ダウ平均は5日続伸 クリスマスモード入りの雰囲気も=米国株概況
NY株式17日(NY時間16:22)
ダウ平均 28267.16(+31.27 +0.11%)
S&P500 3192.52(+1.07 +0.03%)
ナスダック 8823.36(+9.13 +0.10%)
CME日経平均先物 24030(大証終比:+20 +0.08%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は小幅に5日続伸し最高値を更新している。先週の米中の合意を市場は引き続き材料視しているものの、最高値更新が続いていることもあり、上値では戻り売りも出るようだ。
米中は第1段階で合意したものの、その詳細はまだ不確定で、第2段階の道筋も見えないことから、積極的な上値追いには手控ムードも見られている。いずれにしろ、明らかになるのは来年以降で、市場も一足先にクリスマスモードに入りつつあるのかもしれない。
IT・ハイテク株の一角が利益確定に押される一方、米国債利回りの上昇が続いており、金融株は堅調。
ダウ採用銘柄ではゴールドマン、ジョンソン&ジョンソン、アメックスが上昇しているほか、ホーム・デポ、シスコシステムズも堅調。序盤に下落していたボーイングも下げ渋った。一方、ウォルグリーン、マクドナルド、インテルが下落。
アメックスはウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が関係者の話として、投資会社カーライルがアメックスの法人用の出張サービスを手掛けるアメックス・グローバルビジネストラベルへの出資を報じたことが材料視されている。
ナスダックも小幅高。ネットフリックスやアマゾンが上昇したほか、エヌビディア、AMDも堅調。一方、テスラ、ロク、マイクロソフトが下落。
ネットフリックスは投資家やアナリストに向けに地域ごとのデータの詳細を公表。動画配信への新規参入が相次ぐ中で競争激化が懸念されているが、今回のデータを見る限りでは、海外での同社のプレゼンスが高いことが示されている。
ロクは同社のラウデンCFOの辞任が伝えられ敏感に反応している。
石油ガスのパイプラインを運営するトールグラス・エナジーが大幅高。投資会社ブラックストーンが主体となったグループからの買収提案を受け入ると発表した。
ロク 135.28(-3.07 -2.22%)
トールグラス 22.14(+3.85 +21.05%)
アルファベット(C) 1355.12(-6.05 -0.44%)
フェイスブック 198.39(+0.47 +0.24%)
ネットフリックス 315.48(+11.27 +3.70%)
テスラ 378.99(-2.51 -0.66%)
アマゾン 1790.66(+21.45 +1.21%)
エヌビディア 228.29(+3.14 +1.39%)
ツイッター 30.70(-0.27 -0.87%)
ダウ採用銘柄
J&J 143.56(+1.77 +1.25%)
P&G 125.31(-0.25 -0.20%)
ダウ・インク 54.66(+0.49 +0.90%)
ボーイング 327.00(0.00 0.00%)
キャタピラー 146.37(+1.01 +0.69%)
ユナイテッド 148.62(-0.84 -0.56%)
ビザ 185.52(-0.72 -0.39%)
ナイキ 99.65(+0.84 +0.85%)
ウォルグリーン 57.12(-0.69 -1.19%)
3M 169.93(-0.82 -0.48%)
エクソンモビル 69.68(-0.32 -0.46%)
シェブロン 118.60(-0.76 -0.64%)
コカコーラ 54.42(0.00 0.00%)
ディズニー 147.73(-0.73 -0.49%)
マクドナルド 196.52(-1.36 -0.69%)
ウォルマート 121.28(+0.74 +0.61%)
ホームデポ 217.72(+2.19 +1.02%)
JPモルガン 138.18(+0.84 +0.61%)
トラベラーズ 136.99(+0.81 +0.59%)
ゴールドマン 231.15(+3.11 +1.36%)
アメックス 124.95(+1.27 +1.03%)
ユナイテッドヘルス 290.47(-1.56 -0.53%)
IBM 134.22(+0.09 +0.07%)
アップル 280.41(+0.55 +0.20%)
ベライゾン 61.49(+0.26 +0.42%)
マイクロソフト 154.69(-0.84 -0.54%)
インテル 57.30(-0.40 -0.69%)
ファイザー 38.90(-0.24 -0.61%)
メルク 89.02(-0.27 -0.30%)
シスコシステムズ 46.44(+0.46 +1.00%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。