広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は大幅続伸 出遅れ銘柄を中心に買い強まる=米国株概況

株式 

NY株式2日(NY時間16:25)
ダウ平均   29100.50(+454.84 +1.59%)
S&P500    3580.84(+54.19 +1.54%)
ナスダック   12056.45(+116.78 +0.98%)
CME日経平均先物 23505(大証終比:+205 +0.87%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅続伸。きょうの市場は全体的にポジションの巻き返しの動きが出て、株式市場では上げが鈍かった出遅れ銘柄を中心に買いの動きが見られた。一方、これまで上げをリードして来たIT・ハイテク株には利益確定売りが活発に入っていたが、売りが一巡すると買い戻しの動きが強まる展開となった。

 朝方に8月のADP雇用統計が発表になっていたが、雇用増加数は42.8万人と予想を大きく下回る内容となった。感染第2波が拡大する中で企業が採用に慎重になっている気配もうかがえる。雇用回復に減速傾向が見られる中で、週末の米雇用統計に暗雲が立ち込める内容ではある。しかし、米雇用統計とADP雇用統計は速報段階で必ずしも傾向は一致しない。

 景気回復への不透明感が高まりつつあるものの、FRBの低金利政策の長期化への期待もあって、株式市場の先行きには楽観的な雰囲気が強い。2021年には企業業績も回復すると見ているようだ。

 直近は小売り企業の決算が相次いでいるが、パンデミックの影響で赤字決算が多いものの、予想ほどではなく、概ねポジティブな受け止めが多いようだ。きょうもメーシーズの決算が伝わっていたが、予想ほどは赤字は大きくはなかった。

 ワクチン開発への期待感が高まっている面もあるのかもしれない。米疾病対策予防センター(CDC)が先週、50の各州と5つの大都市の公衆衛生当局に対して10月下旬から11月初めまでにワクチン配布の準備すべきと通知したとの報道が伝わっていた。

 ダウ採用銘柄はアップル、セールスフォースが下げたほかは28銘柄が上昇。IBMやコカコーラ、インテルが上昇したほか、3M、アムジェン、メルクも買われた。

 ナスダックは前半はIT・ハイテク株への利益確定売りから下げる場面も見られたものの、後半にかけて買い戻しも入り、プラスに転じた。テスラやアップル、ズームビデオは利益確定売りに押されたものの、エヌビディアやマイクロソフト、フェイスブック、アルファベットが買われた。

 テスラがは大株主である投資会社が持ち株を減らしていたことも明らかとなった。

 エヌビディアはきのう、ゲーム用の新型GPUを発表し、市場からも高評価が相次いだ。

 アパレルの製造販売を手掛けるゲスが大幅高。復配を発表しており、1株0.1125ドルの四半期配当の実施を発表した。

 オンラインカジノのドラフトキングスが上昇。元NBAのスーパースターのマイケル・ジョーダン氏が同社の出資持分を受け取ると発表した。

 世界最大の映画館運営会社AMCエンタテインメントが大幅高。今週末にさらに約140カ所で営業を再開し、大半が9月3日までに再開を見込んでいると述べた。

 鉄道輸送のカンザスシティー・サザンが上昇。ブラックストーンとグローバル・インフラ・パートナーズ(GIP)が同社に対して買収提案を行っていると伝わった。

ゲス 13.40(+1.39 +11.57%)
ドラフトキングス 39.90(+2.97 +8.04%)
AMC 7.04(+0.97 +15.98%)
カンザスシティー・サザン 193.78(+9.48 +5.14%)

アルファベット(C) 1728.28(+67.57 +4.07%)
フェイスブック 302.50(+7.06 +2.39%)
ネットフリックス 552.84(-3.71 -0.67%)
テスラ 447.37(-27.68 -5.83%)
アマゾン 3531.45(+32.33 +0.92%)
エヌビディア 573.86(+21.02 +3.80%)
ツイッター 43.67(+2.52 +6.12%)

ダウ採用銘柄
J&J 153.83(+2.31 +1.52%)
P&G 140.51(+2.33 +1.69%)
ダウ・インク 49.22(+1.95 +4.13%)
ボーイング 174.78(+2.68 +1.56%) 
キャタピラー  149.27(+3.22 +2.20%) 
ハネウェル  172.47(+4.50 +2.68%) 
ビザ 216.48(+3.13 +1.47%) 
ナイキ 116.80(+1.96 +1.71%)
ウォルグリーン 37.18(+0.40 +1.09%) 
3M 169.51(+4.71 +2.86%) 
セールスフォース  276.69(-4.56 -1.62%) 
シェブロン 83.19(+0.11 +0.13%) 
コカコーラ 51.19(+2.07 +4.21%) 
ディズニー 135.39(+1.84 +1.38%) 
マクドナルド 216.23(+3.54 +1.66%) 
ウォルマート 147.68(+0.09 +0.06%)
ホームデポ 287.20(+2.76 +0.97%)
JPモルガン 101.65(+1.51 +1.51%)
トラベラーズ  117.48(+2.79 +2.43%)
ゴールドマン  210.04(+4.58 +2.23%)
アメックス 104.40(+1.93 +1.88%) 
ユナイテッドヘルス 320.24(+7.41 +2.37%)
IBM 128.18(+4.78 +3.87%)
アップル  131.40(-2.78 -2.07%)
ベライゾン 60.53(+1.37 +2.32%)
マイクロソフト  231.65(+4.38 +1.93%)
インテル 52.25(+1.46 +2.87%)
アムジェン 258.13(+7.31 +2.91%)
メルク 86.93(+2.50 +2.96%)
シスコシステムズ 42.42(+0.39 +0.93%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます