広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は下げに転じる 米雇用統計で雇用ひっ迫感は緩む アップルが下落=米国株概況

株式 

NY株式4日(NY時間16:20)
ダウ平均   35065.62(-150.27 -0.43%)
S&P500    4478.03(-23.86 -0.53%)
ナスダック   13909.24(-50.47 -0.36%)
CME日経平均先物 32000(大証終比:-150 -0.47%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は下げに転じた。この日は7月の米雇用統計が発表になったが、非農業部門雇用者数(NFP)が予想を下回ったことで、雇用ひっ迫への懸念が後退し、株式市場もポジティブな反応を見せていた。

 ダウ平均は一時290ドル高まで上昇していたが、後半になって下げに転じている。採用銘柄のアップル<AAPL>が決算を受けて下げ幅を広げているほかは、特段の悪材料も聞こえていないが、一部からは、前日に発生したサイバー攻撃により、5つの州の病院や診療所が閉鎖に追い込まれており、それが利益確定売りのきっかけとなったとの声も聞かれた。高値警戒感も出ている中で、上値では戻り待ちの売りオーダーも多数並んでいるのかもしれない。

 米雇用統計はNFPは予想を下回ったものの、失業率は前回から低下し、平均時給も前年比で4.4%と予想を上回り、高い水準が続いている。そのため、市場が期待しているFRBの利上げサイクル終了を正当化するまでの内容ではない。短期金融市場でも見方に大きな変化は出てないようだ。

 ただ、今週発表の雇用指標が強かったことから、米雇用統計も強い内容になるのではとの警戒感が広まっていた。その意味では本日の数字は安心感に繋がったのかもしれない。

 アマゾン<AMZN>とアップル<AAPL>が前日引け後に発表していたが、アマゾンはクラウド部門のAWSが予想以上に好調だったことで大幅高となっており、IT・ハイテク株の上げをけん引している。一方、アップルは下落。アイフォーンやアイパッドなどの製品売上高が予想を下回り、3四半期連続の減収となった。時価総額は3兆ドルの大台を割り込んだ。

 決算については最新の情報で、S&P500企業の約84%が決算を発表し、80%が予想を上回る最終利益を計上している。減益決算ではあるが、市場が警戒していたほどネガティブな反応は見られていない。インフレ鈍化とソフトランディングという、ファンダメンタルズのハッピーシナリオを支援している模様。

 オンライン旅行のブッキング<BKNG>が決算を受け上昇。航空券や宿泊施設の価格上昇にもかかわらず海外旅行の需要が旺盛だったことを示した。

 アムジェン<AMGN>が決算を受け上昇。アッヴィ<ABBV>のリウマチ治療薬「ヒュミラ」のバイオシミラーである「アムジェビタ」と肺がん治療薬「ルマケラス」は低調だったものの、全体の売上高は好調だった。

 ギリアド・サイエンシズ<GILD>が決算を受け上昇。通期のガイダンスで、1株利益の見通しは下方修正したものの、製品売上高の見通しは上方修正した。

 オンライン・スポーツカジノのドラフトキングス<DKNG>が決算を受け大幅高。1株損益が予想外の黒字を達成したほか、売上高も予想を上回った。通期の売上高見通しも上方修正した。

 著名投資家のアイカーン氏率いる投資会社、アイカーン・エンタープライゼズ(IEP)<IEP>が大幅安。同社は決算を発表したが、四半期配当を従来の2ドルから1ドルに半減させた。

 モバイル決済サービスのブロック<SQ>が決算を受け大幅安。決算自体は好調だったものの、7月の粗利益の伸びを21%と見込んだ点が失望感に繋がった模様。

 クラウドプラットフォーム開発のクラウドフレア<NET>が決算を受け大幅高。1株利益の見通しを上方修正している。

 ウェアラブルカメラのゴープロ<GPRO>が決算を受け大幅安。第3四半期のガイダンスを嫌気。

 体重管理プログラムを手掛けるWWインターナショナル<WW>が決算を受け大幅安。通期の売上高見通しを下方修正した。

*米雇用統計(7月)21:30
非農業部門雇用者数
結果 18.7万人
予想 19.9万人 前回 18.5万人(20.9万人から修正)
失業率
結果 3.5%
予想 3.6% 前回 3.6%
平均時給
結果 0.4%
予想 0.3% 前回 0.4%(前月比)
結果 4.4%
予想 4.3% 前回 4.4%(前年比)

アイカーン・エンタープライゼズ<IEP> 25.09(-7.59 -23.23%)
ブロック<SQ> 63.52(-10.03 -13.64%)
ブッキング<BKNG> 3063.16(+223.25 +7.86%)
ドラフトキングス<DKNG> 31.74(+1.75 +5.84%)
アムジェン<AMGN> 243.28(+12.58 +5.45%)
クラウドフレア<NET> 69.52(+4.48 +6.89%)
ギリアド<GILD> 78.68(+3.15 +4.17%)
アトラシアン<TEAM> 198.84(+29.19 +17.21%)
オラクル<ORCL> 114.44(-0.11 -0.10%)
ゴープロ<GPRO> 3.72(-0.41 -9.83%)
WWインター<WW> 8.20(-2.49 -23.29%)

アップル<AAPL> 181.99(-9.18 -4.80%)
マイクロソフト<MSFT> 327.78(+1.12 +0.34%)
アマゾン<AMZN> 139.57(+10.66 +8.27%)
アルファベットC<GOOG> 128.54(-0.23 -0.18%)
テスラ<TSLA> 253.86(-5.46 -2.11%)
メタ・プラットフォームズ<META> 310.73(-2.46 -0.79%)
AMD<AMD> 115.82(+2.67 +2.36%)
エヌビディア<NVDA> 446.80(+1.65 +0.37%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

LINE FX 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 109
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
LINE FX のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます