広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は最高値更新が続く 米中協議に楽観視 ウォルグリーンが上昇=米国株概況

株式 

NY株式5日(NY時間16:21)
ダウ平均   27492.63(+30.52 +0.11%)
S&P500    3074.62(-3.65 -0.12%)
ナスダック   8434.68(+1.48 +0.02%)
CME日経平均先物 23355(大証終比:+35 +0.15%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸し、最高値更新が続いている。きょうも米中貿易協議の行方に楽観的な見方が強まっており相場を後押している。中国の習主席が訪米にも前向きとも伝わり、トランプ大統領はアイオワ州での署名を検討しているという。そのほか米国は中国への関税の一部撤回を検討との報道も流れ、今月中旬の署名との見方も出ている。

 企業決算も峠を越してきたが、全体的に底堅さを堅持しており、投資家の株式に対するリスク許容度は上昇して来ているようだ。

 ダウ平均が前日に最高値を更新し、S&P500やナスダックと伴に主要3株価指数が最高値更新となった。さすがにきょうは上値での戻り売りも出ているようだが、まだ高値警戒感までは強まってはいない模様。

 ダウ採用銘柄ではウォルグリーンのほか、ボーイングやエクソンモービルが上昇したほか、マクドナルドが反発。トラベラーズ、インテル、ウォルマートも買われた。一方、ビザやコカコーラ、ホームデポ、ファイザー、メルクといったディフェンシブ株が軟調。

 ウォルグリーンは非公開化に向けて投資会社と非公式に協議していると伝わった。ただ、株価は60ドル台前半から一気に64ドル台半ばまで上昇したものの、その後は61ドル台前半まで伸び悩んだ。非公式に複数の投資会社と協議はしているものの、同社の市場価値は負債も含めて約570億ドルに及ぶとも見られ、実現すれば過去最大のレバレッジドバイアウトとなる。実現性に懐疑的な見方も出ており、一部の投資会社は参加を躊躇しているとも伝わっていた。

 ナスダックは横ばい。一時下げに転じる場面も見られたものの、IT・ハイテク株は堅調な動きを維持した。アルファベットやテスラ、AMDが上昇。一方、ネットフリックス、フェイスブックが下落。ロクは4日続落。

 アドビが上昇。同社はきのう、アナリスト説明会を開催し、市場が注目しているクリエイティブおよびドキュメントソフトウェアに対する新需要指標であるデジタルメディア部門の経常収益見通しが予想を上回ったことが好感されている。

 配車アプリのウーバー・テクノロジーズが下落。7-9月期決算を発表しており、配車需要の指標であるグロスブッキングが予想を下回りネガティブな印象を強めている模様。

 ハンバーガーショップのシェイクシャックが大幅安。7-9月期決算を発表しており、1株利益は予想を上回ったものの、既存店売上高が予想ほど伸びなかったことが嫌気されているようだ。

 保険比較サイトを運営するエバークオートが大幅高。7-9月期決算を発表しており、売上高が予想を上回ったほか、純利益は予想外の黒字となった。第4四半期の売上高見通しについても予想を上回っている。

 薬品のリジェネロンが上昇。7-9月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。

 スーパーマーケットのクローガーが大幅高。NYで投資家説明会を開催しており、2020年度の利益見通しが予想を上回ったことが好感された。

アドビ 289.29(+11.79 +4.25%)
ウーバー 28.02(-3.06 -9.85%)
シェイクシャック 66.83(-17.38 -20.64%)
エバークオート 27.92(+6.15 +28.25%)
リジェネロン 332.60(+21.56 +6.93%)
クローガー 27.83(+2.84 +11.36%)

アルファベット(C) 1292.03(+0.66 +0.05%)
フェイスブック 194.32(-0.40 -0.21%)
ネットフリックス 288.03(-4.83 -1.65%)
テスラ 317.22(-0.25 -0.08%)
アマゾン 1801.71(-2.95 -0.16%)
エヌビディア 209.61(-0.89 -0.42%)
ツイッター 29.81(-0.24 -0.80%)

ダウ採用銘柄
J&J 130.42(+0.19 +0.15%)
P&G 118.90(-0.17 -0.14%)
ダウ・インク 54.20(+0.03 +0.06%)
ボーイング 358.29(+7.20 +2.05%) 
キャタピラー  146.37(-0.55 -0.37%) 
ユナイテッド  147.85(+0.34 +0.23%) 
ビザ 176.37(-2.58 -1.44%) 
ナイキ 89.88(+0.02 +0.02%)
ウォルグリーン 61.23(+1.57 +2.63%) 
3M 175.27(+0.37 +0.21%) 
エクソンモビル  73.09(+1.42 +1.98%) 
シェブロン 121.94(+0.37 +0.30%) 
コカコーラ 52.42(-0.72 -1.35%) 
ディズニー 131.45(-1.47 -1.11%) 
マクドナルド 192.18(+3.52 +1.87%) 
ウォルマート 118.86(+1.29 +1.10%)
ホームデポ 232.20(-2.72 -1.16%)
JPモルガン 129.10(+0.28 +0.22%)
トラベラーズ  131.27(+1.07 +0.82%)
ゴールドマン  218.64(-1.23 -0.56%)
アメックス 118.77(-0.85 -0.71%) 
ユナイテッドヘルス 250.30(-0.95 -0.38%)
IBM 137.89(+0.22 +0.16%)
アップル  257.13(-0.37 -0.14%)
ベライゾン 59.50(-0.37 -0.62%)
マイクロソフト  144.46(-0.09 -0.06%)
インテル 57.55(-0.06 -0.10%)
ファイザー 37.48(-0.55 -1.45%)
メルク 82.92(-0.98 -1.17%)
シスコシステムズ 47.76(+0.28 +0.59%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます