広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アナリスト、米大手銀に関して強気に転換 資本規制案の緩和期待=米国株個別

株式 

(NY時間13:08)(日本時間03:08)
JPモルガン<JPM> 175.71(+2.98 +1.72%)
シティグループ<C> 56.73(+2.62 +4.84%)
バンカメ<BAC> 34.86(+1.25 +3.72%)
ウェルズ・ファーゴ<WFC> 51.14(+0.79 +1.56%)
ゴールドマン<GS> 385.60(+5.04 +1.32%)
モルガン・スタンレー<MS> 87.50(+0.73 +0.84%)

 きょうはバンカメ<BAC>やシティグループ<C>といった米大手銀が買われている。アナリストが米大手銀に対する見方に強気に転じた。資本強化に向けた規制改革が現行案よりも緩和され、自社株買いの増額に道を開くとの期待が背景にある。ゴールドマン<GS>とシティーグループ、バンカメの投資判断を「買い」に引き上げたほか、大手銀全体を「魅力的」に上方修正している。

 バーFRB副議長(銀行監督担当)が昨年7月に公表し、「バーゼル3最終化」として知られる銀行の自己資本規制案は、大手銀に20%近い自己資本の積み増しを求めている。しかし、銀行のほか、FRB内部からも大きな反対に直面しており、バー副議長は譲歩に前向きな姿勢だとも伝わっていた。

 アナリストは「バーゼル最終化は緩和されそうだ」と指摘。「これは自社株買いの著しい増額に道を開く。大手銀は過去最高水準の余剰資本を保有している」と述べた。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます