広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均はマイナス圏での推移が続く=米国株後半

株式 

NY株式25日(NY時間15:47)
ダウ平均   30903.89(-93.09 -0.30%)
ナスダック   13606.52(+63.46 +0.47%)
CME日経平均先物 28735(大証終比:-45 -0.16%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ渋る動きを見せているものの、マイナス圏での推移が続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は3日続落。今週は主要企業の決算発表が目白押しの中、利益確定売りが優勢となっている。ダウ平均は寄り付きから下げて始まり、一時432ドル安まで下げ幅を拡大する場面もみられた。ただ、その後は押し目買いも入り、下げ渋っている。

 バイデン大統領の1.9兆ドル規模の追加経済対策への期待は根強いものの、議会の一部からは反対の意見も多く聞かれ、大統領の意向通りに成立するか疑問視されている。また、成立自体も遅れるのではとの見方も浮上しているようだ。

 一方、ワクチン拡大への不安も出始めている。米感染研のファウチ所長が「1回目と2回目の間隔を広げて、より多くの人に接種する計画はリスクが生じる懸念がある」と述べたことを市場は注目した模様。

 市場からは米株式市場の一角にフロス(細かなバブル)が泡立つ兆しが見えているとの指摘が出ていた。極めて高成長で高倍率の株式に泡立ちの様相があることや、特別買収目的会社(SPAC)のブームは米株の持続不可能な行き過ぎの兆候の1つだという。一方、米国債利回りや企業の信用、現金を考慮すると、株価指数は過去の平均的バリュエーションを下回る水準で推移しているとも述べている。

 エネルギーや銀行、産業株中心に売りが優勢。決算については、昨年は14.1%の減益となるものの、今年は23.7%の増益が見込まれている。

 ダウ採用銘柄ではアメックスが下落しているほか、インテル、キャタピラー、ボーイングも軟調。ゴールドマン、JPモルガン、シェブロンも売られている。

 一方、IT・ハイテク株には底堅い動きも見られている。ナスダックは大幅高で始まった後、ダウ平均に引きずられる格好で一時下げに転じる場面も見られたが、先週末付近まで戻す展開となっている。今週はマイクロソフトやアップル、テスラ、フェイスブックといった大手IT・ハイテク企業の決算が控えているが、市場は比較的楽観視しているようだ。

 世界最大の映画館チェーンを手掛けるAMCエンターテインメントが大幅高。増資と負債で9.17億ドルの追加資金の確保に成功したと発表した。

 きょうもゲームストップに買いが集まっている。短期筋の投機資金を集めているようで、本日は一時159ドル台まで急伸し144%急伸する場面がみられた。

 情報分析ソフトを手掛けるパランティア・テクノロジーズが続伸。市場は明日26日に同社が開催する「デモ・デー」への期待感を高めている。

 ブラックベリーが7日続伸。買いが続いており、今年に入っての高パフォーマンス銘柄の一つとなっている。フェイスブックとの特許侵害の裁判で和解したことが引き続き材料視されている。

 モデルナが上昇。同社のワクチンが実験段階では変異種に対する予防効果が示されていることを明らかにした。

AMC 4.44(+0.93 +26.50%)
ゲームストップ 79.15(+14.14 +21.75%)
パランティア 36.07(+3.49 +10.71%)
ブラックベリー 17.56(+3.52 +25.08%)
モデルナ 146.43(+15.41 +11.76%)

アルファベット(C) 1894.94(-6.11 -0.32%)
フェイスブック 277.86(+3.36 +1.22%)
ネットフリックス 556.64(-8.53 -1.51%)
テスラ 872.45(+25.81 +3.05%)
アマゾン 3299.94(+7.71 +0.23%)
エヌビディア 544.35(-4.15 -0.76%)
ツイッター 47.73(-0.34 -0.70%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス 346.73(-0.82 -0.24%)
メルク 81.02(+0.04 +0.05%)
マクドナルド 213.17(-0.21 -0.10%) 
マイクロソフト  228.80(+2.85 +1.26%)
ホームデポ 284.79(+0.79 +0.28%)
ボーイング 202.46(-3.38 -1.64%) 
ベライゾン 58.38(+0.91 +1.57%)
ビザ 201.12(-0.90 -0.45%) 
ハネウェル  201.62(-0.63 -0.31%) 
ナイキ 137.30(-2.05 -1.47%)
トラベラーズ  146.03(+0.19 +0.13%)
ディズニー 171.67(-1.11 -0.64%) 
ダウ・インク 57.08(-0.42 -0.73%)
セールスフォース  225.04(-0.73 -0.32%) 
シスコシステムズ 44.93(+0.16 +0.35%)
シェブロン 90.71(-1.02 -1.11%) 
コカ・コーラ 48.72(+0.23 +0.47%) 
ゴールドマン  282.78(-6.61 -2.28%)
キャタピラー  187.66(-4.28 -2.23%) 
ウォルマート 146.06(-0.27 -0.18%)
ウォルグリーン 47.76(+0.31 +0.65%) 
インテル 55.14(-1.53 -2.69%)
アメックス 120.92(-5.22 -4.14%) 
アムジェン 256.47(+2.31 +0.91%)
アップル  142.66(+3.59 +2.58%)
P&G 132.19(+2.19 +1.68%)
JPモルガン 132.18(-1.61 -1.20%)
J&J 165.58(+2.03 +1.24%)
IBM 118.22(-0.39 -0.33%)
3M 169.90(+0.86 +0.51%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます