広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

米ドル/円、次の下値ターゲットは?

達人の予想 

米ドル/円、重要ポイントを下抜けブレーク!

米ドル/円・日足チャート+フィボナッチ
米ドル/円・日足チャート+フィボナッチ

【注目ポイント1】「107.500円」割れ
【注目ポイント2】フィボナッチ・61.8%ライン割れ
【見通し】次なる下値ターゲットは「106.416円」

喫緊の重要ポイントと捉えられていた「107.500円サポート成否」ですが、米ドル/円は、20日の終値ベースで当該レートを下回る相場展開となっています。

この「107.500円サポート」に失敗した米ドル/円の次なる下値メドについて勘案するために、フィボナッチ・リトレースメントを使って確認してみましょう。

ここもとの相場状況は、1月3日のフラッシュクラッシュ時安値L(=104.580円)と4月24日の高値H(=112.360円)を結んだフィボナッチ・リトレースメントの50.0%ライン、いわゆる“半値押し”水準(≒108.470円、別図黒色線)を意識しながら上下する相場展開(別図黄色丸印)となっていましたが、20日時点で同61.8%ライン(≒107.552円、別図青色線)を下回る動き(別図赤色丸印)となっていることが視認できます。

足もとの重要ラインであるフィボナッチ・リトレースメントの61.8%ライン(≒107.552円)を割り込んだ際の次なる下値ターゲットは・・・同76.4%ライン(≒106.416円、別図赤色線および黄色矢印)。

6月に入り、フィボナッチ・リトレースメントの61.8%から同50.0%ラインの間のゾーンである「107.552~108.470円」をコアレンジとしていた米ドル/円ですが、これからの時間は、同76.4%ライン~同61.8%ラインの間のゾーンである「106.416~107.552円」に下方スライドし、当該レンジを“主戦場”とする相場展開となりそうです。

執筆者 津田隆光

執筆者 : 津田隆光|マネースクエア チーフストラテジスト

(株)マネースクエア チーフストラテジスト。テクニカル分析をベースとしたレポートを執筆する他、M2TV「マーケットView」やラジオNIKKEI「ザ・マネー ~西山孝四郎のマーケットスクエア」に出演中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます