広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

今週の米ドル/円予想 110円手前で上値が抑えられる(12/16週)

達人の予想 

【先週のドル/円の動向と今週の主要イベント】

今週の主要イベント
今週の主要イベント

先週の米ドル/円は反発。週初108.655で寄り付いた米ドル/円は、108円台後半で保ち合い相場を続けましたが、12日に米中通商協議が大筋合意と報じられたことに加え、英国の総選挙における出口調査で与党が過半数を大幅に超える議席を獲得するとの予想が報じられたことで、リスク回避姿勢が和らぎ一時109.71まで上昇。その後は、米中通商協議の第一段合意についての報道が錯綜し、一時109.20まで値を下げ、109.35で引けました。

先週はFOMCやECB理事会、英総選挙、米中通商協議の第1段合意など今月12月の中でも最も注目されるイベントが目白押しでした。
FOMCにおいては、政策金利が据え置かれ、利下げなど今後の金融政策の変更は、ドットチャート(金利見通し)から当面おこなわれないと読み取れます。
ECB理事会は、ラガルド総裁が初の会合となり、初デビューとなる理事会後の記者会見では、「タカでもハトでも無く、フクロウを目指す」「来年から金融政策の包括的なレビューを始める」「レビューは2020年内に終えることを目指す」などと発言しています。

英国の総選挙においては、与党保守党が全議席数650議席のうち、過半数超の326議席を超える365議席獲得。一方、最大野党の労働党は203議席となりました。
今後の争点は1月末までのEU離脱となりますが、EUとの合意ができるかどうかに関心が集まります。

今週の主な経済指標は図の通りで、引き続き各国の経済の先行きに注目です。また、米中の第一段階の合意についても、トランプ大統領が言及する中国の500億ドル分の米農産物輸入など、中国側からは明確にしていない部分などもあり、引き続き、第一段階の詳細と両国の署名まで目が離せません。

【米ドル/円(TFX)週足 チャート】

【米ドル/円(TFX)週足 チャート】
【米ドル/円(TFX)週足 チャート】

週足チャートは長期的には下降トレンド、短期的には上昇トレンドで、短期下降トレンドへの転換に注意が必要です。
注目しておく点はストキャスティクスで、%D(82%)とSlow%D(83%)が、過熱感のある中で下向きとなっており、相場が110円でレジストされている点です。
一方、価格が110円を上回る場合は、これまでの長期下降トレンドが否定されたと考えます。

【米ドル/円(TFX)日足 チャート】

【米ドル/円(TFX)日足 チャート】
【米ドル/円(TFX)日足 チャート】

日足チャートは高値警戒感があり、109.50や109.70がレジスタンスとして意識されます。
トレンドは長期的には横ばい、中短期は上昇ですが、この2か月は109.70まで上昇するも110円を上回れずに力尽きるといった傾向があります。
クリスマスムードが漂う中、年末のドル需要は米ドル/円の買い材料ではありますが、109円程度まで押し目待ちとしたいです。その場合のストップは基準線(108.990)や転換線(109.030)200日移動平均線(108.789)。
売りは109.50や109.70まで戻り待ちで109.70を上回る場合は買い転換を考えます。



このコメントは弊社チーフテクニカルアナリスト山口の個人的な見解で、内容を保証するものではありません。また、売買を推奨するものでもありません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。チャート画像を拡大したものを、フジトミ公式ツイッター「 日経平均株価指数のフジトミ https://twitter.com/fujitomi_8740 」にアップしています。

執筆者 山口哲也

執筆者 : 山口哲也|フジトミ証券株式会社 チーフテクニカルアナリスト

株式会社フジトミ 国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト 金融機関でアナリストとして経験を積んだのち株式会社フジトミ入社。幅広い手法を網羅した緻密な分析とわかりやすい解説が好評。日経CNBC・東京MXテレビ等メディア出演多数。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます