広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は5日続落 買戻し先行も上げ維持できず=米国株概況

株式 

NY株式20日(NY時間16:22)
ダウ平均   34715.39(-313.26 -0.89%)
S&P500    4482.73(-50.03 -1.10%)
ナスダック   14154.02(-186.23 -1.30%)
CME日経平均先物 27500(大証終比:-290 -1.05%)

 きょうのNY株式市場、終盤になって下げに転じ、ダウ平均は5日続落。序盤は買いが先行し、ダウ平均は反発して始まったほか、前日の下げで調整局面入りしたナスダックも反発して始まった。取引開始前までに発表になったトラベラーズ<TRV>などの決算が良好だったことが買戻しを誘ったようだ。ダウ平均は一時461ドル高まで上昇。ただ、あくまで値ごろ感からの買い戻しの範囲であり、下値警戒感は根強い。IT・ハイテク株中心に次第に売りが強まり、終盤には失速した。ダウ平均は300ドル超下落している。

 一部からは米株のポジションを閉じて、欧州株へのシフトを推奨する声も出ているようだ。バイデン大統領が米大統領選に勝利して以降、米国株の買いを推奨してきたが、経済成長の鈍化から利回り上昇に至るまで、米株式市場には様々なリスクが山積しているという。リスク資産にとって今年前半は特に有害な環境が多く、景気回復の弱さや、米財政の足かせ、そして、過度に楽観的な成長期待、インフレ、供給不足、タカ派なFRBがそれにあたるという。割高な米株は今後数週間、実質金利上昇の圧力を受け続けると見ているようだ。

 産業株やIT・ハイテク株が下げに転じたほか、この日は12月の米中古住宅販売件数が発表され、予想外の減少となったことから、ホームセンターが下落。

 個別に、アルミのアルコア<AA>が上昇。前日引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、売上高は予想範囲内だったものの、1株利益は予想を上回った。アルミニウムと半製品の価格上昇が、エネルギーと原材料のコスト上昇を相殺し、増益となった。

 AMD<AMD>が3日続落。アナリストの投資判断引き下げが伝わった。今年のPC市場の減速の可能性が指摘されている。

 マットレスなど寝具を手掛けるキャスパー・スリープ<CSPR>が大幅高。前日に、同社と投資会社デュレ-ショナル・キャピタルが運営する投資ビークルとの合併が臨時株主総会で了承されたと発表した。

 住宅REITのアメリカン・ホームズ・4レント<AMH>が下落。新株発行増資の公募価格が1株39.15ドルに決まった。

 RRドネリー&サンズ<RRD>が上昇。同社は企業向けに商業印刷からデータ分析管理などのサービスを提供。同社は昨年末に、現金で1株11ドルの拘束力のない買収提案を第3者から受け取ったと発表していた。取引開始直前に、その最新情報を更新し、買収価格が1株11.50ドルに引き上げられたと発表している。

 香料メーカーのインターナショナル・フレーバー・アンド・フレグランス<IFF>が上昇。著名投資家で物言う株主として知られるアイカーン氏が、同社株を4%保有したと伝わった。

 フィットネス関連の機器やウェブサービスを手掛けるペロトン・インタラクティブ<PTON>に売りが強まっている。需要低迷で同社がエクササイズバイクやルームランナーといった一部製品の生産を一時停止するとの報道が嫌気された。

トラベラーズ<TRV> 165.18(+5.11 +3.19%)
アルコア<AA> 61.25(+1.62 +2.72%)
RRドネリー<RRD> 11.10(+0.49 +4.62%)
インターナショナル・フレーバー<IFF> 141.00(+1.62 +1.16%)
キャスパー・スリープ<CSPR> 6.29(+0.56 +9.77%)
アメリカン・ホームズ4レント<AMH> 39.34(-1.87 -4.54%)
ペロトン<PTON> 24.22(-7.62 -23.93%)

アップル<AAPL> 164.51(-1.72 -1.03%)
マイクロソフト<MSFT> 301.60(-1.73 -0.57%)
アマゾン<AMZN> 3033.35(-92.63 -2.96%)
アルファベットC<GOOG> 2670.13(-42.91 -1.58%)
テスラ<TSLA> 996.27(+0.62 +0.06%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 316.56(-3.03 -0.95%)
AMD<AMD> 121.89(-6.38 -4.97%)
エヌビディア<NVDA> 241.50(-9.17 -3.66%)
ツイッター<TWTR> 37.28(-0.07 -0.19%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます