広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【中銀チェック】FOMC以外にも政策金利発表並ぶ、ECBは利下げ見込み

為替 

【中銀チェック】FOMC以外にも政策金利発表並ぶ、ECBは利下げ見込み

 今週は昨日見通しを示した28日、29日の米FOMC以外にも政策金利の発表予定が並んでいます。

 米FOMCと同じ29日にカナダ銀行(中央銀行)の政策金利が発表されます。利下げがほぼ確実視されています。カナダ中銀は6月の利下げから5会合連続で利下げを実施しており、直近2回は0.5%の大幅利下げを実施しました。今回は0.25%利下げ見通しが大勢となっていますが、3月もしくは4月にも追加利下げとの見通しが広がっており、声明などでどこまで緩和姿勢の維持を示してくるのかが注目されます。

 29日にはブラジル中央銀行も政策金利を発表します。こちらは一気に1.0%の利上げが見込まれており、政策金利は現行の12.25%から13.25%になる見込みです。ブラジルは昨年5月までの利下げサイクルから一転して,昨年9月から利上げに踏み切り、11月は0.5%、12月は1.0%の利上げとなりました。24日に発表された1月のブラジル拡大消費者物価指数(IPCA)は前年比4.5%と12月の4.71%から低下してきていますが、当局は物価高警戒を崩していません。

 30日はECB理事会の結果が発表されます。政策金利は0.25%の利下げで見通しがほぼ一致しています。3つの主要金利のうち、市中金利に近い預金ファシリティ金利は現行の3.00%から2.75%になる見込み。リバースレポ金利が3.15%から2.90%へ、限界ファシリティ金利が3.4%から3.15%となる見込みです。市場は3月にも追加利下げとの見通しを強めています。短期金利市場での3月追加利下げの織り込みは83%程度となっており、ラガルドECB総裁の会見次第での見通しの変化が注目されます。

 また30日には南アフリカ中央銀行の政策金利も発表されます。現行の7.75%から7.50%に利下げが見込まれています。南アは12月3日にに発表された第3四半期GDPが前期比+0.4%の予想に反して、-0.3%とマイナス成長になりました。その後の指標は比較的堅調でしたが、1月9日の11月製造業生産高が大きくマイナス、さらに22日の12月消費者物価指数(CPI)が前年比+3.0%と11月の+2.9%からは伸びたものの、予想の3.2%に届かずとなっており、利下げ見込みにつながっています。今後の追加利下げを示唆してくるような声明が出ると、ランド売りが見込まれます。

MINKABUPRESS 山岡

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます