NY株安を嫌気して軟調 20900-21200のレンジ◆あすなろ投資顧問 加藤あきら◆
NY株安を嫌気して軟調
●25日のNY株式市場は米利下げ期待後退でダウは反落。5月の米新築住宅販売件数が予想外に7.8%減少、コンファレンス・ボードが発表した6月の米消費者信頼感指数も予想を下回った。連邦準備理事会のパウエル議長が「利下げが必要か精査している」と述べ、米連邦公開市場委員会内で最も利下げに積極的なブラード米セントルイス地区連銀総裁が「0.5%の利下げは行き過ぎ」と発言し、大きく下げて引けた。
ダウ工業株 26548.22(-179.32)▼0.67%
ナスダック 7884.72(-120.98)▼1.51%
S&P500 2917.38(- 27.97)▼0.95%
●本日の日経平均はNY株安を嫌気し、売り先行と読む。CME日経平均先物の終値は2万1040円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万1193円と比べ150円ほど安い水準。本日早朝の大阪取引所の日経平均先物終値は2万1050円。
●日経平均株価のポイント
───────────
2万1193円 昨日終値
2万1041円 25日線
2万1040円 CME日経平均先物
●新規上場
ヤシマキザイ 公開価格1280円
●今週の主な予定
26(水)
○独 7月 Gfk消費者信頼感指数
○米 5月 耐久財受注
○ECB運営理事会(非金融政策会議)
○日 通常国会期末
27(木)
○欧 6月 景況感指数
○欧 6月 製造業景況感指数
○欧 6月 消費者信頼感指数確定値
○独 6月 CPI速報値
○独 6月 EU基準CPI速報値
○米 Q1 GDP確報値
○米 6月17日週次 新規失業保険申請件数
○米 5月 中古住宅販売仮契約指数
28(金)
○日 5月 有効求人倍率
○日 5月 失業率
○日 5月 鉱工業生産速報値季調値
○欧 6月 CPI速報値
○米 5月 個人所得
○米 5月 実質消費支出
○米 5月 消費支出季調値
○米 6月 ミシガン大消費者信頼感指数確報値
○日 G20大阪サミット2019(6月28日~6月29日)
国内・外資の大手金融機関で経験を積んだのち、『あすなろ投資顧問』に在籍。市場動向分析、市場心理分析、チャートだけでは語らない「大局的な視野」を持ち日々銘柄を分析。顧客に寄り添うアドバイスに定評があり、個人投資家の資産形成をサポートいたします。