広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ先物は横ばいで推移 ゴールドマンは決算受け冴えない反応=米国株

株式 

米株価指数先物(9月限)(NY時間08:49)
ダウ先物 35134(-8.00 -0.02%)
S&P500 4588.00(+0.25 +0.01%)
ナスダック100先物 16001.50(+26.75 +0.17%)

 米株価指数先物市場でダウ先物は横ばいで推移している一方、ナスダック100やS&P500は堅調に推移している。決算に注目が集まる中、先ほどゴールドマン<GS>が決算を発表し、不動産の評価損やグリーンスカイ融資事業を傘下に持つ消費者向け事業の、のれん代償却が最終利益に響いた。同銀は事前に冴えない決算になりそうだと警告していたこともあり、時間外で株価は小幅な下落に留まっている。

 エコノミストやストラテジストからは懸念の声が多いものの、米株式市場はその声を無視し、堅調な推移を続けている。ダウ平均は前日までで7連騰し、2021年3月以来の最長となった。

 これまでのところ、決算シーズンは好調なスタートを切っており、事前に予想自体が下方修正されていた面も大きいが、S&P500企業のうち、決算を発表した企業の82%が予想を上回る最終利益を報告している。

 ソフトランディングのシナリオが市場の雰囲気を後押ししており、先週の米消費者物価指数(CPI)も勇気づけているようだ。市場からは「年末に近づくにつれ、業績が下降線を辿ることを信じるのは難しくなって来ている。多くのIT・ハイテク企業の業績を見ると、一旦落ち込んだ業績が再び加速し、成長し始めている。それは年初とは全く異なるシナリオだ」との声も出ている。

 なお、本日は引け後にテスラ<TSLA>、ネットフリックス<NFLX>、IBM<IBM>、ユナイテッド航空<UAL>などが決算を発表予定。

(NY時間08:59) 時間外
ゴールドマン<GS> 332.25(-5.02 -1.49%)

アップル<AAPL> 193.61(-0.12 -0.06%)
マイクロソフト<MSFT> 360.77(+1.28 +0.36%)
アマゾン<AMZN> 133.89(+1.06 +0.80%)
アルファベット<GOOG> 124.41(+0.33 +0.27%)
テスラ<TSLA> 294.85(+1.51 +0.51%)
メタ・プラットフォームズ<META> 313.71(+1.66 +0.53%)
AMD<AMD> 121.02(+3.09 +2.62%)
エヌビディア<NVDA> 474.68(-0.26 -0.05%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます