NY時間に伝わった発言・ニュース
※経済指標
【米国】
*米小売売上高(8月)21:30
結果 0.6%
予想 0.2% 前回 0.6%(0.5%から修正)(前月比)
結果 0.7%
予想 0.4% 前回 0.4%(0.3%から修正)(除自動車・前月比)
結果 0.7%
予想 0.4% 前回 0.3%(0.2%から修正)(除自動車/ガソリン・前月比)
結果 0.7%
予想 0.4% 前回 0.5%(コントロール・前月比)
*米輸入物価指数(8月)21:30
結果 0.3%
予想 -0.2% 前回 0.2%(0.4%から修正)(前月比)
*米鉱工業生産(8月)22:15
結果 0.1%
予想 -0.1% 前回 -0.4%(-0.1%から修正)(前月比)
*米設備稼働率(8月)22:15
結果 77.4%
予想 77.4% 前回 77.4%(77.5%から修正)(前月比)
*NAHB住宅市場指数(9月)23:00
結果 32
予想 33 前回 32
【カナダ】
*消費者物価指数(CPI)(8月)21:30
結果 -0.1%
予想 0.0% 前回 0.3%(前月比)
結果 1.9%
予想 2.0% 前回 1.7%(前年比)
*住宅着工件数(8月)21:15
結果 24.58万件
予想 28.50万件 前回 29.35万件(29.41万件から修正)
※発言・ニュース
*米20年債入札結果
最高落札利回り 4.613%(WI:4.615%)
応札倍率 2.74倍(前回:2.54倍)
*ベッセント財務長官
ベッセント財務長官は16日、ホワイトハウスのミラン経済諮問委員会(CEA)委員長が同職を休職しつつ、FRB理事を務めるという異例の取り決めを擁護した。長官は米CNBCに出演し、「全く不自然なことではないと思う」と述べた。
*ベッセント財務長官、次回の米中協議はフランクフルトで行う予定
ベッセント財務長官は米CNBCに出演し、米中は11月10日の相互関税の期限を前に、次回の協議をドイツのフランクフルトで行う予定だと述べた。
*イスラエル軍、ガザ市中心部への侵攻を開始
イスラエル軍は、長らく予告していたガザ市中心部にへの侵攻を開始した。ガザを支配するハマスに対し、ルビオ国務長官は交渉のための時間は極めて短いと述べていた。
*米司法省、クックFRB理事の判決巡り近日中に最高裁へ上告へ
トランプ政権はクックFRB理事の解任を認めるよう、米最高裁に上告する意向を示している。FRBの独立性に重大な影響を及ぼす可能性のある法廷闘争が一段と激化する見通し。
*JERA、米国で17億ドル規模のガス資産買収交渉
日本の発電大手JERAが米国で約17億ドル規模の天然ガス生産資産の買収に向け、最終段階の交渉を進めていると伝わった。

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。