広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円一時110円台、堅調地合い維持

見通し 

ドル円一時110円台、堅調地合い維持

米株続伸、リスク警戒感が後退

【東京市場】110円に迫る

 昨日の海外市場で報じられた新型コロナウイルスに対する治療薬などの報道や、14日から中国が対米関税の一部を緩和すると報道に、株高ドル高円安の動き。
ドル円は109円98銭と110円に迫る動き。
 日経平均は600円超の上昇。24000円に迫る動きとなった。ダウ平均先物時間外取引が200ドル高になるなど、株が連日の大幅高となっていることなどが、ドル円、クロス円の支えに。
 新型コロナウイルス関連で下げた分の解消が一気に進んだという印象に。
 ドル円はほとんど押し目なく上昇も110円手前の売りが頭を抑える格好に。もっともそこからの調整も見られず地合いの強さが意識される展開に。

【ロンドン市場】高値から少し調整

 この時間帯は少し調整。東京市場では109.98円まで上昇も110円を付けきれず。
日経平均が24000円を付けきれず、引けにかけて売りが入ったことなども調整を誘い
ドル円は109円80銭近辺に。
121円台を付けていたユーロ円が120円台に落とされている。

【NY市場】110円付ける動き

 ロンドン市場での押し目が限定的なものにとどまり
地合いの強さが確認されたこともあり110円を夕方に付ける動き。
そこからの買いには慎重も押し目も見られず地合いは堅調。
市場は楽観ムードが広がり米株も堅調。
中国の関税率引き下げなどが改めて好感された。

【本日の見通し】堅調地合いも、週末前の調整に注意

 週末を前にした調整に注意したいところ。
地合いは堅調で上方向の期待が強いが、
新型コロナウイルス懸念が継続する中で、週末越えのポジション維持には常より慎重になりそう。

 雇用統計は好結果を期待。前回の内訳で景気に敏感小売業が伸びていたこと
ISM製造業景況感などでここにきての製造業の先行き見通しが一気に改善されている状況がみられ
このところ鈍かった製造業の雇用回復が期待されることなどを意識している。
予想を超える好結果になると110円をしっかりと超えてレンジを切り上げるきっかけにも。

【本日の戦略】押し目買い

 110円に近いところでの買いは調整リスクも意識
押し目を待ってみたいところ。
地合いの強さを確認してデイトレは見切り買いも。
新型コロナウイルス懸念が残る中でストップは確実に入れる

※山岡和雅個人の見解です
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございません

-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《2/6 木曜日》
 ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  109.82  1.0999  120.80
高値  110.00  1.1014  121.02
安値  109.74  1.0965  120.57
終値  109.99  1.0983  120.79
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《2/6 木曜日の主要株式指数》
前日終値 前日比
日経  23873.59 +554.03
DOW   29379.77 +88.92
S&P    3345.78 +11.09
Nasdaq  9572.15 +63.47
FTSE   7504.79 +22.31
DAX   13574.82 +96.49
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《2/6 木曜日の商品市場》
NY原油先物3月限(WTI)(終値)
1バレル=50.95(+0.20 +0.39%)
NY金先物4月限(COMEX)(終値)
1オンス=1570.00(+7.20 +0.46%)
–+—+—+—+—+—+—+—+—+-
《2/6 木曜日に発表された主な経済指標》

【豪州】
貿易収支(12月)09:30
結果 52.23億豪ドル
予想 56.00億豪ドル 前回 55.18億豪ドル(58.00億豪ドルから修正)

小売売上高 9:30
結果 -0.5%
予想 -0.2% 前回 1.0%(0.9%から修正)
結果 0.5%
予想 0.3% 前回 -0.1%(第4四半期・前期比)

【インド】
中銀政策金利(2月)15:15
結果 5.15%
予想 5.15% 前回 5.15%

【ユーロ圏】
ドイツ製造業受注(12月)16:00
結果 -2.1%
予想 0.6% 前回 -0.8%(-1.3%から修正)(前月比)
結果 -8.7%
予想 -6.6% 前回 -6.0%(-6.5%から修正)(前年比)

【南アフリカ】
SACCI景況感指数(1月)18:30
結果 92.2
予想 93.2 前回 93.1

【米国】
新規失業保険申請件数(01/26 – 02/01)22:30
結果 20.2万件
予想 21.5万件 前回 21.7万件(21.6万件から修正)(前週比)

+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《2/6 木曜日に発表された主なイベント・ニュースなど》

【新型コロナウイルス関連】
*中国国家衛生健康委員会
中国国内での新型コロナウイルス感染による死者は計563人。
感染者は新たに3694人増え、計2万8018人。

中国政府
感染源地域以外の省では秩序立った生産再開を要請。
湖北省を除く地域では不必要なパニックの回避を。
必要であれば学校の再開を延期すること可能。
武漢市におけるベッド数や医療従事者の増加を。

【中国】
*中国
米国産出品への関税の一部緩和を14日から行う。
大豆を30%から27.5%に
豚肉を35%から30%に

*格付け会社フィッチ
SARSと同様な会影響があると中国の1-3月期GDPは4%前後になる可能性(当初予想は5.9%)
ピークが数週間以内に収まると、年間成長率への影響は0.2%ポイント程度に収まる。

【カナダ】
*ウィルキンス・加中銀上級副総裁
このまま感染者が少ないとしても、カナダ経済に及ぼす影響が現れる可能性がある。

【豪州】
*モリソン豪首相
新型コロナウイルスの感染拡大により豪経済にとって紛れもない一時るいい重石になる。
今後の感染拡大などを把握する必要。

【ユーロ圏】
*ラガルドECB総裁
ECBは行動の余地を大幅に減らした。
政策の潜在的な副作用について注視している。
新型ウイルスは新たな懸念材料。
一時的な安定の兆候がみられる。
域内経済は依然として比較的底堅い。
マイナス金利だけが住宅価格上昇や弱い銀行収益性に対する非難を一身に受けるべきではない。

*デギンドスECB副総裁
金融政策の副作用について注意深く監視している。
ユーロ圏の銀行の市場価値は引き続き減少している。
継続的な低収益性が懸念される。

*ECB月報
現行の金融政策は引き続きユーロ圏の拡大、インフレ上昇に寄与。
金融政策は好ましい金融環境を下支えになっている。
緩和的な貸出状況は、消費支出や企業投資をサポートしている。
世界経済活動は引き続き低調だが、安定化の兆候がある。
世界経済活動に対する見通しは引き続き抑制されている。
世界経済見通しに対するリスクは高まっているが、下方向への傾きは緩和されてきている。
世界の貿易活動は引き続き弱いが、安定化の兆候もある。

【米国】
*カプラン・ダラス連銀総裁
ウイルスの影響が無ければ、成長はより底堅くなると予想。
貿易問題の落ち着きは世界経済を支援。
–+—+—+—+—+—+—+–+—+-
《本日予定されている主な経済指標》

【日本】
景気先行指数・速報値(12月)14:00
予想 91.3 前回 90.8

景気一致指数・速報値(12月)14:00
予想 94.7 前回 94.7

【ユーロ圏】
ドイツ鉱工業生産(12月)16:00
予想 -0.2% 前回 1.1%(前月比)
予想 -3.7% 前回 -2.6%(前年比)

ドイツ貿易収支(12月)16:00
予想 150億ユーロ 前回 186億ユーロ(183億ユーロから修正)

ドイツ経常収支(12月)16:00
予想 235億ユーロ 前回 249億ユーロ

【カナダ】
失業率(1月)22:30
予想 5.7% 前回 5.6%

雇用者数(1月)22:30
予想 1.75万人 前回 2.73万人(3.52万人から修正)

Ivey購買担当者景況感指数(1月)8日0:00
予想 N/A 前回 51.9

【米国】
失業率(1月)22:30
予想 3.5% 前回 3.5%

非農業部門雇用者数(1月)22:30
予想 16.3万人 前回 14.5万人

卸売在庫・確報値(12月)8日0:00
予想 -0.1% 前回 -0.1%(前月比)

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-

執筆者 山岡和雅

執筆者 : 山岡和雅|MINKABU PRESS 外国為替情報担当 編集長

1992年米チェースマンハッタン銀行(現JPモルガン・チェース)東京支店入行、ディーリングルームに配属され、外国為替ディーラーに。英ナショナルウェストミンスター銀行、RBS銀行などで10年以上外国為替ディーラーとして市場の最前線に。その後大手FX会社などで外国為替市場のアナリストとして個人向けの外国為替情報の配信業務に携わり、2016年3月から、みんかぶグループに参画。 (社)日本証券アナリスト協会検定会員

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます