ダウ平均は一時700ドル近く下落=米国株後半
NY株式13日(NY時間15:45)
ダウ平均 23166.39(-598.39 -2.52%)
ナスダック 8822.35(-180.20 -2.00%)
CME日経平均先物 20185(大証終比:-165 -0.82%)
NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ幅を拡大する動きが見られており、一時700ドル近く下落する場面も見られた。取引開始前にパウエルFRB議長のテレビ会議でのスピーチが伝わっていたが、議長は「我々が期待するより数カ月長く回復にかかる可能性がある」と言及したことで、市場は回復は期待よりも遅いのではとの警戒感を強めた。一方、注目されたマイナス金利に関しては「現時点で検討の対象ではない」と否定。
市場では、感染第2波への不安感や米中対立への懸念はあるものの、経済再開への期待感が投資家のセンチメントを維持していた。そのような中でのパウエル議長の発言に失望感が広がったようだ。
米中対立への懸念も強まっている。グラハム米上院議員(共和党)らが、新型ウイルスの感染拡大の経緯について中国が十分に説明しない場合、中国に広範囲の制裁を科す権限を大統領に与える法案をまとめたことや、米連邦政府職員の退職年金基金を運営する連邦退職貯蓄投資理事会(FRTIB)は、中国株を含む指数への切り替えを先送りすると発表した。一方、中国の環球時報は、新型ウイルスのパンデミックを巡り中国に訴えを起こした米国の個人や団体、州当局を対象に、中国が懲罰的な対抗措置を検討していると報じていた。
エネルギー株や銀行株のほか、産業株など幅広い銘柄に売りが広がっている。更にこのところ上げを先導して来たIT・ハイテク株も利益確定売りが優勢となった。
ダウ平均は節目となっている2万4000ドルを下放れる動きが見られ、下値警戒感が高まっている。
ダウ採用銘柄はメルクを除く29銘柄が下落。アメックスやウォルグリーン、エクソンモービル、レイセオンが下落しているほか、3M、IBM、JPモルガンも軟調。
ナスダックも大幅続落。アマゾンやネットフリックスはプラス圏を維持しているものの、テスラやアップル、マイクロソフト、フェイスブックなど大半のIT・ハイテク株は利益確定売りに押されている。
なお、きょうの引け後の決算はシスコシステムズが予定。
世界最大の資産運用会社ブラックロックが反発。前日は同社の筆頭株主であるPNCファイナンシャル・サービシズが保有しているブラックロック株を売却すると伝わったことが嫌気された。その後の報道によると、PNCはブラックロック株を1株420ドルで売却し、約140億ドルを調達したい意向。今年に入りIPOが相次いで中止になる中、収入を一部補う。
百貨店のJCペニーが続伸。きのうからショートカバーが活発化している。今週中にも破産法申請とも伝わっている中、同社の取締役会が2019年の業績に対する役員報酬を前倒しで承認。「小売業界の先行き不透明な環境の中、幹部と従業員を会社につなぎ止め、やる気を維持させることを可能とする設計になっている」と説明。
自然食品の流通を手掛けるユナイテッド・ナチュラルフーズが急伸。先週末から人気化しているが、きのうの引け後に2-4月期の暫定決算を公表し、好調な内容だった。
ブラックロック 485.30(+30.86 +6.79%)
PNCファイナンシャル 95.99(-4.01 -4.01%)
JCペニー 0.22(+0.03 +12.77%)
ユナイテッド・ナチュラルフーズ 21.72(+6.21 +40.04%)
アルファベット(C) 1342.01(-33.73 -2.45%)
フェイスブック 204.52(-5.58 -2.66%)
ネットフリックス 436.93(+5.11 +1.18%)
テスラ 787.67(-21.74 -2.69%)
アマゾン 2363.55(+6.60 +0.28%)
エヌビディア 308.42(-3.68 -1.18%)
ツイッター 27.97(-1.19 -4.07%)
ダウ採用銘柄
J&J 146.61(-0.53 -0.36%)
P&G 113.84(-0.71 -0.62%)
ダウ・インク 32.13(-1.66 -4.91%)
ボーイング 121.09(-4.13 -3.30%)
キャタピラー 104.14(-0.86 -0.82%)
レイセオン 53.91(-2.81 -4.95%)
ビザ 176.15(-3.02 -1.68%)
ナイキ 85.69(-2.57 -2.91%)
ウォルグリーン 38.14(-2.42 -5.97%)
3M 135.78(-5.74 -4.06%)
エクソンモビル 41.97(-2.15 -4.87%)
シェブロン 88.61(-2.49 -2.73%)
コカコーラ 43.76(-1.06 -2.37%)
ディズニー 102.72(-1.84 -1.76%)
マクドナルド 171.60(-4.94 -2.80%)
ウォルマート 123.44(-0.34 -0.27%)
ホームデポ 229.76(-3.14 -1.35%)
JPモルガン 83.72(-3.31 -3.80%)
トラベラーズ 89.89(-4.07 -4.33%)
ゴールドマン 171.17(-6.04 -3.41%)
アメックス 77.74(-5.40 -6.50%)
ユナイテッドヘルス 278.21(-9.49 -3.30%)
IBM 115.09(-5.17 -4.30%)
アップル 305.64(-5.78 -1.85%)
ベライゾン 54.67(-0.80 -1.43%)
マイクロソフト 178.64(-3.87 -2.12%)
インテル 57.25(-1.14 -1.95%)
ファイザー 37.00(-0.36 -0.96%)
メルク 77.54(+0.35 +0.45%)
シスコシステムズ 41.66(-1.56 -3.61%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。