広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

膠着感が強まる 102円も105円も確率は更に低下

為替 

 今週もドル円は週前半に104円台を回復したものの、その水準を維持できなかった。一方で下押す動きまではなく103円台での膠着感を強めている。

 前週は2月末までに102円、105円どちらも到達する確率が低下し、膠着感が示唆されていたが、今週はその通りの展開となった。今週もその傾向が更に強まっており、102円も105円も確率低下が続いている。

 今週はバイデン大統領が正式に第46代米大統領に就任した。市場もひとまず政権運営の行方を見守りたいといった雰囲気も出ているのかもしれない。バイデン大統領は1.9兆ドルの追加経済対策を掲げている。

 ただ、予想通りに難航しそうだ。共和党内からは、追加経済対策自体が必要なのかといった声や、御膝元の民主党内からも難色を示す声が出ている模様。追加経済対策がバイデン大統領の意向通りに成立するのか、未知数の部分も多いようだ。

 来週はFOMCや米GDP速報値の発表が予定されているが、それらのイベントを受けて、ドル円に動きが出るか注目される。来週は米企業決算も本格化する。米株が激しく反応するようであれば、ドル円も影響を受けそうだ。いずれにしろ、次のアクション待ちの状況。

◆2月26日までに各ポイントを1度でも付ける確率
()は先週末
107円: 5.2%(13.0%)
106円:17.6%(29.8%)
105円:45.3%(57.6%) 
103.77円(週末終値)
102円:28.5%(37.6%)
101円: 9.2%(16.9%)
100円: 2.1%( 6.1%)
 99円: 0.3%( 1.8%)

◆3月31日までに各ポイントを1度でも付ける確率
()は先週末
108円 : 9.0%(14.5%)
107円 :19.2%(26.5%)
106円 :36.4%(44.3%)
105円 :61.4%(67.9%)
103.77円(週末終値)
102円 :48.4%(52.4%) 
101円 :26.9%(32.2%)
100円 :12.9%(17.7%)
 99円 : 5.3%( 8.6%)
 98円 : 1.8%( 3.7%)

※ドル円のオプション取引から算出

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます