ダウ平均は一時300ドル超上昇 好調な決算やFOMCへの期待感=米国株序盤
NY株式18日(NY時間10:22)
ダウ平均 23849.75(+256.77 +1.07%)
ナスダック 6808.54(+54.81 +0.79%)
CME日経平均先物 21170(大証終比:+100 +0.47%)
きょうのNY株式市場は大幅に反発して始まっている。前日は大幅安となり12月としては世界恐慌以来の低パフォーマンスを記録した。きょうはその反動が出ている模様。この日発表の住宅指標が予想を上回ったことや、好調な決算も発表されており相場をサポートしている。
市場はきょうから始まるFOMCに注目している。利上げはほぼ確実視されており、それは織り込み済み。注目はFOMCメンバーによる来年の利上げ見通しとなりそうだ。10月以降の株急落をきっかけに、市場は景気の先行きに対する不透明感を強めている。FRBが来年の利上げ停止の可能性を示唆するなど何らかの景気に配慮したガイダンスを打ち出すのではとの期待もあるようだ。結果は明日現地時間の午後に発表。
ダウ平均は一時300ドル超上昇。自社株買いの増加や、四半期配当の増配を発表したボーイングが上昇しているほか、ジョンソン&ジョンソンが反発していることもダウ平均をサポートしている。また、銀行株やIT・ハイテク株も上昇。
オラクルが上昇。前日引け後に9-11月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。12-1月期に関しても2~4%の増収を見込んでおり、中核事業のクラウドへの移行を進める中で需要拡大を見込んでいる。同社のカッツCEOは下期を通して増収を見込んでいると述べている。
オラクル 46.29(+0.56 +1.22%)
アルファベット(C) 1033.60(+17.07 +1.68%)
フェイスブック 142.64(+2.45 +1.75%)
ネットフリックス 266.29(+3.49 +1.33%)
テスラ 342.30(-6.12 -1.76%)
アマゾン 1530.39(+9.48 +0.62%)
エヌビディア 147.34(+3.76 +2.62%)
ツイッター 33.46(+0.03 +0.09%)
ダウ採用銘柄
J&J 130.68(+1.54 +1.16%)
P&G 92.71(-0.06 -0.06%)
ダウ・デュポン 52.64(+0.96 +1.82%)
ボーイング 330.03(+13.90 +4.36%)
キャタピラー 128.23(+3.76 +2.97%)
ユナイテッド 117.28(+1.97 +1.66%)
ビザ 132.60(+1.20 +0.89%)
ナイキ 71.34(+1.44 +1.99%)
ウォルグリーン 76.84(+0.81 +1.03%)
3M 194.60(+1.78 +0.91%)
エクソンモビル 73.49(-0.55 -0.73%)
シェブロン 112.10(-0.35 -0.31%)
コカコーラ 48.43(+0.10 +0.20%)
ディズニー 110.60(-0.02 -0.02%)
マクドナルド 180.59(-0.20 -0.11%)
ウォルマート 90.55(-0.22 -0.24%)
ホームデポ 169.88(+1.91 +1.11%)
JPモルガン 100.55(+1.54 +1.54%)
トラベラーズ 120.46(+0.53 +0.44%)
ゴールドマン 172.21(+4.20 +2.43%)
アメックス 101.82(+0.64 +0.61%)
ユナイテッドヘルス 256.99(-1.08 -0.41%)
IBM 117.55(+1.45 +1.21%)
アップル 165.73(+1.79 +1.08%)
ベライゾン 56.18(+0.23 +0.40%)
マイクロソフト 103.07(+0.18 +0.17%)
インテル 48.20(+1.12 +2.34%)
ファイザー 42.94(-0.17 -0.39%)
メルク 74.75(-0.48 -0.63%)
シスコシステムズ 44.23(+0.03 +0.07%)
minkabu PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。