広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=62円安、地政学リスクとエヌビディア決算発表控え様子見

株式 

 20日の東京株式市場は方向感を欠く展開で、朝方に日経平均は高くスタートしたが、その後は値を消す展開となった。ただ、後場は買い戻され下げ渋った。

 大引けの日経平均株価は前営業日比62円09銭安の3万8352円34銭と反落。プライム市場の売買高概算は16億5345万株、売買代金概算は3兆7494億円。値上がり銘柄数は600、対して値下がり銘柄数は997、変わらずは48銘柄だった。

 きょうの東京市場は様子見ムードのなか、朝方は日経平均株価が上昇して始まったが、その後は売りに押される展開で前場中盤以降はマイナス圏での動きに終始した。ウクライナとロシア間の紛争激化に伴う地政学リスクの高まりを背景に、前日の欧州株市場が全面安に売り込まれ、米国株市場でもNYダウが取引開始直後に400ドル以上の下げをみせるなどリスクオフの地合いとなった。強い米経済指標を背景にFRBによる利下げペースが鈍化することへの警戒感がくすぶっている。ただ、ハイテク株中心に根強い買いが入り、ナスダック総合株価指数は1%を超える上昇を示しており、東京市場でも朝方はこれを好感した。米国で現地時間20日に発表される米エヌビディアの決算発表を控え、半導体関連は思惑が錯綜し高安まちまちだった。なお、全体売買代金は3兆7000億円台と3営業日連続で4兆円を下回った。

 個別では、ディスコ<6146>、東京エレクトロン<8035>が冴えず、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>などメガバンクも軟調。東京海上ホールディングス<8766>、MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725>などは大幅安。日立製作所<6501>も売りに押された。東テク<9960>が急落、Appier Group<4180>、ネットプロテクションズホールディングス<7383>の下げも目立つ。

 半面、セブン&アイ・ホールディングス<3382>は商いを伴い大幅高。三菱重工業<7011>が堅調、IHI<7013>、川崎重工業<7012>など防衛関連が買われた。ソニーグループ<6758>も堅調。SOMPOホールディングス<8630>が値を飛ばし、リクルートホールディングス<6098>も上昇した。ID&Eホールディングス<9161>がストップ高に買われ、KADOKAWA<9468>も急騰。このほか東京ガス<9531>が大きく水準を切り上げ、SHOEI<7839>も物色人気に。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます