広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は堅調な動き続く きょうは失速せず=米国株後半

株式 

NY株式8日(NY時間15:51)
ダウ平均   23464.90(+811.04 +3.58%)
ナスダック   8100.46(+213.20 +2.70%)
CME日経平均先物 19255(大証終比:+335 +1.74%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均の上げは一服しているものの、本日高値圏での推移が続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。800ドル超上昇している。きのうは一時900ドル超上昇したにもかかわらず、後半にかけて原油相場とともに失速し、結局下げて終了した。きょうも序盤は買い先行で始まったが、すぐに戻り売りに押された。しかし、プラス圏を維持し、上げ幅を広げる展開が見られている。

 NY州のクオモ知事が新型ウイルス感染による死亡者数は779人と過去最多となった報告。ただ、米株式市場でダウ平均は上昇を維持している。前日にクオモ知事は、死者数は遅行指標だと述べ、入院患者や集中治療室の利用、人工呼吸器装着率の伸び鈍化は、感染防止のための人との距離を置く「ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離)」の効果が出ていることを示していると指摘していた。市場も冷静な反応を示しているようだ。

 現在のリバウンド相場に関して、市場の見方は強弱まちまちで、新型ウイルス感染による都市封鎖などが、下期の経済にどの程度影響するかを確認したい段階。ウイルス拡大阻止の都市封鎖が終了すれば、景気は力強く回復するとの楽観的な見方の一方で、直近の上昇はベアマーケットラリーだとの指摘もあり、本格的な切り返しは慎重になるべきとの意見も聞かれる。

 株価指数は3月23日の安値から既に20%上昇している。金融危機時の2008年第4四半期にも20%程度の切り返しが複数回見られたものの、結局、底値を付けたのは2009年3月だという。ただ、現状は手探りながらも、ポジティブな展開を期待している向きがやや多そうだ。

 ほぼ、全面高の展開となり、銀行やエネルギー、IT・ハイテク株など幅広い銘柄に買いが膨らんでいる。午後にFOMC議事録が発表されたが反応は限定的だった。

 ダウ採用銘柄は27銘柄が上昇。ユナイテッド・ヘルスやレイセオン、ダウ・インク、ゴールドマンが上昇しているほか、エクソンモービル、シェブロンも続伸。ウォルマート、ディズニーが下落。

 マクドナルドは横ばい。マクドナルドが1-3月期の既存店売上高を公表しており、新型ウイルス感染の影響で3.4%減少した。1月、2月の2ヵ月間は7.2%増だったものの、3月に急落したと説明。ただ、想定されていたことでもあったことから、反応は限定的のようだ。

 ナスダックも反発。ネットフリックスは下落しているものの、アップルやアマゾン、フェイスブックなど主力株は上昇。

 デジタル画像検索サイト運営するピンタレストが上昇。1-3月期の暫定決算を発表しており、月間アクティブユーザー数(MAU)が予想を上回ったことが好感されている。

 分子診断の検査機器などを手掛けるジェンマーク・ダイアグノスティクスシスが大幅高。1-3月期の暫定決算を発表しており予想を上回った。

 マスクメーカーのアルファ・プロ・テックが大幅高。1月27日以降、N-95微粒子マスクの注文は計3670万ドルに達し、約1ヵ月前の報告から、総数が62%増加したことを明らかにした。

 UPSやフェデックスといった宅配株が上昇。アマゾンが新配送サービス「アマゾン・シッピング」を6月から一時停止するとウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。

ピンタレスト 16.94(+1.88 +12.48%)
ジェンマーク 6.01(+1.51 +33.56%)
アルファ・プロ・テック 13.26(+0.94 +7.63%)
UPS 99.30(+6.39 +6.87%)
フェデックス 126.26(+10.31 +8.89%)

アルファベット(C) 1216.00(+29.49 +2.49%)
フェイスブック 174.45(+5.62 +3.33%)
ネットフリックス 370.55(-1.73 -0.46%)
テスラ 548.94(+3.49 +0.64%)
アマゾン 2040.31(+28.71 +1.43%)
エヌビディア 266.77(+7.74 +2.99%)
ツイッター 28.01(+2.40 +9.37%)

ダウ採用銘柄
J&J 143.62(+6.14 +4.47%)
P&G 114.87(+2.10 +1.86%)
ダウ・インク 34.90(+2.57 +7.95%)
ボーイング 146.67(+5.09 +3.60%) 
キャタピラー  128.02(+6.10 +5.00%) 
レイセオン  62.71(+4.95 +8.57%) 
ビザ 174.92(+6.33 +3.75%) 
ナイキ 85.63(+1.47 +1.75%)
ウォルグリーン 43.23(+0.45 +1.05%) 
3M 149.17(+4.57 +3.16%) 
エクソンモビル  43.69(+2.45 +5.94%) 
シェブロン 85.91(+4.99 +6.17%) 
コカコーラ 47.94(+1.43 +3.07%) 
ディズニー 101.26(+0.02 +0.02%) 
マクドナルド 176.85(+1.26 +0.72%) 
ウォルマート 122.17(+0.18 +0.15%)
ホームデポ 195.35(+3.06 +1.59%)
JPモルガン 94.50(+3.86 +4.26%)
トラベラーズ  105.04(+4.26 +4.23%)
ゴールドマン  177.42(+11.40 +6.86%)
アメックス 92.19(+4.61 +5.26%) 
ユナイテッドヘルス 268.13(+20.09 +8.10%)
IBM 119.70(+4.76 +4.14%)
アップル  266.76(+7.33 +2.83%)
ベライゾン 57.93(+0.95 +1.67%)
マイクロソフト  164.89(+1.40 +0.86%)
インテル 58.82(+0.42 +0.72%)
ファイザー 34.75(+1.14 +3.39%)
メルク 81.99(+3.43 +4.37%)
シスコシステムズ 41.93(+1.29 +3.17%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます