広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ先物は小幅高 午後のFOMCの結果待ちの雰囲気=米国株

株式 

米株価指数先物(6月限)(NY時間08:51)
ダウ先物 33792(+20.00 +0.06%)
S&P500 4142.00(+5.25 +0.13%)
ナスダック100先物 13203.75(+19.25 +0.15%)

 米株価指数先物市場でダウ先物は小幅高。午後のFOMCの発表を前に結果待ちの雰囲気が広がっている。FOMCについては、0.25%ポイントの利上げの見方に変化はないものの、市場がヒントを欲しがっている6月以降については、利上げ期待を完全に後退させている。短期金融市場で6月利上げの可能性はゼロとなっている。先週までは15%程度はあった。

 市場は今回で利上げが最後との見方を強めているが、その意味では本日のFOMCの声明やパウエルFRB議長の会見が注目される。ただ、米雇用指標は今後鈍化が想定されるものの、インフレ指標に関してはまだ未知数の部分が多い。先行きについて今回は、オープンにして置く可能性も留意される。日本時間の4日午前3時に結果発表。3時半にパウエルFRB議長の会見が予定されている。

 パックウェスト<PACW>やウェスタン・アライアンス<WAL>など米地銀の売りがきょうも続いており、SPDR・S&P地銀ETF<KRE>も時間外で軟調に推移している。

 先週末にファースト・リパブリック<FRC>がJPモルガン<JPM>に買収された後でも、銀行の健全性に対する懸念はなお根強いようだ。そのうえ、本日のFOMCでの追加利上げや景気後退の見通しが更に行方を曇らせているという。

 先ほど4月のADP雇用統計が発表され、雇用者数は9カ月ぶりの大幅な増加となり、景気が冷え込む中でも労働市場が底堅く推移していることを示した。予想のほぼ2倍の増加。ただ、株式市場の反応は一時的となっている。本日はこのあとISM非製造業景気指数の発表が予定されている。

 決算では、ドラックストアや医療保険管理などを手掛ける総合ヘルスケア大手のCVSヘルス<CVS>が取引開始前に1-3月期決算(第1四半期)を発表し、株価は時間外で軟調に推移。通期ガイダンスで1株利益を下方修正したことが嫌気されている。2つの大型買収の費用を捻出のため、見通しを下方修正したという。

 本日の引け後の決算はクアルコム<QCOM>が発表予定。

(NY時間08:59) 時間外
CVSヘルス<CVS> 71.89(-0.87 -1.20%)
パックウェスト<PACW> 6.37(-0.18 -2.75%)
ウェスタン・アライアンス<WAL> 30.51(-0.42 -1.36%)
SPDR・S&P地銀ETF<KRE> 38.85(-0.01 -0.03%)

アップル<AAPL> 169.00(+0.46 +0.27%)
マイクロソフト<MSFT> 306.82(+1.41 +0.46%)
アマゾン・ドット・コム<AMZN> 103.91(+0.28 +0.27%)
アルファベット<GOOG> 106.30(+0.32 +0.30%)
テスラ<TSLA> 160.10(-0.21 -0.13%)
メタ・プラットフォームズ<META> 239.87(+0.63 +0.26%)
AMD<AMD> 83.50(-6.41 -7.13%)
エヌビディア<NVDA> 279.97(-2.13 -0.76%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます