広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【7月30日予想】8月相場の傾向と対策

達人の予想 

8月は1年で最も株価が下がりやすい月

29日の日経平均株価は小幅下落しました。日経平均株価は前日比0.19%マイナスの21616円80銭、マザーズ指数は前日比0.34%プラスの899.15ポイントとなりました。日米の金融政策イベントを控え様子見ムードが拡がり小幅な値動きにとどまりました。


早いもので今年もまもなく8月に突入します。

ようやく梅雨が明け「夏が始まった!」という感じなのですが、株式市場は相変わらず閑散としています。

果たして8月はどのような相場になるのでしょうか?

まずはしっかりと過去の統計データで傾向を押えておきましょう。

8月の月初に全銘柄を買い、月末付近に手仕舞いをした場合の検証結果は以下のようになります。

----------------------

勝率:41.19%

平均損益率 -1.46%

平均利益率 7.89%

平均損失率 -8.07%

----------------------


過去の統計データでみると、実は「8月は1年で最も株価が下がりやすい月」なのです。

8月に株価が下がりやすい背景としては、

「お盆休み前に個人投資家や機関投資家の手仕舞いが出やすい」

ことが要因として考えられます。

お盆休みに限らず長期休暇を控えた場合、その前に手仕舞いが出やすい傾向が見られ、8月のお盆休み前がその時期に該当するのです。

また7月下旬から8月上旬にかけて企業の第一四半期決算が続々と出てきます。

そのため決算を見てから買おうという買い控えが起こったり、市場全体の出来高が乏しくなる8月は、決算内容の悪かった企業の株価が必要以上に急落するリスクもあり、積極的に株を買おうという投資家が出にくい時期となります。

そういった背景から「8月は1年で最も株価が下がりやすい月」だと考えています。

ただ日本株市場全体としては8月は下がりやすい月なのですが、逆に大きな材料が出た銘柄については、個人投資家の資金が集まり急騰する場合も見られます。また8月は年末に向けて上がりそうな銘柄を仕込むチャンスの月と言うこともできます。あせらずじっくりと銘柄選別していきましょう。30日の日経平均株価は小幅高と予想します。

執筆者 西村剛

執筆者 : 西村剛|フェアトレード株式会社 代表取締役

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます