広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反発 手掛かり材料に乏しく小幅な値動きに終始=米国株前半

株式 

NY株式23日(NY時間13:49)
ダウ平均   26980.47(+45.40 +0.17%)
ナスダック   8131.29(+13.62 +0.17%)
CME日経平均先物 21815(大証終比:-95 -0.44%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。米中貿易協議への不透明感が再び高まっており、ダウ平均は続落して始まった。ただ、下押す動きもない中で売りが一巡すると買い戻しも入りダウ平均はプラスに転じている。きょうは重要なマクロ指標の発表もない中、手掛かり材料に乏しく小幅な値動きに終始している。

 市場では来月の米中貿易協議への期待感が高まっているが、先週の次官級協議のあと中国の代表団が当初予定よりも早く帰国するため予定していた農家視察を中止した。農家視察は中国による米国産大豆と豚肉の購入拡大につながるとの見方もあったことから、視察中止は米中交渉への期待に水を差す格好となった。期待感を高めていた市場も少し慎重になっているようだ。

 ダウ採用銘柄ではナイキ、マクドナルド、P&Gが上昇しているほか、ウォルマート、ホームデポ、インテルも堅調。アップルも買われている。一方、ウォルグリーン、ユナイテッド・ヘルスが下落しているほか、ファイザー、メルクも軟調。

 アップルは関税適用除外について、要求していた15件のうち10件が米当局により認められた。

 ナスダックもプラス圏に浮上。アップルのほか、アルファべット、AMD、エヌビディアが上昇。一方、ネットフリックス、フェイスブックが下落している。

 ネットフリックスが4日続落。アップルTV+の登場など競争激化が警戒される中、先行きの成長性への不安感が市場に広まっている模様。特に海外でのユーザー数の減速が指摘されるなど来月17日に予定されている決算発表への警戒感が強まっている。

 イグザクト・サイエンシズが上昇。FDAが結腸癌のリスクを有する45歳以上の人に対する同社の「クロガード」の使用を承認したことが好感されている。

 ヨガウェアのルルレモンが4日ぶりに反発。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を227ドルとした。男性用と海外市場の成長を過小評価していると指摘している。

イグザクト・サイエンシズ 105.66(+1.69 +1.63%)
ルルレモン 194.51(+5.21 +2.75%)

アルファベット(C) 1238.25(+8.32 +0.68%)
フェイスブック 187.15(-2.79 -1.47%)
ネットフリックス 264.10(-6.65 -2.46%)
テスラ 243.47(+2.85 +1.18%)
アマゾン 1791.01(-3.15 -0.18%)
エヌビディア 176.16(+3.47 +2.01%)
ツイッター 43.64(+0.41 +0.95%)

ダウ採用銘柄
J&J 131.29(-0.37 -0.28%)
P&G 123.41(+1.17 +0.96%)
ダウ・インク 47.82(-0.39 -0.81%)
ボーイング 379.05(-0.34 -0.09%) 
キャタピラー  128.22(+0.06 +0.05%) 
ユナイテッド・テク  135.50(-0.07 -0.05%) 
ビザ  175.16(+1.10 +0.63%) 
ナイキ  87.68(+1.00 +1.15%)
ウォルグリーン 53.99(-1.01 -1.84%) 
3M  167.05(+0.29 +0.17%) 
エクソンモビル  72.18(+0.10 +0.14%) 
シェブロン  124.73(+0.41 +0.33%) 
コカコーラ  54.27(+0.36 +0.66%) 
ディズニー  132.41(+0.14 +0.11%) 
マクドナルド  211.47(+2.08 +0.99%) 
ウォルマート 117.97(+0.99 +0.85%)
ホームデポ  226.70(+2.03 +0.90%)
JPモルガン 118.99(+0.09 +0.08%)
トラベラーズ  147.19(+0.91 +0.62%)
ゴールドマン  213.89(+0.15 +0.07%)
アメックス  117.21(+0.41 +0.35%) 
ユナイテッドヘルス  228.81(-4.08 -1.75%)
IBM  142.08(+0.20 +0.14%)
アップル  219.24(+1.51 +0.69%)
ベライゾン  60.62(+0.33 +0.55%)
マイクロソフト  139.47(+0.03 +0.02%)
インテル  51.15(+0.43 +0.84%)
ファイザー 36.34(-0.36 -0.97%)
メルク  84.66(-0.50 -0.59%)
シスコシステムズ  49.65(+0.05 +0.09%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます