広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ先物は下落 中国経済への懸念と銀行株の下落=米国株

株式 

米株価指数先物(9月限)(NY時間08:51)
ダウ先物 35098(-273.00 -0.77%)
S&P500 4476.75(-29.25 -0.65%)
ナスダック100先物 15186.25(-84.00 -0.55%)

 米株価指数先物市場でダウ先物、ナスダック100とも下落しており、きょうの米株式市場は売り先行で始まりそうだ。中国の7月鉱工業生産が予想を下回り、小売売上高も予想を下回った。一方、中国人民銀行は利下げを実施。しかし、この利下げは投資家の懸念を和らげるには至らず、逆に中国に台頭しつつある不動産危機への懸念が高まっている。

 また、大手銀行株が時間外で下落していることも雰囲気を圧迫。フィッチがJPモルガン<JPM>を含む数十行を格下げしなければならないかもしれないと警告したことが嫌気されている。

 今週は米小売大手の決算が発表されるが、きょうは取引開始前にホーム・デポ<HD>が決算を発表していた。予想を上回る内容ではあったものの、株価は時間外で軟調な反応を示している。通期の見通しを維持したことが物足りないようだ。.

 先ほど7月の米小売売上高が発表され、予想を上回る内容となった。堅調な米個人消費を示す内容ではあるものの、FRBのタカ派姿勢を堅持するのではとの見方に市場は傾き、米国債利回りも上昇の反応を見せた中で、株式市場はネガティブな反応を見せていた。

(NY時間08:59) 時間外
アップル<AAPL> 178.80(-0.66 -0.37%)
マイクロソフト<MSFT> 322.12(-1.92 -0.59%)
アマゾン<AMZN> 139.63(-0.94 -0.67%)
アルファベット<GOOG> 131.18(-0.65 -0.49%)
テスラ<TSLA> 238.25(-1.51 -0.63%)
メタ・プラットフォームズ<META> 304.97(-1.22 -0.40%)
AMD<AMD> 111.73(-0.25 -0.22%)
エヌビディア<NVDA> 445.50(+7.97 +1.82%)

JPモルガン<JPM> 152.36(-2.41 -1.56%)
バンカメ<BAC> 30.40(-0.53 -1.71%)
シティグループ<C> 43.39(-0.71 -1.61%)
ウェルズ・ファーゴ<WFC> 43.05(-0.69 -1.58%)
ゴールドマン<GS> 333.25(-4.49 -1.33%)
モルガン・スタンレー<MS> 86.29(-1.04 -1.19%)

ホーム・デポ<HD> 328.80(-1.15 -0.35%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます