広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

まだ“緩やかに”の範囲内…!? - ドル円

達人の予想 

◆“ポジティブ”はほんの少しだけ…

※ご注意:予想期間は11月19日と表示されていますが、本日(11月18日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


『米中は合意に近づいている』というクドロー発言等を含め、先週末は「米中通商協議」への“楽観論”が相次ぎました。
このため“巻き戻し”が先行する展開となり、ドル円は“108.853円”へと値を戻しました。
一方で期待した“急反発”にはつながっておらず、“上値の重さ”も相変わらずといえます。
このため現在の巻き戻しは“緩やかに”の範囲に留まっているのが実状といえます。

◆それでも“緩んだ”のは事実…?

何ら決定していないという状況を鑑みれば、“ヘッドラインで揺れ動き”つつも、引き続き“不透明感が上値を押さえる”といった展開は否めないところがあります。
しかし前記クドロー発言等にて“懸念が緩んだ”のは事実であり、それまでの動きを考えれば“すでにいい水準まで押した”と考えることは可能といえます。

まだ現時点では“一旦の調整”に過ぎませんが、テクニカル的には“崩れたとはいえない”のも変わっておりません。
“積極的なドル買い”は手控えるかもしれませんが、引き続き“押し目買いチャンス”と見ながら、神経質なマーケットと対峙したいところです。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:109.291(11/12高値)
上値4:109.148(11/13高値、50週移動平均線、ピボット2ndレジスタンス)
上値3:109.083(+1σ)
上値2:108.996(200日移動平均線、大台、ピボット1stレジスタンス)
上値1:108.860(11/14-15高値、日足・一目均衡表転換線)
前営業日終値:108.786(20日移動平均線)
下値1:108.686(日足・一目均衡表基準線)
下値2:108.544(11/14~11/15の50%押し)
下値3:108.470(11/15~11/15の61.8%押し、ピボット1stサポート)
下値4:108.376(11/15安値、月足・一目均衡表転換線、-1σ)
下値5:108.179(11/4安値、11/14安値、50日移動平均線、ピボット2ndサポート)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます