広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は574ドル高 PCEデフレータにポジティブな反応 IT・ハイテク株には売り=NY株概況

株式 

NY株式31日(NY時間16:24)(日本時間05:24)
ダウ平均   38686.32(+574.84 +1.51%)
S&P500    5277.51(+42.03 +0.80%)
ナスダック   16735.02(-2.06 -0.01%)
CME日経平均先物 38680(大証終比:+190 +0.49%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は574ドル高の大幅反発となった。取引開始前に発表された4月のPCEデフレータを受けて米株式市場はポジティブな反応を示した。総合指数は前年比2.7%、コア指数は前年比2.8%と前回から変わらず、予想通りの内容ではあった。ただ、先日の米消費者物価指数(CPI)同様にインフレの再上昇は確認されず、今後の鈍化を期待させる内容ではあった。

 しかし、序盤の米株式市場は上値が重く、IT・ハイテク株中心に利益確定売りが続いていたが、終盤にかけて買い戻しが加速した。一時大幅安となっていたナスダックも前日付近まで戻す展開。

 今週は週足陰線で終わったが、月足では4月の陰線から陽線に回復した。ただ、投資家たちは今週の不安定な動きに、最近の株高に陰りが見え始めたのではないか、そしてエヌビディアなど一握りのIT・ハイテク株の上昇が全体の弱さを覆い隠しているのではないかと懸念し始めている。S&P500は年初来で約10%上昇しているが、均等配分で見れば約3%の上昇に留まっている状況。6月第2週のFOMCを控えて、来週の米株式市場は波乱の展開も留意される。

 デル<DELL>が大幅安。前日引け後に2-4月期決算(第1四半期)を発表し、好調な内容ではあった。しかし、株価は冴えない反応。2022年以来の増収となったものの、AIに最適化されたサーバー事業に対する投資家の高い期待には不十分だったようだ。

 アパレルのギャップ<GPS>が大幅高。前日引け後に2-4月期決算(第1四半期)を発表し、既存店売上高が予想以上に伸びたほか、1株利益が予想の4倍近くになった。オールドネイビーやギャップ・グローバルが好調だったほか、バナナ・リパブリックやアスレタの既存店売上高が予想外の増収となった。ガイダンスも公表し、25年度通期の見通しを上方修正している。

 データベースのプラットフォームを手掛けるモンゴDB<MDB>が大幅安。前日引け後に2-4月期決算(第1四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。ただ、株価は下落。ガイダンスを嫌気している模様。第2四半期は1株利益、売上高とも予想を下回る見通しを示したほか、通期の見通しも下方修正した。

 セキュリティ・プラットフォーム開発のセンチネルワン<S>が決算を受け大幅安。年ベース経常収益(ARR)が予想を下回ったほか、通期ガイダンスで売上高見通しを下方修正した。

 百貨店のノードストロム<JWN>が決算を受け上昇。ラックブランドの進展を評価

 ホテル・カジノ運営のシーザーズ・エンターテインメント<CZR>に買いが膨らんでおり、大幅高となっている。アクティビスト(物言う株主)で知られる著名投資家のカール・アイカーン氏がかなりのポジションを保有していると伝わった。

 高解像度映像の圧縮処理用半導体を製造するアンバレラ<AMBA>が決算を受け大幅高。IoTと自動車事業の回復を評価。

 ソフトウエア開発を手掛けるヴィーバ・システムズ<VEEV>が決算を受け大幅安。第2四半期の売上高が予想を下回ったほか、通期の売上高見通しを下方修正した。

 ワクチンのモデルナ<MRNA>が下落。FDAが60歳以上の成人を対象とした同社のRSVワクチンを承認したが、アナリストらは、同ワクチンの添付文書に記載したデータは同業他社に比べて効果が弱いことをFDAは強調していると指摘したことが嫌気された模様。

 サイバーセキュリティのZスケーラー<ZS>が決算を受け上昇。通期の見通しを上方修正した。業界全体の減速に逆行し、プラットフォームへの需要が伸びた。

 アルコ-ル飲料のボストン・ビア<SAM>が大幅高。日本のサントリーへの身売りで交渉と伝わった。

デル<DELL> 139.56(-30.36 -17.87%)
ギャップ<GPS> 28.96(+6.44 +28.60%)
モンゴDB<MDB> 236.06(-73.94 -23.85%)
センチネルワン<S> 16.83(-2.59 -13.34%)
ノードストロム<JWN> 22.10(+1.07 +5.09%)
シーザーズ<CZR> 35.56(+3.71 +11.65%)
アンバレラ<AMBA> 58.26(+9.95 +20.60%)
ヴィーバ・システムズ<VEEV> 174.25(-19.94 -10.27%)
モデルナ<MRNA> 142.55(-8.94 -5.90%)
Zスケーラー<ZS> 169.96(+13.31 +8.50%)
ボストン・ビア<SAM> 313.67(+57.26 +22.33%)

アップル<AAPL> 192.25(+0.96 +0.50%)
マイクロソフト<MSFT> 415.13(+0.46 +0.11%)
アマゾン<AMZN> 176.44(-2.88 -1.61%)
アルファベットC<GOOG> 173.96(+0.40 +0.23%)
テスラ<TSLA> 178.08(-0.71 -0.40%)
メタ<META> 466.83(-0.22 -0.05%)
AMD<AMD> 166.90(+0.15 +0.09%)
エヌビディア<NVDA> 1096.33(-8.67 -0.78%)
イーライリリー<LLY> 820.34(+5.28 +0.65%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます