みんなのFX 勝ちやすい通貨ペアが見つかる「通貨強弱」に注目!

[PR]

FXの通貨ペア、みなさんはどのように選んでいますか?
通貨ペアを選ぶ時、通貨の強弱を把握することで、勝ちやすい通貨ペアを見つけることができると言われています。

この通貨の強弱とは「どの通貨が買われていて、どの通貨が売られているか」ということを指しますが、通貨強弱を把握するには、複数の通貨ペアを総合して考えないとすぐに把握することはできません。

みんなのFXでは、投資支援ツールとして第1弾に「ヒートマップ」、第2弾には「通貨強弱」が新規で導入され、これらのツールによって通貨強弱が一目で把握できるようになりました。

また、導入後に実施したユーザーアンケートにおいても 「使いやすい・見やすい」といった回答が多く、なかでも 「通貨強弱」については、FXトレードに「役立つ」と 回答した割合が76% という結果になりました。
※みんなのFXが実施したアプリキャンペーンにおけるアンケート結果
期間:2020年11月2日~2021年1月4日
回答人数:1,212人
アンケ―ド円グラフ
そこで、今回はユーザーからの利用満足度が高かった「通貨強弱」について、詳しくご紹介します。

目次

  1. 通貨強弱ツールとは?
  2. 今、勢いのある通貨がどれか一目でわかる「チャート」
  3. 通貨ペアの傾向が一目でわかる「通貨ペアランキング」 
  4. 有名FXブロガーやユーチューバーも通貨強弱ツールを活用中!
  5. 利用者のインタビュー記事も公開中
  6. みんなのFXが選ばれる理由はここにもある!
  7. みんなのFXのSNSが熱い!! 
  8. 他にもまだある!みんなのFXが選ばれるワケ

通貨強弱ツールとは?

通貨強弱は、過去の通貨の変動率から算出した通貨指数をもとに、通貨ごとの強弱を可視化したツールです。為替レートをもとにしているので、テクニカルの観点から通貨強弱を確認することができます。 みんなのFXでは、「チャート」と「通貨ペアランキング」の2つの方法で、通貨の強弱を知ることができます。

通貨強弱ツールとは?

今、勢いのある通貨がどれか一目でわかる 「チャート」

チャートでは、みんなのFXで取引できる17通貨の中から、最大8通貨までまとめて表示することができます。
時間軸は、本日、前営業日、1週間、1か月、1年、10年の6期間から選択可能です。
マップの下部に設置されている シークバーを左右に動かすことで、選択している期間内での通貨強弱の推移を確認することができます。

通貨チャート

【チャート】

アイコン
グラフが上昇していれば強く、反対に下降していたら弱い。一目で強弱を判別できる視認性の良さがいい!

通貨ペアの傾向が一目でわかる 「通貨ペアランキング」

通貨ペアランキングは、過去の通貨の変動率により導かれた通貨の強弱を組合せ、通貨ペアの強弱をランキング形式で可視化したツールです 。
「みんなのFX」で取扱っている全通貨ペアの中から、どの通貨ペアが一番上昇か 、または下落の傾向にあるかが一目でわかります。

●強い通貨同士を選んだ場合

両方とも勢いがある状態なので、売り買いが拮抗し、上昇や下落の方向性が出づらくなります。
たとえば、「米ドル」と「ユーロ」が強い場合、「米ドル」と「ユーロ」は両方とも勢いがある通貨なので、2つの通貨ペアを組合わせた「ユーロ/米ドル」は売り買いが拮抗して、上下トレンドの方向性が出づらくなります。

●強弱のある通貨を選んだ場合

強い通貨が買われ、弱い通貨が売られる状態になりますので、上昇する傾向が強くなります。
たとえば、「米ドル」と「ユーロ」が強く「円」が弱い場合、「ドル/円」通貨ペアは「米ドル」が買われ「円」が売られている状態ですので上昇する傾向が強くなります。
また「ユーロ/円」通貨ペアも同様に「ユーロ」が買われ「円」が売られている状態ですので上昇する傾向が強くなります。
このように通貨強弱をチェックして、トレードのタイミングを決めることができます。

通貨ペアランキング

アイコン
現在、通貨が買い目線なのか、売り目線なのか トレンド発生の可能性がわかるのもいい!

有名ブロガーやユーチューバーも通貨強弱ツールを活用中!

この通貨強弱ツールは、有名FXブロガーやFXユーチューバーが実際に使用しており、数多くのブログやTwitter、Youtube動画でも紹介されています。どのように活用しているのか、通貨強弱の結果からどのように判断してトレードしているのかなど解説されているので、みなさんのFXトレードの参考にしてみるのはいかがでしょうか。

●羊飼いFX&CFD メイン (@hitsuzikai) |

為替相場や注目イベントなどに合わせて相観をツイートしています。フォロワー数16.2万人

●JINさん(オレ的ゲーム速報JIN FX投資部)

動画で投資結果や手法の解説、経済ニュースをわかりやすく配信。 現在の登録者数 15.9万人

利用者のインタビュー記事も公開中

みんなのFXの公式サイトでは「通貨強弱」と「ヒートマップ」の活用術として、利用者のインタビューが掲載されています。FX取引において、これらのツールをどのように活用をしているのか 、利用した後の運用成績がどのように変わったのかなど詳しく語っているので、自分の投資経験に近い人の声を参考意見として取り入れてみるのも良いですね。
アイコン
CASE1
チャートだけでは見えなかった通貨全体の強弱が一目でわかり、勝率アップ。
アイコン
CASE2
逆張りの指標として活用。チャート分析と併用し運用成績が良くなった。
アイコン
CASE3
「ヒートアップ」「通貨強弱」は初心者の強い味方。実戦で役立つ分析方法に出会えた。
アイコン
CASE4
セカンドオピニオンとして「ヒートマップ」を利用。トレードの精度が高まりストレスも軽減
「通貨強弱」 と 「ヒートマップ」 は、 みんなのFXに口座開設をするだけで、どなたでも無料でご利用いただけます! (PC・スマホ どちらもご利用可能です)

最強の投資支援ツールを使ってトレードしてみませんか?

口座開設 ( 最短1時間で取引可能)

みんなのFXが選ばれる理由はここにもある!

スプレッドが狭い

みんなのFXの スプレッドは、業界最狭水準! 米ドル円やユーロ円、ポンド円、NZドル円などの人気の通貨ペアも低スプレッドで提供しています。 英ポンド円のスプレッドは0.9銭、豪ドル円のスプレッドは0.6銭など攻めた数字を提示!原則固定スプレッドの割合も公表。また、うれしいことにキャンペーンも多く開催してくれているので、要チェックです。

キャッシュバックキャンペーン

キャッシュバックキャンペーン

アイコン
市場が活発に動いているロンドン時間からニューヨーク時間は狙い目だから、
このキャンペーンは使わないと損だね!

スワップポイントが高い

主要通貨が高水準であることはもちろん、高金利通貨として人気のある南アフリカランド、メキシコペソに対しても、高レベルのスワップポイントを提供しています。 また、スワップキャンペーンも継続的に開催されており、他社との差額をキャッシュバックしてもらえます。

スワップ取引応援キャンペーン

スワップ取引応援キャンペーン

アイコン
スワップポイントで利益をあげる基本は、低金利通貨を売り・高金利通貨を買うことだからね。

約定率が高い

約定率とは「成行注文が成立する確率」のことで、みんなのFXは、この約定率は99.9% *になります。
(スリッページ設定された注文を除きます)

一般的に、成行注文で注文が通らないということはほぼありません。
しかし、サーバーの処理能力やカバー銀行の数などはFX会社によって異なるため、為替相場が活発な時間帯や重要な経済指標の発表前後など、価格が大きく変動する時間帯では、約定拒否(注文取消)が起こる可能性も高くなります。すべてのFX会社が約定率が高いというわけではないのです。
特に短期トレードでは約定率が高いFX会社を選ぶことをおススメします。
*みんなのFX(2020年5月1日~5月29日実績)

1000通貨から取引可能

これまでFXの最小取引単位は1万通貨単位(=1ロット)が一般的でしたので、FX取引には米ドル/円の場合40,000円程の資金が必要でした。しかし、最近ではその10分の1である1000通貨単位で取引できるFX口座も増えてきています。 みんなのFXでも、最小取引単位1000通貨単位で取引することができるので、はじめてFX取引を行う人でも 少額の資金で取引することができます。また、少額の資金であれば、仮に損失が出てしまっても最小限に抑えることができるので、その点も安心ですね。
※HUF/JPYとRUB/JPYのみ1単位あたり100,000通貨(1Lot)となり、10,000通貨単位(0.1Lot)から取引可能です。

1ドルー100円の時にレバレッジ25倍で取引した場合

みんなのFXのSNSが熱い!! 
初心者から上級者まで満足できる情報が盛りだくさん

みんなのFXのYoutubeやTwitterは、個人投資家からも注目されているSNS。 なかでも、Twitterアカウントでは、ツイートの内容の充実さが人気を集めており、フォロワー数も8.5万人と 業界1位(2020年12月時点)と圧倒的首位をキープしています。

初心者から上級者まで楽しめる動画が満載
Youtube

FX会社の中でも、充実したコンテンツ内容が揃っているみんなのFXのYoutube。 毎週月曜日に配信される“井口喜雄のディーラーズアイ”は、重要トピックスやマーケット状況が10分程度にまとめられた動画になっているので、初心者でも聞きやすく、何よりもわかりやすいと大好評。 通勤時間や移動の合間に聞くだけでも、押さえておきたい重要トピックスが分かるので、見ないと損!

https://www.youtube.com/user/minfxseminar

為替ディーラーが相場の今をつぶやきます
Twitter

金融情報をいち早くキャッチするには、Twitterの活用は、欠かせません。みんなのFXのTwitterも、刻々と変わる相場状況や経済指標や要人の発言などをつぶやいてくれるので、知りたい、気になる情報を参考にすることができます。また、フォロワーに楽しめるツイッターフォローキャンペーンなどお得な企画もあり。 これはフォローする価値、大ありです。

https://twitter.com/min_fx

口座開設 ( 最短1時間で取引可能)

他にもまだある!みんなのFXが選ばれるワケ

人気のワケ その1 

初心者の育成が手厚い

初心者が本格的トレード する 前にお試しに使うデモ口座。
どのFX会社もデモ口座は準備されていますが、みんなのFXのデモトレードは、シンプルで使いやすいことから、初心者がFX体験しやすいデモトレードツールになっています。しかも画面設計は本番のトレードツールと同じなので、そのまま本番環境にすすむこともできる点も初心者に優しいおすすめポイントです。

また、「はじめてのデモトレード」と題しまして、学生投資連合USICの皆さんとデモトレードチャレンジ動画も公開しています。FXの基本からデモトレードの操作方法まで解説した動画になるので、これから始めたいと思っている方には必見です。デモトレードは登録も要らず、クリックするだけですぐに始めることができます。 是非、動画解説を見ていただきながら、デモトレード体験してみてください。

ゼロからはじめるデモトレード入門

人気のワケ その2  

サポート体制が手厚い (24時間電話サポート※) 

FXは24時間いつでもトレードできるので、いつでもサポートしてくれる体制が整っているFX会社を利用するのがトレーダーにとって何よりも心強い。みんなのFXは、24時間電話でサポートしてくれるので、緊急対応はもちろんのこと、困ったときにいつでも対応してもらえる点も、トレーダーからの信頼も厚い!
※現在、新型コロナウイルス感染防止対策のため、電話でのお問合せ時間を10時~17時までに限定しております。

人気のワケ その3 

キャンペーンが豊富

スプレッドやスワップのキャンペーン以外にもたくさんのキャンペーンも実施しています。 こちらも是非チェックしてみてください。

●口座開設キャンペーン
口座開設キャンペーン

新規口座開設頂いたお客様のうち、新規口座申込月の翌々月末までに条件となる取引高を満たした方へ、
最大1,000,000円キャッシュバック
※詳細は公式HPをご確認ください。

口座開設 ( 最短1時間で取引可能)