広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ナスダックがしっかり=米国株概況

株式 

米東部時間午後5時1分
           直近値 前日のNY17時比 高値 / 安値
ダウ工業株30種平均 25383.11 - 17.53 (- 0.07%) 25482.80 / 25031.67
ナスダック総合指数  9489.87 + 120.88 (+ 1.29%) 9505.55 / 9324.73
-------------------------------------
 きょうのNY株式市場でダウ平均は小幅続落となった。昨日はマイナス圏も、今週全体でみるとかなり買いが入ったこともあり、週末前の調整もあって、一時前日比260ドルを超える下げを見せた。注目されたトランプ大統領の会見で、中国や香港への即時制裁が見られなかったことで、リスク選好の動きから約400ドルの上昇を見せて、一転して25500ドルに迫る動きとなったが、引けにかけては調整も入り、前日比やや小幅安の水準で引けている。

 終値の前日比は、ダウ工業株30種平均が17.53ドル安の2万5383.11ドル、ナスダック総合指数が120.88高の9489.87、S&P500が14.58高の3044.31。

 ダウ平均株価は17銘柄がプラス圏、12銘柄がマイナス圏、1銘柄が変わらずとまちまちな展開。一時ほとんどがマイナス圏に落ちるなど、売りが目立つ展開となったが、米中対立の激化を警戒した動きが、トランプ大統領の会見でやや後退したこともあり、銘柄数ではプラスが優勢に。ゴールドマンサックスが昨日に続いて大きく売られた。JPモルガンチェースも大きな下げに。航空宇宙大手レイセオン・テクノロジーズは4%超の下げに、航空大手ボーイングも値を落としている。ドラッグストア大手ウォルグリーン・ブーツなどが上昇。

 ナスダックは前日終値を挟んでの振幅が続いたが、夕方にかけて買いが広がる展開となった。GAAFA関連では朝から比較的強かったエヌビディアとテスラが大きく上昇。一昨日、トランプ大統領が自身のツイートに対して真偽を確認するようにとのチェックが入り、強い批判を浴びせたツイッターは今日も売りが優勢に。

 その他銘柄では、昨日のダラーツリーに続いて、米国版百均大手ダラーゼネラルが4%の上昇。シトリクスやキーサイトなど情報関連も強い。傘下のジェフリーの閉店などで昨日値を落としたシアトルが本部の百貨店大手ノードストロームが10%を超える大幅安に。

ダラー・ゼネラル 191.51(+7.40 +4.02%)
キーサイト・テクノロジーズ 108.13(+4.49 +4.33%)
シトリックス・システムズ 148.12(+6.93 +4.91%)
ドミノ・ピザ 385.84(+20.29 +5.55%)
マーケットアクセス・ホールディングス 508.59(+25.08 +5.19%)
レナー 60.46(+0.27 +0.45%)
DXCテクノロジー 14.21(-2.36 -14.24%)
ノードストローム 16.13(-1.99 -10.98%)
コティ 3.63(-0.56 -13.37%)
センチュリーリンク 9.83(-0.09 -0.91%)
セールスフォース・ドットコム 174.79(-6.31 -3.48%)
タイソン・フーズ 61.44(-0.80 -1.29%)

アルファベット(C) 1428.92(+12.19 +0.86%)
フェイスブック 225.09(-0.37 -0.16%)
ネットフリックス 419.73(+6.29 +1.52%)
テスラ 835.00(+29.19 +3.62%)
アマゾン 2442.37(+41.27 +1.72%)
エヌビディア 355.02(+15.54 +4.58%)
ツイッター 30.97(-0.63 -1.99%)

ダウ採用銘柄
J&J 148.75(+1.78 +1.21%)
P&G 115.92(-0.14 -0.12%)
ダウ・インク 38.60(-0.11 -0.28%)
ボーイング 145.85(-3.97 -2.65%) 
キャタピラー  120.13(-0.61 -0.51%) 
レイセオン  64.52(-2.75 -4.09%) 
ビザ 195.24(+0.98 +0.50%) 
ナイキ 98.58(+0.37 +0.37%)
ウォルグリーン 42.95(+1.09 +2.60%) 
3M 156.44(-0.38 -0.24%) 
エクソンモビル  45.47(+0.43 +0.95%) 
シェブロン 91.70(+0.83 +0.91%) 
コカコーラ 46.68(-0.41 -0.87%) 
ディズニー 117.30(+0.55 +0.47%) 
マクドナルド 186.32(-1.16 -0.61%) 
ウォルマート 124.06(+0.37 +0.30%)
ホームデポ 248.48(+3.34 +1.36%)
JPモルガン 97.31(-2.55 -2.55%)
トラベラーズ  106.98(-0.61 -0.57%)
ゴールドマン  196.49(-3.48 -1.73%)
アメックス 95.07(-2.99 -3.05%) 
ユナイテッドヘルス 304.85(+0.88 +0.29%)
IBM 124.90(+0.37 +0.30%)
アップル  317.94(-0.31 -0.10%)
ベライゾン 57.38(+1.66 +2.98%)
マイクロソフト  183.25(+1.85 +1.02%)
インテル 62.93(+1.23 +1.99%)
ファイザー 38.19(+0.01 +0.03%)
メルク 80.72(+1.68 +2.13%)
シスコシステムズ 47.82(+2.23 +4.88%)


MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます