広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は続落 最高値圏で方向感のない展開は続く ミーム銘柄に資金集中=米国株概況

株式 

NY株式9日(NY時間16:20)
ダウ平均   34447.14(-152.68 -0.44%)
S&P500    4219.55(-7.71 -0.18%)
ナスダック   13911.75(-13.16 -0.09%)
CME日経平均先物 28820(大証終比:-20 -0.07%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。景気回復への期待から最高値圏にはあるものの、方向感を失っており、次のアクション待ちの状況が続いている。きょうは米国債利回りが低下し、10年債は節目の1.5%を下回った。明日は米消費者物価指数(CPI)が発表になり、高い数値が予想されている。しかし、FRBの早期出口戦略の着手への期待を高めるほどの内容にはならない可能性を見ているのかもしれない。

 そのような中で個別物色は盛んで、ミーム銘柄は本日も活況になっている。ただ、主役はこれまでのAMC<AMC>やゲームストップ<GME>から移っている。本日は医療機器のエスロン・メディカル<AEMD>に焦点が当たり、一時400%超急騰する場面もみられた。ただ、この手の場合、短期的な動きで終了することも警戒され、前日急伸したクローバー・ヘルス<CLOV>は利益確定売りに押された。

 米国債利回りが低下したことから銀行株が下げたほか、エネルギーや産業も軟調。一方、IT・ハイテク株はIT分野は買い戻しが入ったものの、半導体などハイテク分野は軟調。

 ナスダックはプラス圏で推移していたものの、終盤になって下げに転じた。アマゾンやマイクロソフト、アルファベットは上昇したものの、テスラやエヌビディア、AMDが下落。

 スナックや缶スープなどインスタント食品のキャンベルスープ<CPB>が下落。2-4月期決算(第3四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を下回ったほか、通期見通しも予想以上に下方修正した。

 UPS<UPS>が下落。同社はきょう、投資家説明会を開催しており、アナリストからも高評価だったが、市場は2023年の米国内の営業利益率の目標が10.5%~12%と、目安としていた13%を下回っている点に物足りなさを感じていた模様。

 医療用大麻のティルレイ<TLRY>が大幅高。同社のサイモンCEOが前日引け後に米CNBCテレビに出演し、個人投資家が大麻株を積極的に購入しているが、それは彼らが価値と成長性を見込んでいるからだと述べた。

 ファイザー<PFE>が3日ぶりに反発。米政府がファイザー製ワクチンを寄付のために購入すると伝わった。

キャンベルスープ 45.92(-3.20 -6.51%)
エスロン 10.79(+8.58 +388.24%)
UPS 201.06(-8.70 -4.15%)
ティルレイ 21.43(+1.21 +5.98%)
ファイザー 39.81(+0.96 +2.47%)

アルファベット(C) 2491.40(+8.55 +0.34%)
フェイスブック 330.25(-3.43 -1.03%)
ネットフリックス 485.81(-6.58 -1.34%)
テスラ 598.78(-4.81 -0.80%)
アマゾン 3281.15(+17.04 +0.52%)
エヌビディア 694.33(-3.79 -0.54%)
ツイッター 59.71(+0.90 +1.53%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス 401.10(-0.64 -0.16%)
メルク 74.04(+1.64 +2.27%)
マクドナルド 231.47(-1.17 -0.50%) 
マイクロソフト  253.59(+1.02 +0.40%)
ホームデポ 307.34(-3.56 -1.15%)
ボーイング 248.06(-4.70 -1.86%) 
ベライゾン 57.05(-0.10 -0.17%)
ビザ 232.31(+0.26 +0.11%) 
ハネウェル  227.80(-2.13 -0.93%) 
ナイキ 131.84(-1.51 -1.13%)
トラベラーズ  154.74(-1.92 -1.22%)
ディズニー 176.04(-0.29 -0.16%) 
ダウ・インク 68.84(-0.54 -0.78%)
セールスフォース  236.09(-0.33 -0.14%) 
シスコシステムズ 54.02(-0.11 -0.20%)
シェブロン 107.78(-0.95 -0.87%) 
コカ・コーラ 55.48(-0.17 -0.31%) 
ゴールドマン  382.78(-1.92 -0.50%)
キャタピラー  234.65(-5.51 -2.29%) 
ウォルマート 139.08(-0.75 -0.54%)
ウォルグリーン 53.43(-0.56 -1.04%) 
インテル 57.00(0.00 0.00%)
アメックス 164.09(-2.42 -1.45%) 
アムジェン 239.48(+2.54 +1.07%)
アップル  127.13(+0.39 +0.31%)
P&G 134.79(-0.05 -0.04%)
JPモルガン 162.94(-2.06 -1.25%)
J&J 165.59(+2.20 +1.35%)
IBM 150.67(+1.60 +1.07%)
3M 202.74(-0.85 -0.42%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます