広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

カルフォルニア州知事の発言きっかけに、ダウ平均は再び下値模索の動き=米国株後半

株式 

NY株式27日(NY時間15:34)
ダウ平均   26164.54(-793.05 -2.94%)
ナスダック   8698.06(-282.72 -3.15%)
CME日経平均先物 21675(大証終比:-175 -0.81%)

 NY時間の終盤に入って、ダウ平均は下げ渋る動きも見せたものの、再び下値模索の動きとなっている。きょうもNY株式市場は下げが止まらず、ダウ平均は6日続落。新型ウイルス感染の影響が引き続き懸念されており、投資家は資産防衛を活発化させているようだ。

 中国での新規感染者の発生は鈍化しているものの、イタリアやイランなど中国以外の国での感染が急拡大しており、世界経済への懸念につながっている。更に米国疾病管理予防センター(CDC)が、旅行歴のない米国人のカリフォルニアでの感染を確認したことも重石となっている模様

 この状況を受けエコノミストやアナリストからは、成長や企業収益の見通しの下方修正が相次ぎ、一部からは金融危機以来の低水準に下方修正する動きも出ている。感染が予想以上に深刻であることに市場は気づき始め、経済に与える現実的な影響を織り込む動きを活発化させているとの声も聞かれる。

 全面安の中、ダウ平均は寄り付きから500ドル超下落して始まり、下げ幅は一時960ドルを超えた。今月12日に付けた史上最高値から一時13%下落。ただ、ここ数日の急落から値ごろ感も出ており、下げ渋る動きも見せていたが、カルフォルニア州知事が新型ウイルス感染で8400人が監視対象になっていることを明らかにしたことをきっかけに、再び下値模索の動きを強めている。

 ダウ採用銘柄では、アップル、マイクロソフト、インテルといったIT・ハイテク株を始め、ダウ・インク、ボーイング、P&Gも下落。一方、3M、ファイザー、メルクが上昇。

 3Mは、アザー米厚生長官が、米国の「N95」規格の医療用マスクの備蓄が1200万枚に留まっており、国内で新型ウイルス感染が拡大した場合、更に3億枚必要になるとの見解を下院委員会で示した。「N95」規格のマスクの米国内最大の供給業者は3Mで思惑が高まっている。

 IT・ハイテク株に利益確定売りが強まり、全体の下げを先導。ナスダックも大幅安となっている。ネットフリックスが上昇している以外は、主力のIT・ハイテク株は揃って下落。ネットフリックスは感染拡大で米消費者が家にいる機会が多くなり、ストリーミング配信の需要が高まるとの期待があるようだ。

 テスラの利益確定売りが続いており4日続落。春節の連休とウイルス感染の影響で、1月の中国でのテスラ車の登録台数が大幅に減少した。

 FX会社のゲイン・キャピタルが66%急伸。金融サービス会社INTL・FCストーンが1株6ドルで買収すると発表した。

 モバイル決済のスクエアが上昇。10-12月期決算を発表しており、1株利益が予想を上回ったほか、モバイル決済サービスのキャッシュ・アプリの収益は3.61億ドルtと前年比147%伸びた。1-3月期の1株利益の見通しについても予想を上回った。

 分子診断会社コ・ダイアグノスティックスが、きょうも急伸。同社は、新型ウイルスを検出する「ロジックス・スマートCOVID-19テスト」の登録を申請している。同社が特許を持つ分子「コプライマー」は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)検査に比べ、間違った陽性反応を大幅に減らすことにつながるという。全米で検査精度に対する懸念が取り上げられる中、思惑が高まっている。

 なお、引け後の決算発表はモンスタービバレッジ、マイラン、ビヨンド・ミートなどが予定。

 ※前日の米株式市場のニュースで上記3銘柄を26日引け後に決算発表とお伝えしました。お詫びして訂正いたします。

ゲイン・キャピタル 5.88(+2.35 +66.57%)
INTL FCストーン 46.34(+1.11 +2.45%)
スクエア 81.10(+4.51 +5.89%)
コ・ダイアグノスティックス 15.50(+6.60 +74.16%)

アルファベット(C) 1335.89(-57.29 -4.11%)
フェイスブック 192.33(-4.87 -2.47%)
ネットフリックス 376.38(-2.86 -0.75%)
テスラ 690.15(-88.65 -11.38%)
アマゾン 1905.34(-74.25 -3.75%)
エヌビディア 259.21(-8.28 -3.10%)
ツイッター 33.36(-1.27 -3.67%)

ダウ採用銘柄
J&J 141.34(-2.34 -1.63%)
P&G 115.38(-4.78 -3.98%)
ダウ・インク 40.15(-2.20 -5.11%)
ボーイング 291.77(-13.82 -4.52%) 
キャタピラー  125.29(-2.96 -2.31%) 
ユナイテッド  133.69(-4.69 -3.39%) 
ビザ 182.21(-5.00 -2.67%) 
ナイキ 89.89(-2.11 -2.29%)
ウォルグリーン 46.94(-0.69 -1.45%) 
3M 152.65(+3.69 +2.48%) 
エクソンモビル  50.64(-2.37 -4.47%) 
シェブロン 95.72(-2.32 -2.37%) 
コカコーラ 55.62(-1.98 -3.44%) 
ディズニー 119.31(-4.05 -3.28%) 
マクドナルド 203.96(-6.14 -2.92%) 
ウォルマート 111.98(-1.81 -1.59%)
ホームデポ 227.76(-7.52 -3.20%)
JPモルガン 123.16(-3.48 -2.75%)
トラベラーズ  125.98(-2.58 -2.01%)
ゴールドマン  208.90(-6.88 -3.19%)
アメックス 114.57(-3.93 -3.32%) 
ユナイテッドヘルス 258.45(-4.56 -1.73%)
IBM 134.97(-4.78 -3.42%)
アップル  278.01(-14.64 -5.00%)
ベライゾン 55.81(-1.33 -2.33%)
マイクロソフト  161.58(-8.59 -5.05%)
インテル 56.98(-2.67 -4.48%)
ファイザー 34.55(-0.17 -0.49%)
メルク 79.26(-0.69 -0.86%)
シスコシステムズ 40.83(-1.33 -3.15%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます