ドル安円安の流れ継続
ドル安円安の流れ継続
ミネアポリス暴動警戒の場面も、株式市場堅調で円売り継続
【東京市場】ドル安円安
朝方はドル円が107円86銭を付けるなどドル円はしっかりの展開。株高の動きが優勢となり、リスク選好での円売りを誘った。もっともNY市場の高値に届かずに少し調整が入り、その後のもみ合いを経て、午後にはドル売りが優勢に。
ミネアポリスで始まった暴動が全米規模で広がり、過激化。30以上の都市で夜間外出禁止令が出るなどの状況を受けて、ややドルに警戒感が出ている。
先週末のNY市場で1.1140台から、1.1080近辺まで値を落とした流れを受けて、1.11割れで始まったユーロドルが1.1140台を付けるなど、ドルはほぼ全面安に。もっとも、ドル円は107円台半ばを割らず、ユーロドルは金曜日の高値を超えずと、今市勢いにかける動きにとどまっている。
そうした中でやや目立ったのが豪ドルの上昇。対ドルで0.6650割れから0.6740台まで上値を伸ばす勢いを見せた。豪ドル円も71円50銭台から72円60銭近くまで上値を伸ばしている。アジア市場で株高が進み、特に国家安全法関連で懸念のあった香港市場が活況となっていたことで、リスク選好での豪ドル買いの動きに。
【ロンドン市場】ドル安からドル高に
朝方は欧州通貨主導でドル安の動き。
欧州PMIの好結果などが欧州通貨買いドル売りを誘った。
しかし、中国が米国産農産物の一部輸入停止に踏み切るとの報道で
警戒感から一転して調整が入る格好となり、
欧州通貨売りドル買いから、この時間帯はドル買いがやや優勢に。
【NY市場】ドル売りの流れに
ロンドン市場でユーロドルが1.1100近くまで下落も、大台を維持したことで
一転してユーロ買いドル売りの流れに。
ユーロドルは1.1140近辺まで。
もっとも株が堅調で円売りの動きも入り、ドル安円安でドル円はレンジから外れず。
【本日の見通し】レンジ取引継続へ
ドル安円安の流れが継続。ユーロドルが1.11台を維持するなど、ドル売りの動き。
米中対立などが重石となっている。
ミネアポリスで始まった暴動が全米規模で広がっていることへの警戒感も
ドルの重石となる展開に。
もっとも米株が堅調な動きを見せる中で、クロス円には買いが入っており
ドル円は下値もしっかりでレンジ取引が続く
今週末の米雇用統計をにらむ動きもあり、
動きにくい展開が続きそう。
107円台でのレンジ取引を中心に次の方向性を探る。
【本日の戦略】レンジ意識
レンジ取引を意識
デイトレは細かい回転が基本か。
スウィングは下がったところでの買いを狙いたいところ。
107円をしっかり割り込むようならばいったん様子見に転じる。
※山岡和雅個人の見解です
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございません
-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《6/1 月曜日》
ドル円 ユーロドル ユーロ円
始値 107.71 1.1105 119.64
高値 107.86 1.1154 119.98
安値 107.39 1.1094 119.43
終値 107.59 1.1136 119.81
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《6/1 月曜日の主要株式指数》
前日終値 前日比
日経 22062.39 +184.50
DOW 25475.02 +91.91
S&P 3055.73 +11.42
Nasdaq 9552.05 +62.18
FTSE 6166.42 +89.82
DAX 休み
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《6/1 月曜日の商品市場》
NY原油先物7月限(WTI)(終値)
1バレル=35.44(-0.05 -0.14%)
NY金先物8 月限(COMEX)(終値)
1オンス=1750.30(-1.40 -0.08%)
-+—+—+—+—+—+—+—+—+-
《6/1 月曜日に発表された主な経済指標》
【ユーロ圏】
独製造業PMI・確報値(5月)16:55
結果 36.6
予想 36.8 前回 36.8
ユーロ圏製造業PMI・確報値(5月)17:00
結果 39.4
予想 39.5 前回 39.5
【香港】
小売売上高(4月)17:30
結果 -36.1%
予想 -40.0% 前回 -42.0%(価額ベース)
結果 -37.5%
予想 -40.5% 前回 -43.8%(数量ベース)
【英国】
CIPS製造業PMI・確報値(5月)17:30
結果 40.7
予想 40.8 前回 40.6
【米国】
ISM製造業景気指数(5月)23:00
結果 43.1
予想 43.8 前回 41.5
建設支出(4月)23:00
結果 -2.9%
予想 -6.0% 前回 0.9%(前月比)
+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《6/1 月曜日に発表された主なイベント・ニュースなど》
【中国】
*関係者
中国、米国からの大豆輸入の一部を停止
緊張の高まりを受けて
(ブルームバーグ)
【米国】
*バイデン氏
アリゾナ、ジョージアでのキャンペーンを計画。
来週に新たな経済政策を公表。
大統領に就任したら最初の100日で警察監督委員会を設置。
数週間以内に国民への演説を行う。
多くの女性の副大統領候補を模索している。
*NY市で夜間の外出禁止令発動へ 抗議活動の活発化で
*ムニューシン米財務長官
3日にG7財務相の電話会合を開催。
+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《本日予定されている主な経済指標》
【韓国】
GDP・確報値(第1四半期)8:00
予想 -1.4% 前回 -1.4%(前期比)
予想 1.3% 前回 1.3%(前年比)
消費者物価指数(5月)8:00
予想 -0.2% 前回 -0.6%(前年比)
予想 -0.3% 前回 0.1%(前年比)
【豪州】
経常収支(第1四半期)10:30
予想 61億豪ドル 前回 10億豪ドル
豪中銀政策金利 13:30
予想 0.25% 現行 0.25%
【英国】
ネーションワイド住宅価格(5月)15:00
予想 -1.0% 前回 0.7%(前月比)
予想 2.8% 前回 3.7%(前年比
【スイス】
小売売上高(4月)15:30
予想 N/A 前回 -5.6%(前年比)
SVME購買担当者景況指数(5月)16:30
予想 42.0 前回 40.7
【カナダ】
景気先行指数(4月)21:30
予想 N/A 前回 -1.7%(前月比)
+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
執筆者 : 山岡和雅|MINKABU PRESS 外国為替情報担当 編集長
1992年米チェースマンハッタン銀行(現JPモルガン・チェース)東京支店入行、ディーリングルームに配属され、外国為替ディーラーに。英ナショナルウェストミンスター銀行、RBS銀行などで10年以上外国為替ディーラーとして市場の最前線に。その後大手FX会社などで外国為替市場のアナリストとして個人向けの外国為替情報の配信業務に携わり、2016年3月から、みんかぶグループに参画。 (社)日本証券アナリスト協会検定会員