広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反発 米中対立への懸念もIT・ハイテク株に買い戻し 航空株が下落=米国株概況

株式 

NY株式4日(NY時間16:28)
ダウ平均   23749.76(+26.07 +0.11%)
S&P500    2842.74(+12.03 +0.42%)
ナスダック   8710.72(+105.77 +1.23%)
CME日経平均先物 19425(大証終比:-205 -1.05%)

 きょうのNY株式市場、終盤になってIT・ハイテク株中心に買い戻しが見られ、ダウ平均はプラスに転じている。ただ、序盤は米中対立への懸念からリスク回避の雰囲気が強まっていた。トランプ大統領とポンペオ米国務長官の発言が波紋を広げており、トランプ大統領は「ウイルス感染で亡くなる米国人は10万人超に及ぶ可能性がある。中国はウイルス発生の取扱いで恐ろしい間違いを犯した」と述べていた。また、ポンペオ長官は「ウイルスは武漢の実験室から来たという膨大な証拠がある」と述べている。米情報局は先週、ウイルスは人口的に作られたものではないとする見解を示していたが、それを覆す内容。

 米大統領選を控えて、制裁関税を再び強化するのか、それとも別の対応になるのか、市場は動向に注目している。中には、中国が保有する米国債の返済停止との観測まで出ている。

 トランプ大統領からすれば、かつては親中派とも目されていたバイデン氏との戦いにおいて、中国問題を選挙のテーマに持って来れば、有利に働くとの目論見があるのかもしれない。

 きょうは航空株の下げが目立った。著名投資家のバフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが、保有していた大手航空株を全て手放したことを明らかにした。バフェット氏は年次株主総会で、新型ウイルスのパンデミックの影響により、航空事業が根本的に変容したと指摘した。

 ダウ平均は一時362ドル安まで下落する場面も見られたが、IT・ハイテク株中心に買い戻しが入り、プラスに転じて終了している。

 今週は金曜日に4月の米雇用統計が発表され、非農業部門雇用者数(NFP)は2130万人の減少、失業率は16%が予想されている。決算はS&P500企業のうち156社が発表される。そのような中、市場は今週の相場に対する警戒感は根強い。

 ダウ採用銘柄では、レイセオンやキャタピラー、ボーイングが下落したほか、ダウ・インク、アメックス、ディズニーが軟調。一方、エクソンモービル、シェブロンが上昇したほか、マイクロソフト、アップル、ホームデポ、ウォルグリーンも堅調。

 ナスダックは終盤になって上げ幅を拡大。テスラが上昇したほか、マイクロソフト、ネットフリックス、AMDなど主力株は揃って上昇に転じた。

 テスラは、先週末はマスクCEOがツイッターで、「同社株は高過ぎる」とツイートしたことをきっかけに売りが強まった。きょうはアナリストの目標株価引き上げが伝わった。

 バイオ医薬品のステムライン・セラピューティクスが急伸。イタリアの製薬企業メナリーニが最大6.77億ドルで買収することで合意した。

 食肉加工のタイソンフーズが下落。1-3月期(第2四半期)決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を下回った。

 GEが続落。新型ウイルス感染が各国の航空需要に悪影響を及ぼす中で、同社はジェットエンジン部門で約1万3000人の人員削減計画を発表した。

 石油精製販売のフィリップス66が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を95ドルに引き上げた。

アメリカン航空 9.82(-0.82 -7.71%)
デルタ航空 22.57(-1.55 -6.43%)
サウスウエスト航空 27.56(-1.67 -5.71%)
ユナイテッド・エアラインズ 25.26(-1.36 -5.11%)
ステムライン 12.11(+7.36 +154.84%)
タイソン・フーズ 55.32(-4.69 -7.82%)
GE 6.21(-0.29 -4.46%)
フィリップス66 73.48(+7.12 +10.73%)

アルファベット(C) 1326.80(+6.19 +0.47%)
フェイスブック 205.26(+2.99 +1.48%)
ネットフリックス 428.15(+12.88 +3.10%)
テスラ 761.19(+59.87 +8.54%)
アマゾン 2315.99(+29.95 +1.31%)
エヌビディア 291.29(+8.51 +3.01%)
ツイッター 28.23(+0.39 +1.40%)

ダウ採用銘柄
J&J 148.27(-0.02 -0.01%)
P&G 115.77(-1.05 -0.90%)
ダウ・インク 33.06(-0.87 -2.56%)
ボーイング 131.46(-1.91 -1.43%) 
キャタピラー  107.72(-3.16 -2.85%) 
レイセオン  58.85(-2.26 -3.70%) 
ビザ 176.15(+0.58 +0.33%) 
ナイキ 85.75(+0.21 +0.25%)
ウォルグリーン 42.46(+0.80 +1.92%) 
3M 148.40(-0.20 -0.13%) 
エクソンモビル  44.88(+1.74 +4.03%) 
シェブロン 91.44(+2.00 +2.24%) 
コカコーラ 45.14(-0.46 -1.01%) 
ディズニー 103.18(-2.32 -2.20%) 
マクドナルド 181.87(-0.79 -0.43%) 
ウォルマート 123.70(+0.78 +0.63%)
ホームデポ 221.84(+3.27 +1.50%)
JPモルガン 92.14(-1.11 -1.19%)
トラベラーズ  96.91(+0.86 +0.90%)
ゴールドマン  176.03(-1.07 -0.60%)
アメックス 86.38(-1.94 -2.20%) 
ユナイテッドヘルス 287.54(+3.03 +1.06%)
IBM 121.68(-0.19 -0.16%)
アップル  293.16(+4.09 +1.41%)
ベライゾン 56.24(-0.59 -1.04%)
マイクロソフト  178.84(+4.27 +2.45%)
インテル 57.99(+0.52 +0.90%)
ファイザー 37.62(-0.02 -0.05%)
メルク 76.86(-0.81 -1.04%)
シスコシステムズ 41.35(+0.43 +1.05%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます