ダウ平均は最高値更新 米中がひとまず合意し安心感 ボーイング下落=米国株序盤
NY株式16日(NY時間09:43)
ダウ平均 28272.72(+137.34 +0.49%)
ナスダック 8808.32(+73.44 +0.84%)
CME日経平均先物 24045(大証終比:+105 +0.44%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は4日続伸し最高値を更新して始まっている。米中貿易協議で第1段階で合意したことで、ひとまず15日の追加関税発動は見送られ、市場には安心感が広がっている。この日発表になっていた中国の鉱工業生産や小売売上高が予想を上回ったこともサポートしている模様。
米中貿易協議に関しては、両国の食い違いも見られ、第2段階の交渉日程なども示されないなど、満足とは行かないものの、ひとまず合意し、関税も部分的に引き下げられることになったことで、市場には安心感が広がっている模様。
ダウ採用銘柄はボーイングが下落が目立っているほかは概ね堅調。ボーイングは米連邦航空局(FAA)が墜落事故を受けて運航停止となっている737MAXの運航再開許可を年内には出さない方針が示されたことで、同機の生産を従来計画から削減もしくは半減する方針が伝わっていた。
ナスダックも最高値を更新。半導体中心にIT・ハイテク株は買いが広がっている模様。半導体に関してはチップの販売価格がボトムアウトし、来年にかけて改善との見方が相次いで出ており、楽観的ムードが広がっている。
なお、本日の主要企業の決算発表は予定されていない。
アルファベット(C) 1357.53(+9.70 +0.72%)
フェイスブック 197.03(+2.92 +1.50%)
ネットフリックス 301.00(+2.50 +0.84%)
テスラ 368.48(+10.09 +2.82%)
アマゾン 1762.18(+1.24 +0.07%)
エヌビディア 225.82(+1.83 +0.82%)
ツイッター 30.63(+0.24 +0.79%)
ダウ採用銘柄
J&J 142.15(+0.77 +0.54%)
P&G 125.61(+0.14 +0.11%)
ダウ・インク 54.28(+1.00 +1.84%)
ボーイング 332.70(-8.97 -2.59%)
キャタピラー 147.16(+1.63 +1.11%)
ユナイテッド 149.38(+0.31 +0.21%)
ビザ 186.50(+1.36 +0.74%)
ナイキ 98.65(+0.88 +0.90%)
ウォルグリーン 58.64(+0.81 +1.38%)
3M 168.30(-0.49 -0.29%)
エクソンモビル 69.89(+0.66 +0.94%)
シェブロン 119.05(+1.09 +0.92%)
コカコーラ 54.59(+0.17 +0.31%)
ディズニー 147.10(+0.72 +0.49%)
マクドナルド 196.72(-0.40 -0.20%)
ウォルマート 121.02(+0.73 +0.61%)
ホームデポ 215.11(+1.03 +0.49%)
JPモルガン 138.36(+1.55 +1.12%)
トラベラーズ 135.94(+0.28 +0.21%)
ゴールドマン 230.38(+5.38 +2.38%)
アメックス 125.84(+1.12 +0.91%)
ユナイテッドヘルス 288.65(+3.17 +1.12%)
IBM 134.82(+0.61 +0.45%)
アップル 278.28(+3.13 +1.15%)
ベライゾン 60.92(+0.11 +0.18%)
マイクロソフト 155.62(+1.09 +0.71%)
インテル 58.45(+0.66 +1.15%)
ファイザー 38.97(+0.64 +1.66%)
メルク 89.43(+0.24 +0.27%)
シスコシステムズ 46.12(+0.82 +1.80%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。