)
P&G 135.79(+1.00 +0.74%)
JPモルガン 160.40(-2.54 -1.56%)
J&J 167.08(+1.49 +0.90%)
IBM 150.54(-0.13 -0.09%)
3M 203.13(+0.39 +0.19%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます