広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ウクライナ情勢を巡る緊張が再び高まり、ダウ平均は600ドル超の下げ=米国株概況

株式 

NY株式17日(NY時間16:21)
ダウ平均   34312.03(-622.24 -1.78%)
S&P500    4380.26(-94.75 -2.12%)
ナスダック   13716.72(-407.37 -2.88%)
CME日経平均先物 26885(大証終比:-275 -1.02%)

 きょうのNY株式市場は売りを加速させており、ダウ平均は600ドル超の下げ幅となった。ウクライナ情勢を巡る緊張が再び高まっており、株式市場はリスク回避の雰囲気を強めている。ロシアはゴーマン米国副大使を追放した一方、バイデン大統領は侵攻の脅威が非常に高いと述べるなど市場に緊張が走っている。

 市場からは、いまは事態が良くなるどころか悪化しているようだとの評価も聞かれる。いまの市場はウクライナ情勢とFRBの利上げの組み合わせで動いているが、ウクライナ情勢は先行きが見えない一方、FRBの利上げについては、前日のFOMC議事録の評価が続いており、議事録には3月の0.5%の大幅利上げを示すものはなかったとし、その可能性を再考しているとの声も出ている。

 きょうはIT・ハイテク株の下げがきつい。エヌビディア<NVDA>が決算を受けて下落していることが圧迫しているとの指摘も聞かれる。エヌビディアの決算自体は力強い内容だったが、市場の期待が極めて高かったこともあり、満足は得られなかったとの声も聞かれる。ナスダックは2.7%超の下げとなっている。

 エネルギーや銀行、産業が下落しているほか、医薬品株も下落。一方、生活必需品といったディフェンシブ株が上昇。

 シスコシステムズ<CSCO>が上昇。前日引け後に11-1月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。自社株買いプログラムを150億ドル大幅増額し、180億ドルにするとも発表した。

 半導体製造装置のアプライド・マテリアルズ<AMAT>が下落。前日引け後に11-1月期決算(第1四半期)を発表し、サプライチェーン問題にもかかわらず、1株利益、売上高とも予想を上回った。ただ、第2四半期のガイダンスは予想を下回る慎重な見通しを示している。

 フード・デリバリーサービスのドアダッシュ<DASH>が上昇。前日引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、売上高が予想を上回ったほか、マーケットプレイスでの受注額が予想を上回った。フードデリバリーの受注件数が過去最高となった。同社を利用した食習慣が定着していることを示唆している。

 企業向け広告ソフトウエアのマリン・ソフトウェア<MRIN>が大幅高。TikTokとの広告分野でのシステム統合を発表した。

 オンライン旅行のトリップアドバイザー<TRIP>が下落。前日引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、売上高が予想を下回ったほか、1株損益は予想外の赤字となった。オミクロン株と体験・ツアープラットフォーム「ビアター」への投資が重石となった。

 ウォルマート<WMT>が上昇。取引開始前に11-1月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。今年度の通期見通しについても、持続的なコスト圧力と消費者心理の悪化にもかかわらず、米既存店売上高は3%を若干上回るとし、予想を上回る明るい見通しを示している。

 パランティア・テクノロジーズ<PLTR>が大幅安。取引開始前に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益は予想範囲内だったものの、売上高は予想を上回った。ただ、市場は第1四半期の営業利益率の見通しが23%と第3四半期の29%から鈍化を見込んでいることを嫌気された。

 AIG<AIG>が上昇。前日引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表。保険引受の収益性が改善され、7年連続の増益を達成した。

 ホテル、リゾートのハイアット・ホテルズ<H>が下落。前日引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株損益の赤字が予想以上に膨らんだことが嫌気されている。EBITDAも予想を下回った。

ウォルマート<WMT> 138.88(+5.35 +4.01%)
ビザ<V> 224.61(-4.21 -1.84%)
シスコシステムズ<CSCO> 55.73(+1.48 +2.72%)
アプライド<AMAT> 136.33(-4.63 -3.28%)
ドアダッシュ<DASH> 105.03(+10.14 +10.69%)
マリンソフトウェア<MRIN> 3.76(+0.49 +14.98%)
トリップアドバイザー<TRIP> 28.50(-0.73 -2.50%)
パランティア<PLTR> 11.77(-2.20 -15.75%)
AIG<AIG> 61.38(+1.04 +1.72%)
ハイアット・ホテルズ<H> 102.10(-4.48 -4.20%)

アップル<AAPL> 168.91(-3.64 -2.11%)
マイクロソフト<MSFT> 290.73(-8.77 -2.93%)
アマゾン<AMZN> 3093.05(-68.96 -2.18%)
アルファベットC<GOOG> 2645.09(-104.66 -3.81%)
テスラ<TSLA> 876.37(-47.02 -5.09%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 207.73(-8.81 -4.07%)
AMD<AMD> 112.35(-5.34 -4.54%)
エヌビディア<NVDA> 245.19(-19.92 -7.51%)
ツイッター<TWTR> 35.43(-0.81 -2.24%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます