広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル/円、米利下げ巡り乱高下=外為どっとコム総研 神田卓也

達人の予想 

ドル/円、米利下げ巡り乱高下

ドル/円は、7月30-31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ観測を巡り乱高下している。昨日は、NY連銀のウィリアムズ総裁(FOMC副委員長)が「金利とインフレが低水準にある場合、経済的な問題が表面化するのを待つ余裕はない」などと発言した事が早期利下げに前のめりの姿勢と受け止められ、108.00円台から107.20円台へと急落した。この発言によって、7月FOMCにおける利下げ幅が25bp(0.25%)ではなく50bp(0.5%)になるとの見方が優勢となった。しかし、今朝方には「ウィリアムズ総裁の発言は調査に基づく学術的内容であり、次回FOMCにおける政策行動に関するものではない」として、NY連銀が異例の声明を発表すると107.60円前後まで反発した。

ドル/円は本日も、7月FOMCにおける利下げ幅を巡る思惑で神経質な相場展開となりそうだ。昨日急低下した米長期金利の動きがカギとなろう。なお、現時点(19日08時10分)でシカゴマーカンタイル取引所(CME)のFedウォッチは、50bp利下げの確率を48.3%と示している(25bp利下げ確率は51.7%)。

執筆者 神田卓也

執筆者 : 神田卓也|株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役調査部長

株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 証券株式会社を経て、1991年㈱メイタン・トラディション入社。インターバンク市場にて、為替・資金・デリバティブ等の取引業務を担当し、国際金融市場に対する造詣を深める。2009年同社入社。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます