ダウ平均は続落 第1段階の合意は年内はない可能性との報道も=米国株後半
NY株式20日(NY時間15:39)
ダウ平均 27777.70(-156.32 -0.56%)
ナスダック 8510.63(-60.03 -0.70%)
CME日経平均先物 23115(大証終比:-25 -0.11%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。きのうに引き続き利益確定売りが先行している。依然として米中貿易協議の動向に関心が集中する中、早期に合意できるのか、市場には不透明感が高まっているようだ。
悪化する香港情勢に関して米上院がきのう、香港人権法案を全会一致で可決した。一国二制度が機能しているかどうか米政府に毎年の検証を義務付け、人権を侵した中国政府関係者らに制裁を科す内容。これに対して中国からも反発の声が高まっており、貿易協議に影響が出ないか不安視しているようだ。
きょうは下院でも投票が行われる予定となっており、こちらも全会一致であれば、中国との貿易協議を考慮し、トランプ大統領が拒否権を発動しても、議会の3分の2以上が再可決し拒否権を覆せば法案は成立する。中国の強硬な反発は必至。
このような中、ロイター通信が米当局者の話として、米中貿易協議での第1段階の合意は年内はない可能性があると伝えたことで一気に売りが強まった。ダウ平均は一時258ドル安まで下落する場面も見られた。
前日はホーム・デポの冴えない決算が市場の重石となっていたが、きょうは同業のローズや、ディスカウントストアのターゲットの決算が発表され、好調な内容から株価もポジティブな反応を示している。
午後にFOMC議事録が発表されたが、「10月の利下げ後、金利は適切と大半が判断」と報告している。10月のFOMC以降にパウエルFRB議長や、そのほかのFOMCメンバーが講演などで既に市場が得ている見方とほぼ相違はなく、無難な通過となっている。市場も2020年9月の1回の利下げを織り込む動きで変化はない。
今週は小売りの決算が集中しているが、Lブランズが引け後に決算を発表予定。
ダウ採用銘柄ではホームデポが続落しているほか、ファイザー、アップルが下落。3M、ユナイテッドテクノロジーズ、ダウ・インクも軟調。一方、原油相場が急反発しており、シェブロンやエクソンモービルが上昇しているほか、ジョンソン&ジョンソン、ボーイングが堅調。
ナスダックも下落。アップルやテスラ、フェイスブックが下落している一方、ロク、エヌビディア、ネットフリックスは上昇。
ターゲットが大幅高。8-10月期決算を発表しており、既存店売上高が予想を上回ったほか、1株利益と売上高も予想を上回った。通期の利益見通しも上方修正。
ホームセンター大手のロウズが3日ぶりに反発。前日は同業のホーム・デポの冴えない決算に連れ安して下落していたが、きょうは反発している。8-10月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。
アーバンアウトフィッターズが大幅安。8-10月期決算を発表しており、在庫の大幅な伸びを嫌気している。
AT&Tが続落。アナリストから、加入者の増加傾向の弱さに着目したネガティブな見方が示されている。
アルトリアやフィリップモリスなどタバコ関連株に買いが膨らんでいる。FDAがタバコのニコチンレベルを大幅に削減する計画を棚上げすると伝わったことが材料視されている模様。
フィアット・クライスラーが下落。GMが同社を相手取って、ミシガン州の連邦裁判所に訴訟を起こしたことが嫌気されている。
ターゲット 126.69(+15.84 +14.29%)
ロウズ 117.31(+3.91 +3.45%)
アーバンアウトフィッターズ 24.01(-4.79 -16.62%)
AT&T 37.08(-0.93 -2.43%)
アルトリア 48.53(+1.60 +3.40%)
フィリップ・モリス 83.57(+0.11 +0.13%)
GM 35.25(-1.14 -3.12%)
フィアット・クライスラー 14.98(-0.60 -3.85%)
アルファベット(C) 1298.22(-17.24 -1.31%)
フェイスブック 196.65(-2.67 -1.34%)
ネットフリックス 303.97(+1.37 +0.45%)
テスラ 351.34(-8.18 -2.28%)
アマゾン 1740.61(-12.18 -0.69%)
エヌビディア 210.30(+2.31 +1.11%)
ツイッター 29.08(-0.36 -1.22%)
ダウ採用銘柄
J&J 136.11(+1.29 +0.96%)
P&G 121.88(+0.46 +0.38%)
ダウ・インク 52.52(-0.87 -1.63%)
ボーイング 370.59(+3.59 +0.98%)
キャタピラー 141.38(-1.80 -1.26%)
ユナイテッド 146.36(-2.01 -1.35%)
ビザ 180.93(-1.84 -1.01%)
ナイキ 92.81(-0.80 -0.85%)
ウォルグリーン 61.17(-0.29 -0.47%)
3M 167.60(-3.08 -1.80%)
エクソンモビル 68.07(+0.25 +0.37%)
シェブロン 117.38(+0.93 +0.80%)
コカコーラ 53.20(+0.12 +0.23%)
ディズニー 146.50(-1.88 -1.27%)
マクドナルド 194.06(+0.62 +0.32%)
ウォルマート 119.08(-0.81 -0.68%)
ホームデポ 220.88(-4.98 -2.20%)
JPモルガン 129.66(-0.92 -0.70%)
トラベラーズ 135.46(0.00 0.00%)
ゴールドマン 217.35(-2.69 -1.22%)
アメックス 119.43(-0.57 -0.48%)
ユナイテッドヘルス 274.52(+0.29 +0.11%)
IBM 132.95(-1.57 -1.17%)
アップル 262.17(-4.12 -1.55%)
ベライゾン 59.40(-0.10 -0.17%)
マイクロソフト 149.21(-0.67 -0.45%)
インテル 57.64(-0.71 -1.22%)
ファイザー 37.10(-0.56 -1.49%)
メルク 85.08(+0.43 +0.51%)
シスコシステムズ 45.03(-0.45 -0.98%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。