みんなのFXTOP
ページ更新日:

新規口座開設で最大53,000円キャッシュバック
- スプレッドが業界最狭水準でお得にトレード!
みんなのFXでは2018年5月にスプレッド業界最狭水準宣言!その後も一時米ドル円0.1銭にするなど業界屈指の狭いスプレッドを提供し続けています。取引コストをなるべく抑えて取引したい人におすすめできるFX会社といえますね!高金利通貨のスワップも最高水準をキープ!
- ユーザーの声を反映した取引アプリが魅力
みんなのFXは、取引アプリにも力を入れており、実際にユーザーの意見をもとに機能の追加を行ってきました。なかでも「売買比率」や「通貨ヒートマップ」「通貨強弱」といった他のトレーダーの動向が把握できる独自機能も充実している点が評価ポイントです。
- 口座1つでFX以外の取引サービスも利用可能!
FXだけでなく、バイナリーオプションや自動売買など一つの口座で複数サービスが利用できます。たとえば「みんなのシストレ」では、自分好みの売買戦略を選ぶだけで気軽に自動売買を始められます。
みんなのFXの評価・おすすめポイント
総合評価
スプレッド&スワップポイント
- 早朝(午前7時~8時)のスプレッドを大幅に改善!
『スプレッド業界最狭水準宣言』を行っているFX会社!主要通貨ペアは業界最狭水準にするなど、スプレッドへの挑戦の姿勢が見て取れます。英ポンド円のスプレッドは0.5銭、トルコリラ円は驚異の0.8銭など攻めた数字を提示!原則固定スプレッドの割合も公表しており、透明性がを確保されています。毎週金曜日18時~22時に開催されるハッピーアワーキャンペーンが毎日にまで広がり極狭スプレッドとなっています!
- トルコリラ円、メキシコペソ円のスワップポイントが高水準
ポンド円、豪ドル円、トルコリラ円で高いスワップポイントを提供!スプレッドも業界最狭水準を誇っています。
主要通貨のスプレッド&スワップポイント
通貨名 | スプレッド | 買スワップ | 売スワップ | 取引単位 |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 5円 | -7円 | 1,000 | |
0.4銭 | -6円 | 6円 | 1,000 | |
0.8銭 | 15円 | -17円 | 1,000 | |
0.8pips | -4円 | 4円 | 1,000 | |
0.6銭 | 2円 | -2円 | 1,000 | |
1.0銭 | 2円 | -2円 | 1,000 | |
0.9銭 | 90円 | -90円 | 1,000 | |
1.6銭 | 32円 | -32円 | 1,000 |
※スプレッド調査日:2021年02月18日※スプレッドは原則固定(例外あり)となっており、市場の急変時や市場の流動性が低下している状況等に拡大する場合がございます。※スワップ調査日:2021年02月18日※スワップは過去14日間の1万通貨あたり(南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨)の平均値を掲載しています。
取引概要
主な取引ルール
初回入金額 | 0 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
ロスカット手数料無料 | ○ |
出金手数料 | 無料 |
口座維持費用 | 無料 |
最小取引単位 | 1,000 |
レバレッジ | 個人:25倍 |
スマホ対応 | android、iphone、ipad |
ガラ携対応 | × |
デモトレード | ○ |
両建証拠金がMAX方式 | ○ |
クイック入金 連携銀行数 |
380行 |
ロスカット | 証拠金維持率100%以下 |
24時間サポート | × |
取扱通貨ペア
- 27通貨ペア
-
・ 米ドル/円 ・ ユーロ/円 ・ ユーロ/米ドル ・ 英ポンド/円 ・ 英ポンド/米ドル ・ 豪ドル/円 ・ 豪ドル/米ドル ・ 英ポンド/豪ドル ・ NZドル/円 ・ NZドル/米ドル ・ ユーロ/英ポンド ・ ユーロ/豪ドル ・ カナダドル/円 ・ 南アフリカランド/円 ・ トルコリラ/円 ・ メキシコペソ/円 ・ 米ドル/スイスフラン ・ スイスフラン/円 ・ 豪ドル/NZドル ・ 英ポンド/スイスフラン ・ ユーロ/スイスフラン ・ 中国人民元/円 ・ ポーランド/円 ・ シンガポールドル/円 ・ 香港ドル/円 ・ ノルウェー/円 ・ スウェーデン/円
取引時間
米国標準時間:月曜日AM7:00〜土曜日AM6:40
米国夏時間:月曜日AM7:00〜土曜日AM5:40
取引上限
新規:1取引の最大発注数量は、300Lot 決済:成行注文による1取引の最大発注数量は、300Lot
信託保全
信託先:三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ)
サポート電話番号
0120-637-104
月曜日AM7:00~土曜日AM7:00まで (米国夏時間 月曜日AM7:00~土曜日6:00まで)
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、電話による問合せの受付を停止中(2020年4月15日(水)~ 未定)
みんなのFXの特徴
レイアウトが自由自在の取引ツール!

メインのPC取引ツールはデザイン性の良い「FXトレーダー」。1画面に自身の取引に必要なツールをカスタマイズして表示。自身の好みに応じて発注画面、チャート、ニュース、保有ポジションだけ表示するなど、必要な情報のみを選べます。各情報はポップアップで独立して表示させることができるので、マルチモニターや作業をしながらレートやチャートのみを表示したい時などにも便利です。
また、ユーザーの売買比率をポジションと人数別に把握できる機能も便利です。
みんなのFX独自の投資支援ツールが利用可能!

2020年7月にはスマホアプリ内に「みんなのマーケット」を追加。みんなのマーケット内には、通貨の強弱が一目で分かる投資支援ツール「通貨強弱」が導入されており、マーケット情報収集やトレンド把握に役立つコンテンツが充実しています。
初心者から上級者まで役立つ「みんなの金トレ」

投資家教育として4つのレベルに合わせた動画チャンネルを用意しています。
- ・初心者コース
- 初心者専用の基礎トレーニング
- ・プライベートコース
- 講師とマンツーマンでトレーニング
- ・スキルアップコース
- プロによるオンラインセミナーでトレーニング
- ・リピートコース
- 録画放送で繰り返しトレーニング
特に何から勉強したらよいか分からないという初心者の方は、ローソク足の見方やチャート分析の基礎、ファンダメンタルズ分析などを動画でなら気軽に勉強しやすいかと思います。
また月に1回、金融機関のトレーダーや専業投資家を招いたセミナーを行っています。独自の売買手法や相場分析を様々な投資家から聞けるので、上級者でもスキルアップのヒントが得られます。
システムトレードとバイナリーオプション

- ・バイナリーオプション
- みんなのFXは初期からバイナリーオプションを取り扱っており、レンジとラダー取引ができます。取扱い通貨ペアはドル円、ユーロ円、英ポンド円、ユーロドル。FXトレードのヘッジ目的としても活用できます。
- ・システムトレード
- 「みんなのシストレ」というシステムトレードを提供。これは『みんなのFX」で実際に取引しているトレーダーと、自動売買プログラムを売買戦略として選んでシステムトレードを行ってもらうというもの。数百ある売買戦略から自分に合った戦略を選んで売買をしてもらうだけ!FXに興味があるけど、自分で運用するのが怖いという方は、まずは自動売買から始めてみてはいかがでしょうか。
スマホアプリ紹介(FXトレーダー)
FXトレーダーのスクリーンショット
- 「通貨強弱」や「売買比率」などトレンド分析に役立つ機能も搭載の「FXトレーダー」
みんなのFXのトレードアプリ「FXトレーダー」は、ユーザー目線で「使いやすく」かつ「見やすい」ような画面・機能設計がされています。
チャート画面は、縦横対応しており縦画面では普段のスマホ操作と同様に簡単に注文や、テクニカル指標などの設定ができます。
横画面にした場合は、チャートの表示期間が伸びるため、ラインツールを使った分析などがしやすくなります。もちろんスピード注文などの機能も搭載しています。
また「FXトレーダー」には、みんなのFX独自の機能「通貨強弱」や「売買比率」「通貨ヒートマップ」が用意されています。
たとえば「通貨強弱」では各通貨ペアの需給概要が確認できるので、通貨ごとのトレンドを把握するのに役立ちます。さらに、「売買比率」と組み合わせることでより確度の高いトレードを目指すことができます。
テクニカルだけでなく、ファンダメンタルも重視したいというトレーダーのニーズにも応えている取引アプリだといえますね。
アプリのダウンロード自体は無料でチャートなども閲覧可能なので気になる方は、ダウンロードして自分の目で確認してみると良いかもしれませんね。"
PC取引ツール紹介(FXトレーダー)
FXトレーダーのキャプチャ画像

- MYパフォーマンスで自身のトレードを客観的に分析
複数のチャート、注文画面などを自由に画面上に表示でき、カスタマイズ性のあるプロ寄りの取引ツール。価格分布の追加やチャート機能の改善などが進んでおり、システム会社を買収したことにより更なるバージョンアップにも期待できます。トレード分析ができる『MYパフォーマンス』があることは評価ポイント!毎日が忙しくて、トレードノートが付けられなくてもOKです。
配信ニュース/コラム紹介
人気アナリスト&ディーラーである井口喜雄氏によるYouTube解説番組「ディーラーズアイ」がスタート!ユーザーの売買比率やヒートマップが見れるレアなサービスも嬉しい。テキストマイニング技術を用いたAI分析にも注目で、みんなのシストレでは自動売買も提供しています。
提携ニュース
顧客注文情報 | 顧客ポジション比率 |
---|---|
○ | ○ |
提携ニュース
- FXi24
- ○
- FX wave
- ×
- Market Win24
- ×
- ロイター
- ×
- ダウ・ジョーンズ
- ×
- Klug
- ×
- FISCO
- ×
- 時事通信社
- ×
自社配信情報
自社配信ニュースなど | 投資支援ツール「ヒートマップ」、「通貨強弱」 |
---|---|
初心者向け情報 | はじめてのFX、FXをもっと知る |
自社FXコラム | マーケットレポート |
動画(TV、YouTube等)情報 | 井口喜雄のディーラーズアイ |
オンラインセミナー | 期間限定にて動画セミナーあり |
会場セミナー | × |
レポート | YouTubeで毎週月曜日に井口喜雄のディーラーズアイを放送! |
評判・口コミ
★平均評価:
4.2
-
★★★★★ 40代 女性
指値をすると、一度キャンセルしないと成行注文ができないのは不便。ニュースなどがみられたり、通貨強弱が分かるのは便利
投稿日:2020/08/30 -
★★★★★ 20代 男性
スマートフォンからの取引が中心となりますが、非常に使いやすく満足しています。
投稿日:2020/08/27 -
★★★★★ 40代 男性
スプレッドも小さく、取引しやすい マーケット情報も豊富
投稿日:2020/08/26
キャンペーン・特典情報
\新規口座開設
タイアップキャンペーン/
\その他キャンペーン/
口座開設手順
みんなのFXで口座開設をする手順を紹介します。

みんなのFXでは、スマホのカメラを使って本人確認を行うと最短で即日口座を開設することができます。
※夕方以降や土日祝日などのトレイダーズ証券の営業時間外に申し込んだ場合は即日完了しません。
今回は、このスマホで本人確認を利用して申し込む場合の口座開設完了までの流れをキャプチャ画像と共にご紹介します。
ステップ1 メールアドレス登録
まず、メールアドレスの登録と、口座にログインする際のパスワード登録を行います。
フォーム上からメールアドレスの仮登録が完了すると、入力したメールアドレス宛に認証メールが届きます。メールを開いて「メールアドレスを認証する」ボタンをタップすると、本登録が完了します。

ステップ2 各種規定等の確認と承諾
各種規定等を確認し承諾します。なお、承諾できない場合は口座を開設することはできません。
書類の主な内容は、規定や取引履歴は書面ではなく電子交付すること、個人情報保護方針、FXのリスク説明や説明書が含まれています。

ステップ3 個人情報の登録
次は、個人情報を入力していきます。個人情報は氏名・メールアドレス・住所・電話番号・職業・資産状況・投資目的・投資経験などです。

ステップ4 本人確認
スマホで本人確認を行う場合、まず認証URLを送ってもらうためにメールアドレスを入力します。
メールにて認証URLが届いたらそのURLにアクセスし画面に従って操作し、認証を完了させます。
なお、スマホで本人確認には運転免許証が必要です。運転免許証がない場合や、パソコンから申し込む場合はパスポートや保険証の写真をアップロードしたり、住民票の原本を郵送して本人確認を行います。

ステップ5 マイナンバーの登録
マイナンバーの登録はマイナンバーカード、もしくはマイナンバー通知カードの写真をアップロードして行います。
以上で、口座開設の申し込みは完了となります。

完了 口座開設完了のお知らせ
審査が完了すると、口座開設完了のお知らせメールが届き完了となります。
本人確認を画像アップロードにて行った場合は、書留郵便の受け取りをもって口座開設完了となりますので郵便が届くまで2-3日お待ちください。

新着情報・ニュースリリース
日付 | 内容 |
---|---|
2021/01/11 | ハッピーアワーキャンペーンを毎日開催!4時間限定(18時~22時)で、5通貨ペアのスプレッドを大幅縮小! |
2020/12/07 | 通貨強弱とヒートマップがPC版取引ツールでも利用可能に |
2020/11/09 | 12月23日までドル円のスプレッドを縮小 0.2銭 → 0.1銭 |
2020/08/17 | 通貨の強弱が一目でわかる投資支援ツール「通貨強弱」導入 |
2020/07/06 | 通貨の強弱が一目でわかる投資支援ツール「ヒートマップ」導入 |
2020/06/29 | 公式YouTubeチャンネルで「井口喜雄のディーラーズアイ」を配信開始 |
2020/05/08 | 南アフリカランド円、メキシコペソ円のお取引において「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を実施(5/11~6/30) |
2019/10/16 | 米ドル円のスプレッドを0.1銭で提供。10/16~11/29の午前9時~翌日午前0時の原則固定(例外あり) |
2019/10/16 | 米ドル円のスプレッドを0.3銭から0.2銭に縮小 |
2019/10/07 | ポーランドズロチ円、スウェーデンクローナ円、ノルウェークローネ円、豪ドルNZドルの4通貨ペアを追加 |
2019/08/26 | 英ポンド円のキャンペーンスプレッド0.9銭→0.8銭へ!(~10/31) |
2019/07/24 | 南アフリカランド円を1.8銭⇒0.9銭、メキシコペソ円を0.4銭⇒0.3銭に縮小 |
2019/07/09 | 南アフリカランド円のスワップポイントを150円付与(10万通貨) |
2019/07/08 | メキシコペソ円のスプレッドを縮小 1.8銭 ⇒ 0.4銭に(7/8~) |
2019/07/08 | メキシコペソ円のスプレッドを縮小 1.8銭 ⇒ 0.4銭に(7/8~) |
2019/06/28 | 「テキストマイニングAI」の利用者が1000名を突破 |
2019/06/06 | 業界初!テキストマイニングを活用したAIストラテジーをリリースし米ドル円の売買シグナルを配信 |
2019/05/15 | 豪ドル円スプレッド縮小キャンペーンを実施し0.6銭⇒0.4銭に(~8/9) |
2019/02/14 | スワップポイントが急上昇!米ドル円が50円台→80円台に |
2018/10/01 | トルコリラ/円他、8通貨ペアの原則固定スプレッドを変更 |
2018/06/11 | トルコリラ/円のスワップポイントが100円~110円と高水準に |
2018/05/08 | スプレッド業界最狭水準宣言を発表!5/7より主要6通貨ペアすべてのスプレッドを業界最狭水準に |
2018/05/08 | 4/16よりメキシコペソ/円の取扱いを開始。10万通貨のスワップポイントは150円 |
2018/05/08 | 4/30チャート機能が大幅にリニューアル。「価格分布」がパソコンからでも利用可能に |
2015/08/10 | 5月8日から8月7日まで実施していたユーロ米ドルのキャンペーンスプレッド(0.9pips⇒0.5pips)が原則固定に! |
2015/07/09 | 5月8日から6月5日まで実施していたユーロ米ドルのキャンペーンスプレッド(0.9pips⇒0.5pips)の期間を延長し8月7日まで。 |
2015/05/12 | キャンペーンスプレッドを発表! 5月8日よりユーロ米ドルのスプレッドが0.9pipsから0.5pipsに縮小し業界最狭へ!期間は6月5日まで。 |
2015/03/10 | 3月14日にFXTRADER2をリリース! |
会社概要
会社名 | トレイダーズ証券株式会社(TRADERS SECURITIES CO., LTD.) |
---|---|
所在地 | 東京都港区浜松町一丁目10番14号 住友東新橋ビル3号館7階 |
資本金 | 2,324,285,000円(平成30年3月31日) |
上場 | 東証JASDAQ上場(トレイダーズホールディングス株式会社) |
自己資本規制比率 | 399.4%(2020年12月末) |
加盟組合/協会 | 日本証券業協会、金融先物取引業協会、日本投資顧問業協会 |