ダウ平均は一時1000ドル超急伸 パウエル発言や原油高、ワクチン開発への期待=米国株概況
NY株式18日(NY時間16:24)
ダウ平均 24597.37(+911.95 +3.85%)
S&P500 2953.91(+90.21 +3.15%)
ナスダック 9234.83(+220.27 +2.44%)
CME日経平均先物 20670(大証終比:+460 +2.23%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅続伸。上げ幅は一時1000ドルを超えた。パウエルFRB議長の発言と原油高、そして、ワクチン開発への期待が市場のムードを高めた模様。ダウ平均は節目の2万4000ドル台を再び回復した。
パウエルFRB議長は日曜日に放送されたCBSテレビのインタビューで、「景気回復の時期は来年末までずれ込む可能性もある」と語り慎重姿勢を示した一方、「弾薬が尽きているわけではない。貸し出しプログラムに制限はない」と述べたことに市場は安心感を強めた模様。
原油相場が33ドル台後半まで一時急上昇。中国の石油需要が新型ウイルス対策で政府が封鎖措置を取る前に見られた水準をほぼ回復したとの報道が伝わった。これを受けエネルギー株や産業株が大幅に上昇。
また、新型ウイルス薬への期待感も市場のムードを高めているようだ。ワクチン開発のモデルナが、臨床試験中の新型ウイルス感染向けワクチンが、小規模試験からのデータながら、免疫システムを体内で作り出す可能性があるという有望な初期兆候を示したと発表した。モデルナ株は人気が加速している。
先週は後半にかけて戻り売りが強まったものの、下値ではIT・ハイテク株中心に値ごろ感の買いも見られていた。景気回復のスピートや株価のバリュエーションへの懐疑的見方、そして、米中対立など懸念は多いものの、きょうも値ごろ感からの買いが加速した格好。
市場からは、感染第2波からの大きな影響が出ないと明確になるまでは市場も一喜一憂するとの見方や、過去最高の失業率や小売売上高の急減など、最近の一連の経済データは、州が課した事業閉鎖が米国経済にどのように影響を与えたかを示しているとの慎重な見方も出ている。しかし、きょうは先行き期待感が上回ったようだ。
ダウ採用銘柄は全銘柄が上昇。これまで売りがきつかったボーイングが2桁の上昇を見せたほか、レイセオン、ダウ・インクも2桁の上昇。エクソンモービルやアメックス、3M、ディズニーも買い戻しが強まった。
ナスダックも大幅続伸。ネットフリックスやズームビデオは下落したものの、そのほかのアップルやテスラ、エヌビディアといった主力のIT・ハイテク株は揃って上昇。
遺伝子検査などを手掛けるフルゲント・ジェネティクスが上昇。同社のRT-PCRテストがFDAから、緊急使用許可を承認されたと発表した。
感染症の治療用製品を提供するケムバイオ・ダイアグノスティクスが上昇。サーモフィッシャー・サイエンティフィックが持つヘルスケアサービスのチャネルを利用し、同社の抗体測定値を提供する迅速な血清学的検査および分析装置を全米で展開することで合意署名したと発表。
著名投資家のバフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイがゴールドマンの持ち株を減らしていたことがSECへ提出した四半期文書で明らかとなった。ただ、ゴールドマンの株価には影響は見られていない。
オンライン決済サービスのスクエアが逆行安となっている。アナリストが投資判断を「買い」から「売り」に2段階引き下げた。
配車アプリのウーバー・テクノロジーズが商いを伴って上昇。追加の人員削減や非中核事業の売却を模索していると伝わった。
モデルナ 80.00(+13.31 +19.96%)
フルゲント 17.17(+0.78 +4.76%)
ケムバイオ 12.19(+0.05 +0.41%)
サーモフィッシャー 346.97(+4.05 +1.18%)
ウーバー・テクノロジーズ 33.62(+1.15 +3.54%)
スクエア 76.63(-3.63 -4.52%)
アルファベット(C) 1383.94(+10.75 +0.78%)
フェイスブック 213.19(+2.31 +1.10%)
ネットフリックス 452.58(-1.61 -0.35%)
テスラ 813.63(+14.46 +1.81%)
アマゾン 2426.26(+16.48 +0.68%)
エヌビディア 350.01(+10.38 +3.06%)
ツイッター 29.64(+0.64 +2.21%)
ダウ採用銘柄
J&J 150.52(+0.08 +0.05%)
P&G 116.21(+1.60 +1.40%)
ダウ・インク 36.74(+3.18 +9.48%)
ボーイング 135.44(+15.44 +12.87%)
キャタピラー 115.02(+7.10 +6.58%)
レイセオン 57.90(+5.17 +9.80%)
ビザ 191.38(+7.89 +4.30%)
ナイキ 91.04(+4.05 +4.66%)
ウォルグリーン 40.85(+2.48 +6.46%)
3M 149.27(+10.58 +7.63%)
エクソンモビル 45.34(+3.34 +7.95%)
シェブロン 92.55(+4.68 +5.25%)
コカコーラ 44.97(+1.71 +3.95%)
ディズニー 116.85(+7.80 +7.15%)
マクドナルド 179.83(+6.02 +3.46%)
ウォルマート 127.66(+1.72 +1.37%)
ホームデポ 245.35(+6.02 +2.52%)
JPモルガン 90.45(+4.55 +5.30%)
トラベラーズ 95.30(+4.99 +5.53%)
ゴールドマン 181.88(+10.01 +5.82%)
アメックス 88.41(+6.19 +7.53%)
ユナイテッドヘルス 293.36(+2.40 +0.82%)
IBM 121.56(+4.58 +3.92%)
アップル 314.96(+7.25 +2.36%)
ベライゾン 55.72(+1.01 +1.85%)
マイクロソフト 184.91(+1.75 +0.96%)
インテル 59.92(+1.64 +2.81%)
ファイザー 38.07(+0.31 +0.82%)
メルク 79.72(-0.06 -0.08%)
シスコシステムズ 45.06(+0.79 +1.78%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。