みんなのFXの特徴・評判は?メリット・デメリットもわかりやすく解説

みんなのFX公式サイトキャプチャ

ページ更新日:

PR

当サイトは複数企業と提携して情報発信しており、記事で紹介した商品・サービスの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。 ただしランキングやサービスの内容は報酬の有無に関係なく、中立的な評価を行います。 なお、当サイトで得た報酬はユーザ皆さまの役に立つ有益なコンテンツ制作や情報の品質向上等に還元いたします。
みんなのFXはこんな人におすすめ
スワップ投資をしてみたい人
スプレッドだけでなく、スリッページ※によるコストも抑えたい人
できることなら手軽にトレード分析をしたいと考えている人
シンプルな使い勝手のツールを好む人
FX自動売買やバイナリーオプションにも興味がある人

みんなのFXはトレイダーズ証券が手がけるFX会社の一つ。電車内の広告で目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

ただ、「みんなのFXってどんなFX会社なんだろう、使いやすいのかな」と疑問に思っている方も多いはず。

この記事では、みんなのFXはどんな特徴を持ったFX会社なのか、そしてどんなメリット・デメリットがあるのか分かりやすく紹介します。

トレーダー界隈では「高水準のスワップポイント」が人気のみんなのFX。特にスワップ投資に挑戦してみたい方は必見です。

総合評価

トレイダーズ証券みんなのFXのロゴ

カテゴリ別順位

スプレッド スワップ 情報
4

(15社中)

6

(16社中)

4

(16社中)

PCツール スマホアプリ 取引ルール
5

(16社中)

5

(16社中)

2

(16社中)

みんなのFXの特徴|高水準のスワップと独自ツールに注目

みんなのFXの特徴で真っ先に思い浮かぶのが「高水準のスワップ」ですが、そのほかにもみんなのFXならではの特徴があります。

ここでは以下の5点に絞りわかりやすく紹介していきます。

  • 業界最高水準のスワップポイント
  • 狭いスプレッドと強い約定力
  • トレンド分析に役立つ2つの独自ツール
  • シンプルな設計の取引ツール
  • 自動売買とバイナリーオプションにも対応

では、それぞれの特徴について詳しくみていきましょう。

業界最高水準のスワップポイント

みんなのFXの高金利通貨スワップ 画像引用元:みんなのFX公式ページより

みんなのFXの特徴として欠かせないのが「高水準のスワップポイント」。スワップポイントとは、通貨間の「金利差」を意味します。

金利の高い通貨を買い、低い通貨を売ると金利差に応じて利益(スワップポイント)を受け取ることができ、逆なら支払う必要が生じます。

スワップは各FX会社によって差があり、みんなのFXは他社と比べ高水準のスワップを提供しています。

つまり、同じ通貨ペアを取引した場合、みんなのFXで取引した方が高スワップをもらえる可能性が高いということ。

また、スワップには「支払う場合もある」ということも忘れてはいけません。金利の高い通貨を売る場合にはマイナススワップ分を支払うことになります。

みんなのFXでは、マイナススワップが大きくならないよう工夫されているため、「マイナススワップが大きいことに気づかず損してしまった」という事態も少なくなります。

【人気通貨ペアのスワップ比較】
トルコリラ/円
(買/売)
南アランド/円
(買/売)
メキシコペソ/円
(買/売)
米ドル/円
(買/売)
みんなのFX 42円/-42円 181円/-181円 219円/-219円 198円/-208円
GMOクリック証券 49円/-49円 185円/-185円 247円/-247円 195円/-195円
外為どっとコム 40円/-60円 170円/-220円 210円/-260円 190円/-215円
※スワップ調査日:2024年09月20日※スワップは集計期間における1万通貨あたり(南アフリカランド円とメキシコペソ円のみ10万通貨)の平均値を掲載しています。

その他大手FX会社と比較しても、もらえるスワップポイントは高く、支払うマイナススワップはできるだけ低く設定されていますね。

高金利通貨のマイナススワップがかなり抑えられているため、スワップだけでなく為替差による利益も狙いやすいのが嬉しいポイント。取引通貨ペアの王道「米ドル円」の買いスワップも高く、スワップ、為替差益の両方を狙ったトレードもできそうです。

実際、みんかぶ FXのスワップランキングでも度々上位にランクインしており、信憑性のある特徴といえます。

「狭いスプレッド」と「高い約定率」でコスト削減可能

みんなのFXのスプレッド実績 画像引用元:みんなのFX公式ページより

FXには、実質的なコストである「スプレッド」と、注文価格と約定価格(成立した際の価格)のズレによる隠れコスト「スリッページ」があります。

ついついスプレッドばかりに気を取られてしまいますが、狙った価格で注文を出すためには約定率も重要な判断要素の一つ。ここが弱いとせっかく狭いスプレッドの恩恵が薄れてしまいます。

みんなのFXは、業界最狭水準のスプレッドだけでなく、99.9%の約定率※を誇る取引システムがあるため二つのコストを抑えることができます。

ただ、スプレッドが狭い、約定率が高いと言われてもいまいちピンとこない人も多いはず。そこで、具体例を交えながらスプレッドの狭さ、約定率の高さはトレードでどのように役立つのか説明していきます。

スプレッドによるコスト比較

サンプルとして、米ドル/円のスプレッドが「0.5銭」の会社と「0.2銭」の会社があるとします。つまり、1通貨あたり0.3銭のコスト差が生まれるということです。

一見、0.3銭の差なら気にならない程度かと思うのですが、取引量ごとに試算してみると…

1,000通貨 10,000通貨 10万通貨 100万通貨 1,000万通貨
0.2銭 2円 20円 200円 2,000円 2万円
0.5銭 5円 50円 500円 5,000円 5万円
コストの差額 3円 30円 300円 3,000円 3万円

合計取引量が1000万通貨になる頃には、3万円ものコスト差が生まれるという結果になりました。

「1,000万通貨も取引しない」と思う方もいると思いますが、FXは取引回数が多く、長期間取引することになるため案外「気づいたら累計で1,000万通貨も取引していた」ということもあり得ます。

長期的にFX取引を続けたいと思っている人ほど、スプレッドへのこだわりは持つようにしたいところ。

隠れコストスリッページ比較

続いては、隠れコストスリッページです。スリッページは「成り行き注文(価格指定をせずに行う注文)」を出すときに発生します。

FX取引では「ユーザー」→「FX会社」→「カバー先(銀行や証券)」という順番で注文の取り次がされます。そのため、カバー先が少なかったり、取引システムが弱いとタイムラグが生じて約定価格にずれが生じてしまうのです。

有利な価格にズレることもありますが、その分不利な価格になる可能性もあります。

例えば、ドル円のレート「110.000円」で成り行き注文を出したのに、約定価格は「110.010円」だったとします。

すると「1銭分」不利な価格で約定してしまっていることになりますよね。スプレッドの比較では0.3銭の違いでも将来的に大きな差になると説明しているので、1銭の差はかなり大きいとわかるはず。

1,000通貨 10,000通貨 10万通貨 100万通貨 1,000万通貨
1銭 10円 100円 1,000円 1万円 10万円
2銭 20円 200円 2,000円 2万円 20万円
3銭 30円 300円 3,000円 3万円 30万円

スリッページを防ぐためには、「約定率が高い」「スリッページの範囲を指定できる」この2点を満たすFX会社を選ぶことが重要。

みんなのFXは、約定率99.9%(公式HP参照)かつスリッページの設定も可能なので、十分スリッページが抑えやすいといえます。

トレンド分析に役立つ2つの独自ツール

みんなのFXには、通貨ペアが上昇していきそうなのか、それとも下落しそうか判断するためのサポートツール「通貨強弱」と「ヒートマップ」を提供しています。

初心者にとってハードルが高いのが「テクニカル分析」。どのテクニカル指標を使ったら良いのか、そしてどうやって買い時や売り時を判断したらよいのか、誰もが一度は悩むポイントかと思います。

この悩みを解決する手助けをしてくれるのが通貨強弱とヒートマップです。それぞれの機能についてわかりやすく紹介します。

通貨強弱

その名の通り、各通貨の強弱を視覚的にわかりやすく教えてくれるツールです。通貨強弱では「買われている通貨=強い」、「売られている通貨=弱い」と判断されます。

個別の通貨の強弱も確認できますし、通貨ペア単位の分析も可能です。

みんなのFXの通貨強弱 画像引用元:みんなのFX公式ページより

基本的に通貨強弱のチャートでは、どの通貨が買われていて、どの通貨が売られているのかトレンドを把握するのに役立ちます。

そして、通貨ペアランキングで各通貨の強弱を元に「買いトレンド(上昇トレンド)」が発生しそうな通貨ペアや、「売りトレンド(下落トレンド)」が発生しそうな通貨ペアに目星をつけることも可能。

あくまで投資補助ツールなので、この通貨強弱だけで売買判断することは危険ですが、今後どういう値動きになりそうか予測するのには重宝します。

通貨強弱で全体的なトレンド把握をしてから、移動平均線やMACD(マックディー)と呼ばれるテクニカル指標を使って細かい分析をするのが理想的かなと思います。

みんなのFXの通貨強弱

ヒートマップ

ヒートマップは、世界各国のニュースやSNSのテキストを元に算出される「市場心理指数(RMI)」を可視化したものです。

平たくいえば、今出回っている為替を動かす材料(ニュース)とそれに対するトレーダーの心理状況が目で見てわかる機能になります。

みんなのFXのヒートマップ 画像引用元:みんなのFX公式ページより

通貨強弱がテクニカル分析に役立つとすれば、ヒートマップは「ファンダメンタル分析」に役立ちます。

使い方は基本的に通貨強弱と変わらず、ヒートマップでは個別に強い通貨、弱い通貨がわかり、通貨ペアランキングではトレンドが発生しそうな通貨を知ることができます。

通貨強弱と組み合わせてファンダメンタル、テクニカルの両方から分析してみるのも良いですね。目で見てわかる分析ツールが用意されているのはみんなのFXの特色といえます。

+α情報|初心者コンテンツの質が高い

みんなのFXには、初心者コンテンツが用意されているのですが、その網羅性と専門性は目を引くものがあります。

特に役に立つと思ったのが、「FX初心者におすすめの通貨(外部リンク)」という記事。なかなかそれぞれの通貨の特徴までしっかりと紹介しているサイトは珍しく、こうした初心者が身につける情報をコンテンツとして提供している点は好印象です。

シンプルな設計の取引ツール

取引ツールの作りがシンプルなのもみんなのFXの特徴。

FXの取引ツールというと機能の豊富さ、分析に使えるテクニカル指標の多さばかりに目が行きがちですが、初心者の場合、機能が多すぎるとどの機能を使ったら良いかわからないという事態になりかねません。

みんなのFXでは、ダウンロード不要のブラウザ版取引ツール「Webトレーダー」が利用できます。Webトレーダーは取引に必要な機能は揃えつつ、わかりやすさ、使いやすさを重視した取引ツールです。

みんなのFXのPCツール(WEBトレーダー) 画像引用元:みんなのFX公式ページより

FX取引が初めてという人も、わかりやすい画面構成だと取引しやすそうです。ダウンロードの手間がかからない点も手間が省けていいですね。

もちろん、より本格的なトレードをしたいトレーダー向けに、ダウンロード版取引ツール「FXトレーダー」も提供しています。

みんなのFXのPCツール(FXトレーダー) 画像引用元:みんなのFX公式ページより

FXトレーダーでは、20種類のテクニカル指標や画面に表示させる項目を自分でカスタマイズできる柔軟性が備わっており、FX経験者も満足できるスペックが揃っています。

取引ツールの中では珍しいMac OSに対応している点も嬉しいポイントの一つ。

ただ、取引ツールは好みが分かれるため、まずはデモ取引口座を使って使い勝手を確認してみることをおすすめします。

デモトレードでは、「Webトレーダー」が利用可能です。

みんなのFXのデモトレード入門

自動売買(システムトレード)とバイナリーオプションにも対応

自動売買ツール「みんなのシストレ」とレートが上がるか下がるかを予測する「みんなのオプション」が利用可能。

ただ、自動売買やバイナリーオプションが利用できると言われてもいまいちピンとこない人も多いはず。それぞれの特徴をかいつまんで説明します。

みんなのシストレ

みんなのシストレは「SNS感覚の画面で自動売買ができる」がコンセプトのFX自動売買サービス。

利用方法は、既存トレーダーが作る「ストラテジー」を選ぶだけです。ストラテジーとは売買戦略のことでストラテジーを作ったトレーダーと同じ内容の取引ができるようになります。

みんなのFXのシステムトレード 画像引用元:みんなのFX公式ページより

パフォーマンス履歴を1ヶ月〜1年まで遡って確認できるため、ストレテジー選びの際は長期的に安定して利益を出しているストラテジーを選ぶのがポイント。

ただ、みんなのシストレは「損切り」をどこに設定されているか、どういう売買ロジックなのかを知ることができず、パフォーマンスから判断するしかない点が玉に瑕。

安易に始めるといつの間にか資金が減っていた…ということもあり得ますから、しっかり下調べをした上で利用することをおすすめします。

みんなのオプション

バイナリーオプションというオプション取引ができます。バイナリーオプションは、簡単に説明すると一定時間後にレートが上がるか下がるか、もしくは一定の値幅から外れるか外れないかを予想する取引のこと。

みんなのFXのオプション取引 画像引用元:みんなのFX公式ページより

シンプルなルールなので、気軽に試しやすいのがメリットの一つ。ただ、予想を外すと購入金額の全額が損失になってしまうため、少額からチャレンジをして相場を読む力がついてきたら少しずつ投資金額を増やすことを推奨します。

間違っても一発逆転で、余裕資金を一括投資をするのは避けましょう。博打癖がついてしまうと資金管理が疎かになったり、損失を軽視してしまう傾向にあります。FXを始めたばかりのタイミングこそ、取引は慎重に。

みんなのFXを選ぶ最大のメリットは?

最大のメリットはやはり「高水準のスワップポイント」と、独自ツール「通貨強弱、ヒートマップ」が活用できるところ。

提供スワップがいくら高くとも、トレンドを見誤って為替差で損失を出してしまうとスワップによる利益が圧迫されてしまいます。

そこで、通貨強弱とヒートマップが重宝します。この二つの分析ツールを使ってどの通貨が今後上昇トレンドになりそうかテクニカル、ファンダメンタルの両方から確認すれば、より効果的にスワップ投資ができそうです。

みんなのFXを使用する前に知っておきたいデメリット

特徴で紹介したツールのシンプルさの代償として、取引ツールに搭載されている機能が若干物足りない印象です。

PCツール「FXトレーダー」では、他の通貨との比較チャートや、レート・経済指標アラートが利用できず、より詳しく分析をしたいトレーダーからすると不便に感じるポイントかも。

またスマホ取引ツール「FXトレーダー(アプリ版)」では、複数チャートを同時表示できないなど、複数の時間足でトレード分析がしにくいという欠点があります。

FX初心者からすると気にならないかもしれませんが、経験者としてはもう少し機能面を充実させてほしいと感じるかもしれません。

ただ長期投資が前提のスワップ投資で使う場合には、基本的に不都合なく利用できるとは思います。

配信ニュース/コラム紹介

人気アナリスト&ディーラーである井口喜雄氏によるYouTube解説番組「ディーラーズアイ」がスタート!ユーザーの売買比率や通貨強弱が見れるレアなサービスも嬉しい。テキストマイニング技術を用いたAI分析にも注目で、みんなのシストレでは自動売買も提供しています。

提携ニュース

顧客注文情報 顧客ポジション比率

提携ニュース

FXi24
FX wave
×
Market Win24
×
ロイター
×
ダウ・ジョーンズ
Klug
×
FISCO
×
時事通信社
×
みんかぶPRESS
×

自社配信情報

自社配信ニュースなど 投資支援ツールのポジションブック、通貨強弱、Xは20万フォロワー
初心者向け情報 はじめてのFX、FXをもっと知る
自社FXコラム マーケットレポート
動画(TV、YouTube等)情報 井口喜雄のディーラーズアイ、みんなのFXラジオ
オンラインセミナー ×
会場セミナー ×
レポート ×

評判・口コミ

平均評価: 4.2

口コミの数:45件
  • 40代 女性

    指値をすると、一度キャンセルしないと成行注文ができないのは不便。ニュースなどがみられたり、通貨強弱が分かるのは便利
    投稿日:2020/08/30

  • 20代 男性

    スマートフォンからの取引が中心となりますが、非常に使いやすく満足しています。
    投稿日:2020/08/28

  • 40代 男性

    スプレッドも小さく、取引しやすい マーケット情報も豊富
    投稿日:2020/08/26

  • 30代 男性

    1000通貨単位での取引を率先して行ったFX業者の一つです。
    投稿日:2020/08/13

  • 20代 女性

    サポートがしっかりしており、取引して後悔はありません。
    投稿日:2020/08/05

  • 30代 女性

    スマホのアプリがなんだかみづらい。証拠金100%でロスカットなのでもう少し猶予がほしい
    投稿日:2020/07/28

  • 20代 男性

    口座開設は楽だったが、アプリのOCO、IFD、IFO注文のやり方がちょっと複雑(売買がごっちゃになってしまう)けれどスプレッドの狭さが圧倒的。
    投稿日:2020/07/14

  • 40代 男性

    取引システムも普通に使いやすいのでスキャルピングやるには良い気がします。
    投稿日:2020/07/14

  • 40代 男性

    みんなのFXはシステムトレードにも対応しているので助かりますね。
    投稿日:2020/07/14

  • 40代 男性

    みんなのバイナリ―は以前から利用していましたし、規制が掛かった後もやっぱりバイナリ―はみんなのFXです!
    投稿日:2020/07/13

  • 30代 男性

    「 みんなのオプション 」で遊んでいます。上がるか下がるかの2択でわかりやすいのが良いですね。
    投稿日:2020/07/13

  • 50代 男性

    マイナー通貨の扱いもあって今はメインで使っています。
    投稿日:2020/07/12

  • 40代 男性

    安心できて、大きな利益を得られるチャンスが広がります
    投稿日:2020/07/11

  • 40代 男性

    位置づけとしては手数料みたいなもののスプレッドが安い
    投稿日:2020/07/07

  • 50代 男性

    スプレッドの、幅が、ちようどよい、感じです。これからも使用する。
    投稿日:2020/07/06

キャンペーン・特典情報

新規口座開設
タイアップキャンペーン

トレイダーズ証券みんなのFXのロゴ

最大1,010,000キャッシュバック

タイアップ増額10,000円

申込日から60日以内に、「みんなのFX」のFX口座にて新規取引5Lot以上で5,000円、「みんなのFX」のシストレ口座にて新規取引5Lot以上で5,000円をもれなくキャッシュバック。最大10,000円のキャッシュバック。 さらに、口座申込月の翌々月末までに、取引量に応じて最大1,000,000円キャッシュバック。

期間:終了日未定

条件
・「みんなのFX」のFX口座にて新規取引5Lot以上 &「みんなのFX」のシストレ口座にて新規取引5Lot以上
・30lot〜200,000lotの新規取引(ロシアルーブル/円及びハンガリー・フォリント/円は1Lotは100,000通貨単位)

その他キャンペーン

ご入金で最大1%キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン期間中における入出金差額※、および「みんなのFX」の新規約定数量に応じて、入出金差額の最大1%をキャッシュバック(上限100万円) <キャンペーン対象通貨ペア> 「米ドル/円」、「メキシコペソ/円」、「チェココルナ/円」を除く全通貨ペアが対象期間:2024年11月29日
スワップNo.1チャレンジキャンペーン
キャンペーン期間中、みんなのFXにおける南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、トルコリラ/円の新規買ポジションに対して、毎営業日提示するスワップポイントが他社より1円でも安い場合は、差額をキャンペーン期間終了後にまとめてプレゼント期間:2024年11月29日
スプレッド大幅縮小!ハッピーアワーキャンペーン
FX口座において4時間限定で3通貨ペア(メキシコペソ/円,南アランド/円・トルコリラ/円)のスプレッドを縮小期間:2024年12月20日
最大200万円!取引するだけ超還元プログラム!!
取引期間中のFX口座における対象通貨ペアの新規約定数量をそれぞれ集計し、条件をもとに最大200万円をプレゼント ◯対象ペア ポンド円・ポンド米ドル ※申し込みが必要期間:2024年11月29日
【みんなのFX & LIGHT FX口座開設者対象】クイズに挑戦して最大1,000円もらおう!
プログラム期間中にクイズに正解したお客様を対象に抽選で500円をプレゼント。期間:終了日未定
お友達紹介プログラム
キャンペーン期間中に紹介者が口座開設&30Lotの取引で紹介した人とお友達に5,000円ずつキャッシュバック期間:終了日未定

取引概要

主な取引ルール

初回入金額 0
取引手数料 無料
ロスカット手数料無料
出金手数料 無料
口座維持費用 無料
最小取引単位 1,000
レバレッジ 個人:25倍
スマホ対応 android、iphone、ipad
ガラ携対応 ×
デモトレード
両建証拠金がMAX方式
クイック入金
連携銀行数
380行
ロスカット 証拠金維持率100%以下
24時間サポート ×

取扱通貨ペア

33通貨ペア

・ 米ドル/円 ・ ユーロ/円 ・ ユーロ/米ドル ・ 英ポンド/円 ・ 英ポンド/米ドル ・ 豪ドル/円 ・ 豪ドル/米ドル ・ 英ポンド/豪ドル ・ NZドル/円 ・ NZドル/米ドル ・ ユーロ/英ポンド ・ ユーロ/豪ドル ・ カナダドル/円 ・ 南アフリカランド/円 ・ トルコリラ/円 ・ メキシコペソ/円 ・ 米ドル/スイスフラン ・ スイスフラン/円 ・ 米ドル/カナダドル ・ 豪ドル/NZドル ・ 英ポンド/スイスフラン ・ ユーロ/スイスフラン ・ 中国人民元/円 ・ ポーランド/円 ・ シンガポールドル/円 ・ 香港ドル/円 ・ ノルウェークローネ/円 ・ ユーロ/ポーランド ・ スウェーデン/円 ・ 露ルーブル/円 ・ ハンガリーフォリント/円 ・ チェココルナ/円

取引時間

米国標準時間:月曜日AM7:00〜土曜日AM6:40
米国夏時間:月曜日AM7:00〜土曜日AM5:40

取引上限

新規:1取引の最大発注数量は、300Lot 決済:成行注文による1取引の最大発注数量は、300Lot

信託保全

信託先:三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ)

サポート電話番号

0120-637-104
月曜日AM7:00~土曜日AM7:00まで (米国夏時間 月曜日AM7:00~土曜日6:00まで)
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、電話による問合せの受付を停止中(2020年4月15日(水)~ 未定)

口座開設手順

みんなのFXで口座開設をする手順を紹介します。

みんなのFXのスマホで本人確認の説明
画像:トレイダーズ証券公式ページより

みんなのFXでは、スマホのカメラを使って本人確認を行うと最短で即日口座を開設することができます。
※夕方以降や土日祝日などのトレイダーズ証券の営業時間外に申し込んだ場合は即日完了しません。

今回は、このスマホで本人確認を利用して申し込む場合の口座開設完了までの流れをキャプチャ画像と共にご紹介します。

ステップ1 メールアドレス登録

まず、メールアドレスの登録と、口座にログインする際のパスワード登録を行います。

フォーム上からメールアドレスの仮登録が完了すると、入力したメールアドレス宛に認証メールが届きます。メールを開いて「メールアドレスを認証する」ボタンをタップすると、本登録が完了します。

みんなのFXのメールアドレス登録の手順
画像:トレイダーズ証券公式ページより

ステップ2 各種規定等の確認と承諾

各種規定等を確認し承諾します。なお、承諾できない場合は口座を開設することはできません。

書類の主な内容は、規定や取引履歴は書面ではなく電子交付すること、個人情報保護方針、FXのリスク説明や説明書が含まれています。

みんなのFXの各種規定等の確認と承諾の手順
画像:トレイダーズ証券公式ページより

ステップ3 個人情報の登録

次は、個人情報を入力していきます。個人情報は氏名・メールアドレス・住所・電話番号・職業・資産状況・投資目的・投資経験などです。

みんなのFXの個人情報の登録の手順
画像:トレイダーズ証券公式ページより

ステップ4 本人確認

スマホで本人確認を行う場合、まず認証URLを送ってもらうためにメールアドレスを入力します。

メールにて認証URLが届いたらそのURLにアクセスし画面に従って操作し、認証を完了させます。

なお、スマホで本人確認には運転免許証が必要です。運転免許証がない場合や、パソコンから申し込む場合はパスポートや保険証の写真をアップロードしたり、住民票の原本を郵送して本人確認を行います。

トレイダーズ証券ズの申込内容の確認の手順
画像:トレイダーズ証券公式ページより

ステップ5 マイナンバーの登録

マイナンバーの登録はマイナンバーカード、もしくはマイナンバー通知カードの写真をアップロードして行います。

以上で、口座開設の申し込みは完了となります。

みんなのFXのマイナンバーの登録の手順
画像:トレイダーズ証券公式ページより

完了 口座開設完了のお知らせ

審査が完了すると、口座開設完了のお知らせメールが届き完了となります。

本人確認を画像アップロードにて行った場合は、書留郵便の受け取りをもって口座開設完了となりますので郵便が届くまで2-3日お待ちください。

みんなのFXの口座開設完了のお知らせ
画像:トレイダーズ証券公式ページより

新着情報・ニュースリリース

日付 内容
2024/07/03 FX業界フォロワー数No.1、公式Xフォロワー数20万人突破!
2024/07/01 高金利3通貨ペアでスワップNo.1チャレンジキャンペーンを実施
2024/04/30 豪ドル/円のスプレッドが業界最狭水準の0.5銭に縮小
2024/01/18 チェココルナ円のスプレッドを2.0銭 ⇒ 0.2銭に縮小
2023/12/28 ニュースベンダーに、ダウジョーンズを追加
2023/12/16 情報ベンダー「ダウ・ジョーンズ」を導入
2023/10/24 南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、ハンガリーフォリント/円 の建玉上限を売建玉と買建玉それぞれ3,000Lotに増加
2023/10/03 ラジオNIKKEIで投資とトレードが学べる新番組 「みんなのFXラジオ」を開始
2023/09/22 スピード注文に「チャート機能」を追加
2023/09/16 収益カレンダーの新規導入、スピード注文にチャート機能を追加、横チャートのレイアウトを変更
2023/08/10 トレイダーズ証券の預り資産が900億円を突破
2023/06/16 NZドル円の原則固定スプレッドを1.0銭 → 0.7銭に縮小
2023/04/10 トレイダーズ証券の「預り資産800億円」、 「みんなのFX」及び「LIGHT FX」「口座数50万口座」を突破
2023/03/18 ハンガリーフォリント/円、米ドル/カナダドル、米ドル/中国人民元の3つの通貨ペアを追加
2022/10/24 CZK/JPY(チェココルナ/円)およびEUR/PLN(ユーロ/ポーランドズロチ)を取扱開始
2022/10/15 情報ツール(通貨強弱、ヒートマップ、売買比率、TMサイン)に自動更新機能を追加
2022/10/15 レート通知および変動幅通知の機能追加
2022/06/01 みんかぶFXの2022年の年間ランキングにおいて『総合部門』で1位
2022/03/16 スマートフォンアプリでTradingViewの利用が可能に!
2021/08/30 人気チャートツール「TradingView」の利用が可能に!
2021/06/07 最大発注数量が300万通貨の「米ドル/円ラージ」の取扱いを開始
2021/06/07 ロシアルーブル/円を取扱いを開始
2021/03/01 トルコリラ円のスワップポイントが40円台に上昇
2021/01/11 ハッピーアワーキャンペーンを毎日開催!4時間限定(18時~22時)で、5通貨ペアのスプレッドを大幅縮小!
2020/12/07 通貨強弱とヒートマップがPC版取引ツールでも利用可能に
2020/11/09 12月23日までドル円のスプレッドを縮小 0.2銭 → 0.1銭
2020/08/17 通貨の強弱が一目でわかる投資支援ツール「通貨強弱」導入
2020/07/06 通貨の強弱が一目でわかる投資支援ツール「ヒートマップ」導入
2020/06/29 公式YouTubeチャンネルで「井口喜雄のディーラーズアイ」を配信開始
2020/05/08 南アフリカランド円、メキシコペソ円のお取引において「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」を実施(5/11~6/30)
2019/10/16 米ドル円のスプレッドを0.1銭で提供。10/16~11/29の午前9時~翌日午前0時の原則固定(例外あり)
2019/10/16 米ドル円のスプレッドを0.3銭から0.2銭に縮小
2019/10/07 ポーランドズロチ円、スウェーデンクローナ円、ノルウェークローネ円、豪ドルNZドルの4通貨ペアを追加
2019/08/26 英ポンド円のキャンペーンスプレッド0.9銭→0.8銭へ!(~10/31)
2019/07/24 南アフリカランド円を1.8銭⇒0.9銭、メキシコペソ円を0.4銭⇒0.3銭に縮小
2019/07/09 南アフリカランド円のスワップポイントを150円付与(10万通貨)
2019/07/08 メキシコペソ円のスプレッドを縮小 1.8銭 ⇒ 0.4銭に(7/8~)
2019/07/08 メキシコペソ円のスプレッドを縮小 1.8銭 ⇒ 0.4銭に(7/8~)
2019/06/28 「テキストマイニングAI」の利用者が1000名を突破
2019/06/06 業界初!テキストマイニングを活用したAIストラテジーをリリースし米ドル円の売買シグナルを配信
2019/05/15 豪ドル円スプレッド縮小キャンペーンを実施し0.6銭⇒0.4銭に(~8/9)
2019/02/14 スワップポイントが急上昇!米ドル円が50円台→80円台に
2018/10/01 トルコリラ/円他、8通貨ペアの原則固定スプレッドを変更
2018/06/11 トルコリラ/円のスワップポイントが100円~110円と高水準に
2018/05/08 4/16よりメキシコペソ/円の取扱いを開始。10万通貨のスワップポイントは150円
2018/05/08 4/30チャート機能が大幅にリニューアル。「価格分布」がパソコンからでも利用可能に
2018/05/08 スプレッド業界最狭水準宣言を発表!5/7より主要6通貨ペアすべてのスプレッドを業界最狭水準に
2015/08/10 5月8日から8月7日まで実施していたユーロ米ドルのキャンペーンスプレッド(0.9pips⇒0.5pips)が原則固定に!
2015/07/09 5月8日から6月5日まで実施していたユーロ米ドルのキャンペーンスプレッド(0.9pips⇒0.5pips)の期間を延長し8月7日まで。
2015/05/12 キャンペーンスプレッドを発表! 5月8日よりユーロ米ドルのスプレッドが0.9pipsから0.5pipsに縮小し業界最狭へ!期間は6月5日まで。
2015/03/10 3月14日にFXTRADER2をリリース!

会社概要

会社名 トレイダーズ証券株式会社(TRADERS SECURITIES CO., LTD.)
所在地 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー28階
資本金 2,324,285,000円 (2021年8月16日現在)
上場 東証JASDAQ上場(トレイダーズホールディングス株式会社)
自己資本規制比率 654.7%(2024年6月末)
加盟組合/協会 日本証券業協会、金融先物取引業協会、日本投資顧問業協会

Top