パウエル会見受けダウ平均は下げに転じる=米国株後半
NY株式10日(NY時間15:29)
ダウ平均 27171.81(-100.49 -0.37%)
ナスダック 10074.35(+120.60 +1.21%)
CME日経平均先物 22860(大証終比:-160 -0.70%)
NY時間の終盤に入ってダウ平均はマイナス圏での推移となっている。午後になってFOMCの結果が発表になった。FOMCメンバーの金利見通しが2022年末までほぼ現行のゼロ金利水準を見込んでいることが明らかとなり、株式市場は買いが強まった。
FOMCの結果発表直後はダウ平均も一時プラスに転じる場面が見られたものの、その後のパウエルFRB議長の会見でイールドカーブコントロール(YCC)に関して、なお議論の余地と述べるなど市場が期待したほど積極性が見られなかったことから、ダウ平均は下げに転じている。5月の米雇用統計に関連して、労働省の失業率は失業を十分反映してない可能性高いとも述べていた。
小売りやレジャー、航空のほか、銀行株やエネルギー、産業などウイルス感染で打撃を受けたセクターの買い戻しが一服。一方、IT・ハイテク株の買いは強く、ナスダックは1万ポイント台に上昇し、最高値を更新する動き。
ダウ採用銘柄ではボーイングやエクソンモービル、シェブロン、JPモルガンが下落しているほか、アメックス、トラベラーズ、レイセオンも下落。一方、マイクロソフトやアップル、インテルが上昇。
ナスダックはフェイスブックは下落しているものの、テスラやアマゾン、アップル、マイクロソフトなど主力株が揃って上昇。
テスラは初の1000ドル台に到達し最高値更新。アナリストの目標株価引き上げが伝わった。中国からの強い需要を指摘。
スターバックスが下落。4-6月期のガイダンスを公表しており、売上高が最大32億ドル減収との見通しを発表した。5月の米既存店売上高も43%の減収となった。
防護服メーカーのレイクランド・インダストリーズが大幅高。2-4月期決算(第1四半期)を発表しており、売上高、1株利益とも予想を大きく上回った。
日用品販売のファイブ・ビロウが上昇。2-4月期決算(第1四半期)は冴えなかったものの、決算説明会で再開した店舗の売り上げが好調と述べたことに安心感が広がっている。
オンライン自動車情報のトゥルーカーが大幅高。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価も5ドルに引き上げた。
アパレルのゲスが大幅安。2-4月期決算(第1四半期)が冴えなかったほか、決算以上に同社が第2四半期の売上高も第1四半期並みの減収が予想されるとの見通しを示したことに失望感を強めた模様。
レストランの宅配注文プラットホームを手掛けるグラブハブが下落。ウーバーがグラブハブとの買収協議を近く打ち切るとの報道が伝わった。反トラスト法に抵触するリスクを憂慮した模様。一方、オランダのジャスト・イート・テイクアウェー・ドットコムとも協議中で進展が見られるとも伝わっている。
レイクランド 19.16(+3.14 +19.57%)
ファイブ・ビロウ 114.06(+10.16 +9.78%)
トゥルーカー 3.21(+0.33 +11.28%)
ゲス 10.47(-2.30 -17.99%)
スターバックス 79.37(-3.00 -3.64%)
グラブハブ 56.89(-1.03 -1.78%)
ウーバー 35.28(-1.31 -3.58%)
アルファベット(C) 1473.99(+17.83 +1.22%)
フェイスブック 237.85(-0.82 -0.34%)
ネットフリックス 437.04(+2.99 +0.69%)
テスラ 1020.57(+79.90 +8.49%)
アマゾン 2657.00(+56.14 +2.16%)
エヌビディア 378.11(+16.27 +4.50%)
ツイッター 35.38(-0.54 -1.50%)
ダウ採用銘柄
J&J 148.50(+2.54 +1.74%)
P&G 119.54(+1.20 +1.01%)
ダウ・インク 43.91(-0.50 -1.13%)
ボーイング 207.06(-9.68 -4.47%)
キャタピラー 133.92(-0.27 -0.20%)
レイセオン 68.90(-1.64 -2.32%)
ビザ 201.67(+2.59 +1.30%)
ナイキ 102.64(+0.01 +0.01%)
ウォルグリーン 44.50(-0.77 -1.70%)
3M 165.01(-1.69 -1.01%)
エクソンモビル 51.27(-2.25 -4.20%)
シェブロン 98.96(-2.57 -2.53%)
コカコーラ 48.87(-0.13 -0.27%)
ディズニー 122.92(-0.97 -0.78%)
マクドナルド 197.13(-2.39 -1.20%)
ウォルマート 121.59(+0.24 +0.20%)
ホームデポ 255.99(-0.77 -0.30%)
JPモルガン 106.80(-3.74 -3.38%)
トラベラーズ 122.45(-2.97 -2.37%)
ゴールドマン 214.27(-3.83 -1.76%)
アメックス 106.92(-3.54 -3.20%)
ユナイテッドヘルス 307.39(-1.82 -0.59%)
IBM 130.62(-1.25 -0.95%)
アップル 354.28(+10.29 +2.99%)
ベライゾン 58.07(+0.21 +0.36%)
マイクロソフト 198.30(+8.50 +4.48%)
インテル 64.21(+1.17 +1.86%)
ファイザー 35.98(-0.23 -0.64%)
メルク 82.06(-0.20 -0.24%)
シスコシステムズ 47.72(-0.33 -0.69%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。